アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1歳になったばかりの男の子を育てています。
お昼寝の時は抱っこ紐で寝かしつけて、そのまま目を覚ますまで2~3時間抱っこしてきました。
眠ったところでバウンサーやお布団に降ろしてみたこともあるのですがすぐに起きてしまうのと、
出来るだけ抱っこしてあげた方が良いと思いこのやり方でずっときてしまいました。

1歳過ぎて体重も10kg近くなり、私の首や背中が痛み出し、そろそろ限界になってきました。

今日、試しに眠ったところでお布団に降ろしてみたのですが、やはり目を覚ましてしまい、
私の髪を掻き毟ったり、顔をひっかいてきました。
良かれと思って抱っこしてきたのですが、我がままな子に育ててしまったのではないかと少々心配です。
その後も寝たふりをして様子を見ていると、少し遊び出して、また私の所に戻ってきて1時間ぐらい
グズってはいましたが、眠ってくれました。

1.抱っこして眠る癖がついてしまうと、修正は出来ないのでしょうか。
このまま頑張って抱っこし続けるべきでしょうか。

2.今日やってみたようにしばらくはお布団に降ろして寝たふりをして寝るのを待っていれば、
この方法に慣れてくれるのでしょうか。
ただこの場合、今まで抱っこしてもらっていたのに抱っこしてもらえなくなったことで性格が
歪んでしまわないか心配です。
 
3.他に何か良い方法がありましたらアドバイスお願いいたします。

ちなみに夜は添い乳で寝てくれます。
また、抱っこ紐で抱っこしているのは午前中のお昼寝で、午後は児童館で遊ばせて眠くなった頃に帰るので、
ベビーカーで寝てくれています。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

ウチの子も抱っこ星人でした。



小さい間は良いけど大きくなってくるとキツいですよね。お母様は大変なのに抱っこしてあげてるなんて、すごいです。

私の場合は『添い寝』でのりきりました。
ぎゅ~って抱きしめて寝かせるんです。いや、これも結構つらかったですが。
やっぱりこどもが寝てる間にあれもしたい、これもできると思うとね。

最初は起きるまで添い寝で無いとだめでしたが、様子をみて寝入った頃にぬけだすようにしていたらそのうち最初だけ一緒にいれば起きたときに隣にいなくても大丈夫になりました。
もちろん、起きてきたら『おはよ~』といってしばらくはだっこちゃん状態になりましたが。

子供のうちに抱っこする、というのはその子の人生を左右しかねない、たいせつな愛情表現なので許すかぎりは抱っこしてあげてください、と心理学の教授が講演されていたのを思い出します。

過ぎてみればあっという間でこどもを思う存分抱っこできるのも今のうち。
お体に障りの無い範囲で思いっきり抱っこしてあげてください。
    • good
    • 19

「抱っこでお昼寝する癖」とのことですが、夜は布団に降ろしてもそのまま寝てくれるということでしょうか?



この1年間、昼間はずっと抱っこでネンネさせていたわけですよね?ホントに、お疲れ様です。

うちの次男(現在10ヶ月)も抱っこでネンネでしたが、生後5ヵ月目に「べびぃ整体」の施術を受けてから、布団に降ろしてもそのまま寝てくれるようになりました。

質問者さまのお子さんが寝てくれないのは、「甘やかされたせい」ではなく、仰向けに寝かされると「からだの凝りが増して痛い」からかもしれません。

一度、「べびぃ整体」の専門家に診ていただくことをおすすめします。

「母子整体研究会」のHPに「全国の会員」というリストが掲載されています。お近くに「べびぃ整体」の施術が受けられるところがないかご確認ください。

また、下記に、わたしが最初に「べびぃ整体」を知るキッカケになった、毎日新聞の記事が掲載されています。
もし、お近くに「べびぃ整体」を受けられるところがなかったり、あったとしても予約が一杯のようでしたら、とりあえずいつもの抱っこを「C型抱っこ(胎児姿勢の抱っこ)」に変えてみてください。

それだけでも、からだの凝りがほぐされて、よく寝てくれるようになると思います。下記URLには写真が掲載されていないので、うちのコの施術中の写真貼り付けておきます(C型抱っこをしていただいています)。

湿疹もひどいでしょ?今は、すっきりキレイなんですよ!!

