dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実家にサンスイAU-α907NRAがあり、5年くらい前に引っ越してしまったので、年に2回位実家に戻ったときにしか電源を入れられません。先日電源を入れて音楽ソース無入力の状態でボリュームをmin位置から12時くらいまでの位置に速い動作で上げ下げしてみた所、ザザッーとうい感じのノイズが出ることに気がつきました。やはり、電源を入れられないことや経年劣化が原因でノイズが出てくるのでしょうか?宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

いわゆる「ヴォリュームのガリ」と言われる現象です。

部品の経年劣化によって発生します。

スレ主さんが電気工作にかなり熟達していれば自身で修理出来ないことはないのかもしれませんが、通常は業者に修理を頼んだ方が無難ですね。

SANSUIはアンプの製造はすでにやっていませんが、修理を請け負う専門業者がいますので、問い合わせてみればいかがでしょうか(↓)。
http://sansui-service-west.web.infoseek.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私が住んでいる関東ですと、茨城にサンスイの請負のサービス部門があるらしいです。
お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。

お礼日時:2010/12/27 20:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!