

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1.
以下を参照してみて下さい。詳しくわかります。
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/nenkin/nenk …
http://www.mhlw.go.jp/topics/nenkin/zaisei/01/in …
http://www.sia.go.jp/infom/text/
http://www.nenkin.go.jp/main/detailed/index.html
2.
利用できます。
20歳以上60歳未満で外国人登録をしている者は、国民年金に加入する義務があります。
また、1年以上日本に居住する外国人も同様です。
各市区町村のホームページの中の国民年金に関するお知らせページなどに記されていますので、詳細はそちらを参照してみて下さい。
3.
たとえば、以下のような問題があります。
1であげた資料と併せて見てみれば、より深く理解できるようになるかもしれません。
ア 国民年金保険料の未納率が高い
イ 未納のために、無年金障害者(障害年金を受給できない)や老齢年金の減少を招いている
(注:一部の無年金障害者に関しては、特定障害者特別障害給付金法で救済されています)
ウ 未納保険料を過去2年前までしか納めることができない
法改正(10年前の分まで納められるようにする。但し、時限立法とし、納めることを認める期限を限る予定。)が検討されていますが、いまだ成立していません(年金確保支援法案)。
エ 就労不能の重度障害者が障害年金だけで生活してゆくことが困難
(生活保護費による最低保障よりも障害年金の額のほうが低い、という問題)
オ 基礎年金[国民年金]の国庫負担(実は、支給額の半分は国が負担)の財源が、平成24年度には枯渇してしまう
(消費税を上げなければ、もう工面することができない ⇒ つい最近のニュースでも報道されています)
カ 3つの年金制度(国民年金、厚生年金保険、共済組合)が非常に複雑に絡み合っている
(つい先ごろ、政府・与党は、統合に関する検討会のようなものを立ち上げました)
キ 日本年金機構(旧・社会保険庁)発足後、障害厚生年金の支給決定までに非常に時間がかかるようになった
(日本年金機構と厚生労働省は、つい先ごろ、年間業務報告の中でこれを深刻視しました)
ク いわゆる「消えた年金」の問題
(さんざん報道されたはずですが、記録漏れによって給付額が減ってしまったり受給できなくなる問題)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えてください 基礎は障害で2...
-
何故障害基礎年金の審査が厳し...
-
国民年金?厚生年金?
-
日本の社会保障制度の特徴
-
現在ニートなのですが、年金は...
-
療護施設の国からの援助金と年...
-
利用者の家族が年金を使い込ん...
-
障害者年金、何か他に対策はあ...
-
私は現在58歳ですよ、貯金が500...
-
過去10年分納税可能になった年...
-
精神障害者の無年金問題について
-
精神障害者の方からお金を貸し...
-
年金を廃止して生活保護に一本...
-
障害者年金の 受給について
-
れいわ新撰組の 障がい者の2人...
-
50代で亡くなった話しをよくき...
-
A型作業所で働いている障害者
-
特別障害者手当の診断書について
-
全聾とは
-
重複して障害がある場合、どの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えてください 基礎は障害で2...
-
何故障害基礎年金の審査が厳し...
-
国民年金?厚生年金?
-
利用者の家族が年金を使い込ん...
-
精神障害者の方からお金を貸し...
-
生活保護で障がい者年金申請に...
-
五年ほど前に友達のご主人が膵...
-
私は現在58歳ですよ、貯金が500...
-
遺族年金額どのくらいになるの...
-
就職を考え悩んでいます。障害...
-
精神障害者の方からお金を貸し...
-
障害者手帳、障害年金認定され...
-
精神障害者の無年金問題について
-
彼女の月の収入は約38万円。年...
-
知人が仮病で障害者年金14万...
-
過去10年分納税可能になった年...
-
日本の社会保障制度の特徴
-
療護施設の国からの援助金と年...
-
障害者年金、何か他に対策はあ...
-
現在ニートなのですが、年金は...
おすすめ情報