最近、うちのコのような赤ちゃん多いようで、こちらのサイトの質問にも「うちのコと同じかな~?」と思われる赤ちゃんが散見できます。
わたしの体験が参考になればと思い、見つけ次第回答させていただいています(笑)。
参考になれば、幸いです。

参考URL:http://mainichi.jp/life/edu/child/archive/news/2 …
「抱っこでお昼寝する癖がついてしまった1歳」の回答画像6
    • good
    • 12

こんばんは。

1歳2ヶ月の娘がいますが、10ヶ月までお昼寝中ずーっと抱っこしていました。だって布団においたら起きちゃうんですよね(^^;私も甘やかせすぎたかなぁ…これはいつまで続くのやら?と思っていましたが、10ヶ月で歩き出してからは布団においても段々と起きなくなり、今では寝かしつけは『寝たフリ』です^^;初めはグズグズしていましたが、慣れるんですよ。だいたい同じ時間に部屋を暗くしてベッドに行き、私が寝たフリをすれば娘も『お昼寝だな』とわかったみたいです。5分で寝てくれます(^^)あんなに抱っこじゃないと寝なかった子が。。だから質問者さんも根気強くベッドで寝てくれるようにいろいろ試してみて下さい(^^)いつか抱っこでねんねが懐かしく感じる時がきますよ(^O^)

抱っこ、安心するんでしょうね。私は抱っこ肯定派なのでお昼寝以外では抱っこしまくりです(^^)
    • good
    • 26

 うわぁ。

大変ですね~。お疲れ様です。
 でも、最近、こういう神経質な子、多いです。1人目だけの特徴かと思ってたら、1人目大丈夫だったけど、2人目が~ということも聞くので、性格なのかな?

 寝かしつけるなら、ちゃんとお布団に入り、寝る体勢を作ってあげてから、添い寝で寝かしてあげましょう。
 カーテンを閉める、とか、寝る部屋に入る、とか。
 抱っこじゃくなくても、添い寝で体が触れ合ってれば、スキンシップとしては十分です。
 体壊して、完全に抱っこできなくなったら、もっと大変ですよ。
 まだ聞き分けなんてできない年頃ですしね。

 お昼寝はぼちぼち午後に1回でもいい頃ですよね。暑くなってきたので本人しだいですが、一番暑い時間帯に寝てくれると親も楽です。
 出かけて、遊んだ後に、ベビーカーで寝てくれる。いいパターンですね。
 ついでにお弁当持参で食べてから帰る途中、というのが付くと最高です。

 抱っこがしんどければ、床に座って、おひざに頭を乗せてあげ、背中をなでなでして上げてはどうでしょう?ゆらせ!と要求はするでしょうが、長年の習慣なので、3日はかかることを覚悟で泣かせましょう。反対に言えば、3日もすればこういう風に寝る!という習慣に変わります。
 勝手に寝ろ。とほおりだすならともかく、その程度ならひねくれることはないですよ。お母さんが疲れてイライラするより、お互いの精神状態に、よっぽどいい方法だと思います。

 お体、お大事に。
 
    • good
    • 22

きっと午前中は、(習慣ずいて昼寝はしてても)そんなに過激に眠くもなくて眠りも浅いんでしょうね。


もう1歳ならば午前中の昼寝は止めて、午後の早い時間に昼寝させては、どうですか?
ウチの場合は、1~2歳の頃は午前中(10~12時)を公園や児童館で遊ばせ、昼食後(1時頃から2時間程度?)にお昼寝させていましたよ。
その方が寝つきも早くてラクでした。
(ちなみに午前中に昼寝させないコツは退屈させないことです)
ご参考までに。
    • good
    • 21
この回答へのお礼

そうなんです。
午前中のお昼寝は眠りが浅くて、抱っこしてても何度も目を覚ましています。

何回か児童館に午前中行ってみたのですが、眠いのでグズってしまい遊ぶこともせず私に抱っこをせがんでくるばかりで…。
やはり眠いんだと思って午後に出掛けて遊ばせるようになりました。

まだ歩けないのでこの調子なのですが、歩けるようになったら午前中でも遊んでくれるかも知れないので再挑戦したいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/04 20:51

寝た段階で下すようにします。

甘やかせるのは本人にはよくないことです。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

やはり私のしていることは甘やかしになるのですね。
アドバイスのように何度か試していこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/04 20:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A