dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無線ルーターはNECのWARPSTAR-8510Nを使用。PCは問題なく使えています。ipodtouchは第一世代。(知り合いから譲り受けました。)PCと同じように設定しているのですが、詳細は下記のようになります。

 ・IPアドレス 192.168.0.3
 ・サブネットマスク 255.255.255.0
 ・ルーター 192.168.0.1
 ・DNS 192.168.0.1

入力時の大文字、小文字の区別は大丈夫です。
どなたかご教授頂けますでしょうか。。。

A 回答 (2件)

>パスワードを入力すると「接続できません」となり、何度かやっていくうちに詳細が見られるようになり、上記のような内容になりました。



このパスワードですが、なに入れてます?
ルーターの設定画面パスワードや、プロバイダーのパスワードではないですよね?


これはWPA2の接続パスワードなのでルーター側で設定見ないと分かりません
というより、これはご自分でルーターに設定するものなので
一度パソコンからルーターの設定を見て、無線LANの設定からWPA2のパスワードを
自分で分かるものに変更してください。
変更が終わったらIPODの無線LAN設定で 自分で設定したパスワードを打てば接続できます。
    • good
    • 0

それはDHCP機能で自動で割り振られたものですか?


固定IPで自分で打ち込んだものですか?DHCP効いてると 固定で割り振ったとき蹴られます。
あと無線ですからWepキーとか必要ですよね。

ルーターで無線機能を無効にもできます。PCでルーターの設定画面出して確認してください。

この回答への補足

早々のご回答、大変ありがとうございました。

知識が乏しく申し訳ないのですが、自身のネットワークを選択後、パスワードを入力すると「接続できません」となり、何度かやっていくうちに詳細が見られるようになり、上記のような内容になりました。


>あと無線ですからWepキーとか必要ですよね。

使用PCはMacです。ネットワーク詳細ではネットワークのセキュリティに「WPA2パーソナル」と表記されていますが、PCでの無線設定時には特にその辺りは触っておらず、

 1 ネットワーク選択
 2 パスワード入力
 3 ネット上で無線LANの設定(プロバイダ等)

で終了しています。DHCPサーバを使用にもなっています。

補足日時:2010/12/17 12:30
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!