
こんにちは。劇伴音楽の作曲家を目指している女子です
将来はドラマ音楽などの作曲家を目指しているのですが
女性で劇伴作曲をされてる方って男性に比べて圧倒的に少ないですよね?
歌手やピアニスト、シンガーソングライター等では女性も活躍しているのに
なぜ作曲家は男性が圧倒的に多く、女性は少ないのでしょうか。
また、女性が作曲活動をするには歌が歌える必要があるのでしょうか。
また、私は今の所J-POPの作曲は興味が無いのですが
J-POPの作曲家の方が収入が多いという話も小耳に挟みました。
それと、劇伴の作曲はJ-POP作曲やアーティスト活動の傍らでやるものだという
話も聞いたのですが本当でしょうか?
回答よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
最近の傾向としては、女性の劇伴(いわゆるサントラ)作曲家も増えてきています。
むかしは、まったくと言ってイイほどいませんでしたけど。
有名なところでは
大島ミチルさん
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%B3%B6% …
菅野ようこさん
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%85%E9%87%8E% …
勝木ゆかりさん
http://ja.wikipedia.org/wiki/S.E.N.S.
海外だとアカデミー音楽賞を受賞しているレイチェル・ポートマンが有名です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%A4% …
女性と男性の比ですが、劇判の作曲家自体が、いわゆるポップスなどの音楽関係者にくらべ圧倒的に数が少ないということもあります。
短絡的ですが、J-ポップなどの曲は数分のもの1曲で、それがひとつの作品(もしくは仕事の完成)となりますが、劇判だと数十曲を作らねばなりません。
さらに劇判はCDになってもほとんど売れません。劇判の大ヒットって聞いたことないですよね。ジブリ作品のように主題歌だけがヒットすることはありますけど。
アカデミー音楽賞を獲ったような有名な作曲家の作品でもサントラCDの発売は3000枚~500枚限定とかその程度しか作られないものが大半を占めます。
そうなると劇判の作曲家で食っていくこと自体がかなり大変です。
製作サイドも音楽にあまり費用を回せませんので、ギャラも世界的に見たら日本の劇判作曲家は安いです。
担当する作品によっては小編成のものから、大オーケストラのものまでバラバラですし、なかにはロック色の強い劇判を求められたと思えば、次はジャズだったり民族音楽系だったりと、ジャンルもばらばらだったりします。
曲数も多いので、仕事の完成までにかなりの時間を要します。そのわりにお金では報われない……。
>劇伴の作曲はJ-POP作曲やアーティスト活動の傍らでやるものだという
>話も聞いたのですが本当でしょうか?
これは非常に稀な例だと思います。
というか、同じ作曲でもかなり仕事内容は違うので、どっちもこなせる作曲家やアーチストはそんなにいませんし。
「さくらん」という映画の劇判は椎名林檎さんでしたが、たぶん手がけたのはこの1作のみだと思います。他にはJーポップ系のアーチストでパッと思いつく方がいません。
多くの劇判作曲家は音楽大学で作曲の基礎理論を学んでいます。
劇判作曲=敷居が高い、ってところもあるんじゃないかと思います。
ちなみに菅野さんは文学部出身なので音楽大学畑の出じゃあありませんが、人気のある作曲家です。
最近では女流作曲家も増えてきたんですね
ちょっと安心しました。ちなみに菅野ようこさんは大好きです
劇伴作曲家は労力の割に賃金が見合ってないんですね…
正直J-POPの作曲に抵抗があるので作曲家になるなら劇伴と
思っていたのですが…(歌モノが作れないのもありますが)
食べていくためにはJ-POPの作曲家を目指した方がいいのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
劇伴音楽の作曲とはすごいですね。
私もあくまでも趣味ですが、ブログでソングライターしてます。
