dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンに詳しい人なら誰でも乗り換えを勧める悪名名高きMEを使っています。それでも何とかがんばって2年半弱使って来ました。

先日不調続きに耐えかねて、初期化を行ったのですが今までのようにスッキリとしませでした。
どうも不安定なようです。

すぐにフリーズするので、過去ログにあるようにタスクトレイのソフトを減らしたり対策を立てて何とか普通のアプリケーションなら問題なく使えるようになりました。

問題はmicrosoft officeを入れようと思ってCD-R/RWドライブにROMを入れたのですが、マイコンピュータから開こうとしても開いてくれず、固まってしまいます。強制終了をかけるとマイコンピュータのフリーズは収まります。
しつこくダブルクリックして開かせようとするとPCごと固まって再起動もしくは電源ボタンで落とすという羽目になります。

一度ROMの中身まで開けたのですが、肝心のSETUPアイコンをクリックしたところで上記と同じ症状になってしまいました。

だれかお知恵を貸していただけないでしょうか?本当に困ってます。outlookのアドレスをエクセル形式で作ったのでoutlookにインポートできません。

XPへ移行を勧める方がいらっしゃるかも知れませんが、当方重々承知しておりますし、小生の周りも口煩く心配してくれますので、留めを刺すような事は言わないでくださいませ。

A 回答 (7件)

超有名所ですのでね、既に御存知かも知れませんが、参考URLで、パーティーションを検索するとヒットしますし、色々なカスタマイズの仕方も載ってます。



パーティーションは、起動ディスクで起動して、MEのCDをドライブにセットし、コマンドプロンプトで行うんですが、リカバリーCDでも出来るかどうかまでは、未確認です・・・

IEの修復セットアップは、再度IEをダウンロードしてインストールすると、修復が必要な場合出て来ますし、そうでない場合でも、もう一度『インストールし直す』を選択すれば、修復されますよ。

ドライバが上手くインストールされていない場合、PCメーカーのサイトからダウンロードするって方法もありますが、お使いのPCのメーカーの場合、コンボドライブが動作しない等と言うトラブルは、案外多く耳にしますので、ひょっとしたら、リカバリーCDだけでは不足する物があるのかもしれないですね

outlookのアドレスをエクセル形式で作ったのでoutlookにインポートできない場合は、Excelで一旦開いた後、名前を付けて保存から、任意の名前を付けてから、ファイルタイプを、CSV形式にして保存した上でインポートすれば、可能な筈ですが・・・

Outlookですよね?OutLookExpress の場合も、同様に出来ますので、あまり問題は無いと思いますが・・・

参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

パーテーションの事参考になります。このサイトは有名なんですか?知りませんでした。勉強になりました。これからも参考になりそうです。

IEのサイトから落としてきて再インストールしてみました。症状は改善しません。やはりoffice2000のみ固まってしまいます。(TOT)

エクセルで開いてインポートせよとの事ですが、その開くためのアプリケーションがインストールできず、困ってます…

回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/28 23:16

まったく別の観点からですが、セキュリティソフトで規制が掛かっているって事はありませんか?



そのoffice2000の作業の時は、常時接続だったら、モデムの電源を切って、セキュリティソフトをOFFにして、バックアップ作業が終わってから、元に戻して接続するという事ではどうでしょうか?
そういった事も試されてみては?
                         

                   
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

まだ試していない事だったので早速やってみました。

ノートンのoffの仕方がわからないので、アンインストールしてから同様にしてみました。

…症状が改善しません…

今のところoffice2000だけが固まってしまう原因のようで、バックアップのCD-Rの書き込み、できたCD-Rの読み込みになんら不都合が無いのが気になります。

自分が知らない要因もまだあったようで参考になりました。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2003/08/28 23:09

#3です。


えーと

スタート→設定→コントロールパネル→システム
→デパイスマネージャーから
その中にハードディスクコントローラーは
ありませんか?

ファームウエアはそのドライブを製造した
メーカーサイトで出ている場合があります。

ハードの故障じゃなくて「相性」かも
しれないので他のCD-ROMドライブを
安く購入してCD-R/Wドライブと
交換すると言う事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2回目の回答ありがとうございます。

丁寧に教えていただきありがとうございました。

ただ今自分のPCを起動することが怖くなっています。
実は今別の問題が生じまして…シーク音に異音が生じたらハードディスクが壊れる前兆というのを聞いたことがあるのですが、確かにカラカラという音が時々入ってくるようになりました。バックアップを十分に取っていなかった事(Dに入れるという簡易的なバックアップしか)と壊れたときの経済的な損失で慌てふためいてしまったのですが、今回のCD-ROMの問題と何か関係があるのかな?と思ってしまいました。

教えて君で大変失礼とは思うのですが、やはり今回の問題はハードディスクの問題からきているものなんでしょうか?そんな症例をご存知でしょうか?

相性の件ですが、メーカー品で今まで問題なかったとしてもインストールしたソフトの影響で相性に差が出たりするのでしょうか?

