プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

日本の大動脈の東海道線や中央線なんかが

JR東日本とJR東海さんやJR西日本さんのと比べて一目瞭然ですし

中央線特急も中部のJR東海さんエリアなら

名古屋~中津川間80キロを特急しなのが47分で走っています。

JR東日本の東京圏だと

東京~八王子の47キロを有料特急のかいじやはちおうじなどが
50分以上もかけて走ってます


大動脈の東海道線も

JR東日本の東京圏だと

東京~横浜間28キロを27分、東京~小田原間83キロを1時間20分以上かけてますね
おおむね1キロあたり1分って所でしょうか
もちろん車両はロングシート
1000円もぼったくって荷物置き場すらない狭苦しい2階建てグリーン車。

有料特急の踊り子号ですら

東京~小田原間83キロを60分かけています。

でもJR東海圏なら

豊橋~名古屋間の74キロを新快速が51分

名古屋~岐阜間の31キロを新快速が19分

車両は転換クロスシート車両

JR西日本圏も

京都~大阪間43キロを新快速が28分28(脱線事故前まで26分)

大阪~三ノ宮間31キロを新快速が21分(脱線事故までまで19分)

大阪~姫路間88キロを新快速が61分(脱線事故前まで58分)

車両は転換クロスシート車両




A 回答 (1件)

>なぜ関東の鉄道ってのろく、快適性のかけらもないものばかりなんですか?



人口がバカみたいに多いからですね。
まず人口密度
1位 東京都 6,402.35
2位 大阪府 4,638.43
3位 神奈川県 3,823.21
埼玉県は4位、千葉県は6位、兵庫は8位ですが、京都府は10位ですが、大阪府隣接県の奈良・滋賀は15位前後、和歌山県は29位です。

つまり関東の人口密度は近畿圏と比べ物にならないほど人口が多くて、人口密度が高い、ということです。

次に輸送密度を見てみます。
https://tabiris.com/archives/jr-yusomitsudo2021/
10位に大阪環状線、12位に山陽線が入る以外、20位まで全部関東の路線です。

つまり関東は関西に比べて「輸送密度が高く路線容量がひっ迫している」わけで、輸送量向上のためにロングシートや狭いシートになるし、路線容量をギリギリまで使うので、優等列車も遅くなります。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ほんと関東も
関西やヨーロッパの都市ぐらいの人口や人口密度ぐらいに減ってほしいですよね。

お礼日時:2022/02/04 02:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!