dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どう思われますか?

A 回答 (4件)

2択で言えば 支持します。


 尖閣ビデオの件でも有るように『え~!』が溢れてますから。
ただ、やりかたが【荒っぽ過ぎる】のもいなめませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/18 10:36

 支持しない。

尖閣諸島のビデオ問題も関係してくるが、見たいという気持ちだけで無責任すぎる。情報の大切さと怖さを知らないのかと。
 ご本人はどれだけの情報を見せて頂けるのでしょうかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/17 17:23

支持するかしないかで言えば、支持しません。



ニュースではウィキリークスは「内部告発サイト」って言われてますけど・・・。
アメリカの数十万点の機密文書とか内部告発で出てくる量ではないと思います。

セキュリティが甘くて、ハッカーに盗られたとか、職員or出入り業者がカネのために売ったとか・・・。

どちらにしても不正な手段で入手したものが大半と考えています。

内部告発って、告発者自身の利益は省みずに社会的正義のためにするものですよね?

ウィキリークスは運営者の個人的な楽しみや満足感、企業や国家の弱みを握ることで寄付金名目で利益を得るためにしているとしか思えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどだと思います。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/17 17:22

>ウィキリークスのアサンジさんを支持しますか?


どう思われますか?


         ↓
情報の多元化の中で普及発展するだろうが、好ましい事件・対応とは思わない。
新たな情報源・媒体として、健全な発展をする為に、情報収集と公開の、いわゆる校正・推敲・検証・チェックの同時に、情報の質・鮮度と情報内容の入りと出に対する責任と規範について整備充実を望みます。

人・物・金・情報と言われ、中でも情報の質と量とスピードが命と言われる時代・社会からは、避けれない、彼がやらなくても誰かが、黎明期の創業者利益(有名・ビジネスの成功)を得たが今後の展開はライバル続出とニュースソースの確保や高品質なものを、矢継ぎ早に連続して出し続ける、厳しさはあるだろうと思います。

情報源となる機関や人物とのコンタクトや売り込みのクオリティとスピードと内容の真偽や影響の判断が難しく、そのレベルアップこそが勝ち残りや発展の鍵を握ると思います。
個人的には、オンブスマンや内部告発の適切な対応や健全な機能発揮があれば、ウイキリークスの活動・手法・情報交流の方法には、メディアに於ける2チャンネルとかスキャンダル&ゴシップ専門、金銭トラブルや人権無視も困るので、選択幅の広がりと利用者の責任とモラルやレベルの問題だとは思うが必要悪と言うイメージが残ります。

何でもかんでも情報統制や機密事項として隠蔽する事柄の肥大を決して望みませんが、逆に暴露漏洩の多発や恣意的な捏造・誇張や歪曲、誹謗中傷に、金儲けの手段として、世界の総会屋やレポート業者になって、強請り集り、恫喝や悪徳商法に悪用される事も危惧する為です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ネット社会は難しいですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/17 17:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!