プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

1歳3ヶ月の息子の発達が気になります。

1歳3ヶ月の息子ですが
ばいばい、おいしい、はーいなど模倣をあまりしない。(箱の中に私がものを入れていると真似して入れる、もしもしというと私の耳へスマホを当てるはできます。もしもしも自分の耳へ当てようとしません。ぱちぱちはします)たまによくわからないところへ指差したり、絵本の絵を人差し指で触るような仕草はありますが、意志のあるような指差しが見られない、発語は一つもなし、呼びかけても振り返るのはときどきです。

1歳ごろは名前を呼ぶとはーいと手をあげたり、いないいないばあの最後のいないいないばいばーいに合わせて手を上げたりしていましたが、最近は全くしなくなりました。

あやすと笑いますし、カーテン等を使っていないいないばあもします。積み木を積めたときは褒めて欲しそうにこちらを見てきます。ばいばいもいただきます、ごちそうさまも全部ぱちぱちです。

人見知り、場所見知りは半年ごろからひどく、すぐにギャン泣きします。公園でも知らないママに私が話しかけられただけで息子がギャン泣きします。後追いもひどく、今でも私が見えなくなると泣くか、ベビーゲートにへばりついています。抱っこは大好きで、私が食事していたり、自分が抱っこしてほしいときに抱きついてきます。

1歳の頃の方ができてたことが多い気がして、成長が見られないような気がして、発達が不安です。

質問者からの補足コメント

  • 自閉症とかの可能性はあるでしょうか?

      補足日時:2022/03/24 13:51

A 回答 (6件)

軽度の発達障がいの子供が居ますが、確実に周りと違うなと確信するのは2歳かと思います。


1歳少しでも気になるなら、各市町村の保健センター又は支援センターに相談すると、そういう施設、病院を案内して頂けます。
予約制なので、診て貰うにも結構待たないといけないですが。
不安要素をすぐにでも解決したいのであれば、上記の流れでしてみてくださいね。

個人的にそこまで気にするような感じじゃないかな?とは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはり2歳ごろまでははっきりしにくいのですね。まずは一歳半検診で相談してみようと思います。

お礼日時:2022/03/28 13:00

皆さんの回答で充分かなと思いますが、一歳半の定期検診で相談する際、映像動画があったほうが、より伝わりますよ。



その時の仕草は大した事じゃないと親は感じていても、
その前後のママとのやりとりや仕草や目線から色々汲み取ってくれて、より、的確なアドバイスもらえるかもしれません。

がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。いつも撮ろうとすると、息子の興味がスマホにいってしまい、撮ろうとしている仕草や様子がとれないままです、、定点カメラのように本人に分からないようにしても私がセッティングしてたりするとすぐ発見されて、スマホを取ろうとする息子の姿しかおさめられません、、頑張ります!

お礼日時:2022/03/30 21:05

うちの子は発達障害です。


発達障害の可能性を気にしても不安になるだけです。
その頃はできること出来ないことホントに差があります。

うちは言葉は3歳ぐらいまではほとんどなく、今は6歳ですがうるさいぐらい話します。
その頃は全てがゆっくりで発達検査では点数も低く知的な遅れとして診断されました。
しかし、今では知力も高く、知的な遅れもないです。

不安なら近くの発達外来がある小児科に相談するといいですよ。
結構数カ月待ちとかあります。

市の発達相談とかはその年齢だと待たされる割に様子を見ましょうと言われるだけでママの不安は消えないです。

うちの子は発達障害ですが、泣かない子で育てやすかったです。
2歳半ぐらいに突然人を押したりするようになって発覚したので、人見知りや後追い、指差しとかだけでは決めれないですよ。
指を指す意味が分かってないので、ママが大袈裟に何を見ても指をさして「あっ!電車だね」とか言うとやるようになったりします。

今は言葉を吸収する時期なのでいっぱい話しかけてあげればいいですよ。

書いてある内容だとほとんど発達障害の感じとかではなく、男の子のあるある程度ですよ。

ただ、ママが不安になっていると、子供の「できた!」より、「なんか変だな?」「できないなー…」「大丈夫かな?」ばかりで、子供の今しか見れない成長を楽しく見ることができなくなりますよ。

不安なら専門医に相談ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。一時期考えすぎて息子との関わり方がわからなくなってしまったのですが、考えることに疲れてしまい、今はあまり気にしないようにしています。ばいばいや指差しは大袈裟にするようにしているもののばいばいはぱちぱちになり、指差しは全く興味ない様子です。とりあえず1歳半くらいまでは少し様子見てみようと思います。

お礼日時:2022/03/28 13:06

一歳のときにやっていたことを最近しなくなったのは、成長しているということなのでは?


お母さんとの意思の疎通はできている感じですよね。褒めてほしそうにこちらを見るとか、後追いするとか。
ギャン泣きしたり抱っこをせがむのは、感情表現ができる、いろいろとわかってきたからなのではないでしょうか。
人見知りが始まったのでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。できることできなくなったこと、変化があるというのは成長ということと捉えると少し気が楽になりますね。人見知り、場所見知りは半年くらいからすごいです。

お礼日時:2022/03/28 12:46

男の子は、口数が少ないし、女の子よりできるようになることが遅い気がします、近所の子供たちと比べての話ですが。

育児書通りにいかないのが普通ですしね。

集団生活をし始めてから一人っ子は様々な言葉を覚えて、できることが増えていく傾向があると思うので、深刻に悩まず、なるべくたくさんの子供たちと遊べる場所に連れていってあげるのが良いと思います。

もちろん、安心するためにも保健所や小児科医への相談もされるとよろしいかと思いますが、普段の子供さんの様子はこまめにノートへ書いておき、きちんと報告できるように準備しておくと、相談がスムーズにいくと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。コロナや冬場はインフル、胃腸炎等感染症が気になりなかなか児童支援センターに行けずにいます。公園では他の遊んでいる子たちについていったりするので、人見知りではありますが、他のこと遊びたがってるのかなあと思います。一歳半まで少し様子見てみようと思います。

お礼日時:2022/03/28 12:44

心配ならお医者さんへ。


ここでは分かりません。

イギリスの元首相チャーチルは幼児のときは言葉を発せず発達遅れと思われていました。
著名な政治家ですがノーベル文学賞を受賞し絵も上手でした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/03/28 12:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!