dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学や就職など一人暮らしになるきっかけを狙って
思いっきり都会に出てみよう!
そんな方は多いと思います

自分もそうです

しかし、自分は東京ではなく、大阪を選びました

理由は、大阪から東京に行くことはあっても
東京に行ってしまったらもう大阪に行くことはないんじゃないかと思ったからです
ほかにも東京より大阪のほうが人が温かそうだったり、、、

偏見も多分にある自分の価値観から大阪を選びました

自分と同じように東京ではなく大阪を選んだ方

1.なぜ大阪を選びましたか?
また
2.大阪を選んだ結果どうでしたか?

お暇なときにでもどうぞ

A 回答 (2件)

こんにちは。



いきさつは、とてもひょんなことからでした。

1.なぜ選んだか
 知らなかったからです。

 この国の都市の中で、東京というもっとも栄えている地域は、知っていた。
 それに、東京にとてつもない求心力を感じていたし、それ以上の個人的な思いもありました。
 ただ、東京に並び得た・並んでいるかもしれない大阪という地域に、
 自分はとても疎かった。
 そのときいた社会より10倍以上のひとが住んで生活しているのに。

 氾濫する情報に戸惑っている自分もいた。
 たとえば、歴史を好んでいるのに、京都という存在は外せないのに、京・阪・神は、実に近い。
 そんな近いということさえ、まるで疎い。

 
 一言で言うと、
 知らなかった。
 そんな自分が自分の目でここを確かめたかった というのが理由です。

 自分へのカウンター・アタックというか、それまでの自分への反逆をしたいということだったのかも。



2.結果はどうだったか
 一方的な賛美の意識はありません。
 対する種々雑多なものは、数限りなくあります。
 よいものを一つ上げるとすれば、人間の本音というものをとても理解できる と思います。
 個人のレベルでの甘いものも酸っぱいものを。
 そういった意味で、自分を大人にさせてもらったのは、大阪です。
 
EP. もし、東京に行っていたら、また別の視点で回答しているのかもしれないと思うのと、
   実に不可思議でまた新鮮な興味を持ちます。
   現実的にまったくあり得ないことですが、
   東京にいる自分と大阪にいる自分の対話を、自分が聞きたいです。   
  
    • good
    • 0

1.食べ物(特にうどん)が安くておいしい(^ ω ^)



2.いろいろあるけど、住めば都ですお(^ ω ^)

お(・ ω ・)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!