回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/27 14:04

#2さん、同感です。



>当方重々承知しておりますし、小生の周りも口煩く心配>
>してくれますので、留めを刺すような事は言わないでくださいませ。

と何度も言われているのが、あったものでツイ同調してしまいました。^^

Windowsのアップデートで、私はドライバの更新があり、見違えるほど代わりました。

そういった事もありますよね!
zzzatさんの補足を聞いたあとで、そのことを言うつもりでした。ドライバの更新の前はそういった状態経験したものですから、よく判りますので。

zzzatさんも、そうだと思いますよ、人が言う程悪いとは思っていない(WinMe)のでは、と思っています。
                        
    • good
    • 0

えーと、


ハードディスクコントローラーの設定を
「両方のIDEチャンネルを使用可能にする」
でもうまくいきませんか?

あとあればいいんですが、
CD-R/Wドライブのファームウエアの
バージョンアップが出来ると
解消するかも、、、。

CD-ROMドライブに
交換してみるのも1つの手だと
思います、、、。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ハードディスクコントローラーの設定の仕方がわかりません。すみません。

CD-R/RWのファームウェアはもっていません。

書き忘れていましたが、CD-RドライブのほかにDVD-ROMのドライブの二つがあるのですが(コンボではないということです)、そのどちらも同じ状態ですし、office2000以外のソフトでも同様の症状です。

CD-ROMドライブに交換してみるというご提案は修理に出して交換するということでしょうか?もしそうなるともうひとつのドライブも使えない状況からハードの破損ではないと思うんですが、それとも別な意味なのでしょうか?

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2003/08/27 01:18

ちゃんとカスタマイズしてやれば、充分使えるOSです


それに、デュアルブートでの片割れとしておくには、便利なOSですよ
ただ、やたらと文句を言われる事の多いOSでもありますけどね

本題ですが、エクスプローラーの系統でのエラーはありませんか?
以前、似たようなトラブルに見舞われた時は、IEのエラーが関係してましたので、IEを修復セットアップして収まりました

MEのアップデートは、済ませられたのでしょうか?
その辺も関係してるかもしれないですね

後は、MEの場合メモリに上限がありますので、それを超えるメモリを搭載していると、起動できなくなりますが、それではないようですし・・・

フォーマットした後は、面倒でもパーティーションを切り直してから、クリーンインストールすると、すっきり行き易いですよ

後は、トラブルが増えて来たら、レジストリの最適化である程度は抑えられます

横道に逸れましたが、アップデートがまだでしたら、それを試してみて、IEの修復セットアップも試してみるって手もありますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

癖があるからこそ、味わいにもなるというところでしょうか?初めて触ったOSがMEだったので、いろいろと苦労させられました。
パソコンマニアな友人たちは頻りにXP購入を勧めるもので、まぁ予算があればやっているというところです。
ワタシなんかは本当に普通の使い方しかしないので、デュアルでシステムを構築しようとすらしていませんので、いまだME独特の味わいがわかりません。ただ、馬鹿な子ほどかわいいの境地にはいるかもしれません(笑

MEのアップデートの方ですが、セットアップ直後ノートン導入後にしました。書くのを忘れてしまいました。しかし症状は相変わらずです。

メモリも増設していません。

IEを修復セットアップというのが検索エンジンで探してもうまくヒットしないのですが、IEだけインストールしなおすということでしょうか?またその方法が皆目検討がつかない有様です。

恥ずかしながらパーテーションのいじくり方も知りません。私のPCはsotec製なのですがマニュアルにはそういう記載がないのでこれまたパソコンに詳しい友人がバックアップの取り方でいろいろと指南してくれる中でパーテーションでもうひとつ分けるということを勧めてはくれるのですが、その知識がワタシにはありません。
もしよろしかったら教えていただけますか?記述のあるサイトだけも十分ですので。よろしくお願いします。

お礼日時:2003/08/27 01:12

>悪名名高きMEを使っています。

それでも何とかがんばって2年半弱使って来ました。

そうですね、アッチコッチでいわれますね、(笑
私もその一人です。愛着ありますし。

>初期化を行ったのですが、すぐにフリーズするので

という事ですが、そういう事なんですねMeは。ガッカリしますよね、初期化してそういった事になると。経験済みですが。使わないアプリ等アンインストールしましたか?
結構違いますよ。

それに壁紙も使わない方が良いですね。

メモリは増設したりしてませんか?もししていた場合、増設メモリを外して、リカバリや、アンインストール等、すると巧く良くという事あります。

またそのofficeとはoffice2000の事ですか?
其れだとCD入れると自動で画面出ないですか?

マイコンピュータークリックしないでも。。
CDドライブが変な場合は他のCDでも同じような症状が出ると思いますが、そういった事ありますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

使わないアプリ、壁紙、増設メモリの懸念は一通りやっていました。

これだけ愛を傾けてもつれない相手というのはつらい限りです。

office2000なのですが、ワタシも普通なら買ってに起動画面が出ると思うんですが、立ち上がってくれないのです。
仕方なしにマイコン→ドライブEと開くとちゃっかりウィンドウズマークが出るので読み込めていないということではないようなんです。

他のアプリケーションを読み込ませても同じでした。固まってしまいます。

インストール直後何をおいてもウィルス対策!と思いノートンを入れたのですが、その際CDは普通に読み込めました。今思うと不思議です。

ノートンシステムワークスで思う限り(購入してからここまでお世話になったのは初めてです…)試してみたのですが、改善されません…

ありがとうございました。もう少し試行錯誤してみます。

お礼日時:2003/08/27 01:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!