答えになってないかもしれませんが、恐らく他の職業と一緒の理由から、だと思うのですが、やはり男性は生活の糧を得るために何かしら自分の職業を持たなければならないのに対し、女性は結婚したら家事に専念しなければならないというこの社会の仕組みのおかげで、作曲家も圧倒的に女性が少ないのではないでしょうか。
歌手やピアニスト、シンガーソングライター等では女性も活躍しているといってもやはり全体をみればまだまだ女性よりも男性が多いのではないかと思います。
でもこれからは、こうした社会構造も変わるかもしれませんね。女流作曲家を目指して頑張ってください。
シンガーソングライターをやっていらっしゃるんですか
私は歌が音痴なのと歌モノが作れないのでうらやましいです。
やはり社会構造のせいで女性が活躍できる場は少ないんですね…
これから女流作曲家が増えることを祈っておきます。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 作詞・作曲 過去三年間新しい曲を聴いてない音楽家志望の高校生からの質問です 5 2022/10/03 02:22
- モテる・モテたい 小説書いたり/歌詞//替え歌作曲 趣味で歌い手/バンド/カバーソングライターしてます よろしくお願い 1 2022/04/16 01:29
- 邦楽 「aloha e komo mai」ような明るいウクレレミュージックのおすすめを教えて欲しいです。 4 2022/12/15 22:56
- 邦楽 店の有線で流れてた曲なのですが何の曲か思い出せません タイトルの通りなのですが、 ①かなり明るくリズ 2 2023/07/16 17:45
- テクノ・ハウス ちょっとお聞きしたいんですが、 7 2023/03/15 22:15
- 楽器・演奏 ★クラッシック・ピアノについての質問です 2 2022/04/15 15:31
- 邦楽 女性アーティストだけで、みなさんがベストアルバムを作るとしたら。 1 2022/05/21 20:36
- 作詞・作曲 一般的に歌と言うのは カラオケで歌われて自然な形で何かをやりながら口ずさむ事によって高感度が上がりそ 4 2022/09/07 17:20
- テクノ・ハウス 普通56才では、今の若者が聴く 10 2023/05/20 00:32
- 洋楽 このテーマの曲教えて下さい 1 2022/12/07 14:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クラシックで不協和音が中心の...
-
日本と海外の音楽の著作権の違...
-
Moderate ragtime の意味を教え...
-
この曲の名前教えてください(...
-
演奏会・曲中に拍手?
-
桜に 合う曲?
-
ゴスペルサークル、合唱団など...
-
なぜ日本のクラシック界ではド...
-
幻想交響曲 断頭台への行進
-
クラシックって、何年位前の曲...
-
知能が高い人はどうしてクラシ...
-
モーツァルトバイオリン協奏曲...
-
行進曲アイーダの曲の形式を教...
-
パイヤール室内管弦楽団のコン...
-
クラシックコンサート鑑賞の事...
-
マーラー、ブルックナー交響曲...
-
クラシック音楽は今はもう作ら...
-
はじめましてこのゲームで流れ...
-
オトマール・スウィトナー
-
この曲なんですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
芸術音楽と映画音楽の違い
-
一管編成、小編成オケでも演奏...
-
年代表に加えてほしい作曲家
-
大作曲家はなぜ不幸な人ばかり...
-
尊敬する作曲家
-
「見よ勇者の帰れるを」の原題
-
曲名を教えてください
-
ドビュッシーの性格
-
耳にしたことがあるクラシック...
-
パガニーニの鐘とリストのカン...
-
史上初めて「グロテスク」な曲
-
現代音楽の聴き方
-
【結婚行進曲のメンデルスゾー...
-
ジュバールってどんな人?
-
Ballade Pour Adelineの作曲年...
-
作曲家 佐瀬壽一氏について
-
ヘンデル作曲のオラトリオの「...
-
現代音楽に詳しい方、お願いし...
-
作曲家は何歳くらいがヒラメキ...
-
Moderate ragtime の意味を教え...
おすすめ情報