dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、今さっき母方の祖母が亡くなりました。


それで実家や血縁者とは理由があり疎遠の状態(虐待や理不尽な対応をされてきた事が発端です。)で、電話で母親から葬式にと言われてましたが、上記で上げた理由から心療内科の先生にトラウマやパニック障害、他の心の病気や発作などが酷くなるため辛いなら、当然会うのは止めたほうがっと、前々から言われていたため『風邪を引いて寝込んでいるから家は無理だ。成仏出来るように、来世で幸せになれるように祈ってるから』っと言いました。病気などを話しても、理解されないし余計にストレスになるためそう伝えましたが、当然親は煩く色々と言ってきています。
旦那にも伝えましたが、病気が理由で葬式に出れないのはおかしいと言われて、あまり思いやりのある態度をしてもらえず、(気持ちをあまり分かってもらえず、『他人事なのか?』っと思ってしまいました。)
病気を理由に、身内の葬式に出れないのは世間から見ておかしいでしょうか?

今、親と会えば、過呼吸や困惑発作などが出ておかしくなってしまいそうです。(電話で話すのはでさえ、薬片手でやっと(;_;))

何だか、旦那の態度にも愕然としたのと今だ祖母の死を現実感が持てない(思い出したくない過去のせいか、嫌に冷静な自分が嫌になる)

すいません、愚痴にもなりました。


凄く、疲れています。

A 回答 (14件中11~14件)

こんにちは。



結婚式なら招待状が届きますから、ご祝儀だけ出して欠席しても文句は言われないでしょう。
お祖母さんのお葬式は何があっても普通は出席します。途中で倒れましょう。そのほうが楽です。

お葬式に出なかった事で親との関係がもっとギクシャクすることでしょう。
ご両親も貴女より先に亡くなります。その時もお葬式に出ないつもりなのでしょうか。
    • good
    • 0

出たくない式にはでなくてもいいと思います。


理由は何であれ、「出たくない」以上の理由はないように思います。

自宅でも充分にご冥福を祈ることはできますし、貴女がそれでいいと思われている以上、それを覆すほどの理由はみつかりません。

ただ、ご主人様だけには本当の理由を理解していただきたいですね。
    • good
    • 1

> 病気を理由に、身内の葬式に出れないのは世間から見ておかしいでしょうか?



世間から見れば、確実におかしいです。

祖母様は二親等の非常に近しい親族ですから、海外に居住していて、物理的にお葬式に間に合わない様な場合を除き、たとえ入院中でも、医師の許可を得られたら、車椅子に乗って参列するくらいの方が一般的でしょう。

風邪くらいじゃ参列しない理由にはならないです。
もし世間体を気にするなら出席すべきで、どうしても出席したくないなら、面会謝絶くらいの容態とウソを言うべきです。

それでも参列しろと言われたら、過呼吸でホントに倒れたら、無理強いした親族が悪いってコトですから、参列したらどうでしょう?

従いご主人が一般的には正論です。
質問者様にとって祖母様のご逝去は「他人事ではない」ゆえに、参列すべきと言うお立場でしょう。
    • good
    • 0

本来は行くべきだと思いますが、精神状態がそのような状況では仕方がないかもと、あなたの文章を読んだ方は思いますが、ご実家やご主人は私と同じように思ってもらうことは出来ないのでは・・・ご主人には、しっかり伝えるといいですね。


あなたの代理でご主人に行ってもらうほうが、後々ご実家とのトラブルは減らせる可能性があるとは思いますが、今回夫婦ともに顔を出さないのであれば、今後はもっとご実家や血縁者からの風当たりはひどくなる一方だと覚悟しておいたほうがいいと思います。
それがいやなら、大きなマスクをし、熱さまシートを貼り、とりあえず喪服を着て、ご主人に支えられながらお通夜にのみ参列されたらいかがですか。そんな状態なら、帰れといわれると思いますよ。インフルエンザなのと言っちゃうなど、うそも方便です。
高齢者が多いと思いますので、移すと大変なので顔を見てお祈りして、しっかり誤って帰ってくるのは無理ですか。ご主人は一緒に参列してくれないのですか?本来は参列すべきでしょ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!