アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

10月25日に放送された「林先生の初耳学」内で、林先生が単位にまつわる説明をされいるとき
(長さの単位を統一するためにmの基準がパリを経由した北極から赤道までの距離の1000万分の1の長さであることを説明している分だとよく聞こえる)

この時に流れている音楽はなんという曲名でしょうか?わかる方お願いします。

A 回答 (3件)

説明の間ずっと流れているのは、ボッケリーニの「メヌエット」ですが、その前に別の曲の断片が二つ使われているので、全部書いておきます。

番組はYoutubeに出ていますが、アップロードが合法的でない可能性があるので、リンクは貼りません。Youtubeで「林先生が驚く 初耳学 2015年10月25日」をキーワードに探してください。すぐに見つかります。

① 動画開始から26分18秒 「まあ、基準ていうことで言うとですかね、・・・」の個所

ワーグナー作曲 楽劇「ワルキューレ」第三幕序奏「ワルキューレの騎行」



② 動画開始から26分41秒 「実は今、何気なく使っているキログラムの単位が・・・」の個所

グリーグ作曲 ピアノ協奏曲 第1楽章冒頭

https://www.youtube.com/watch?v=I1Yoyz6_Los

[この間にジャズ曲の断片]

③ 動画開始から26分57秒 「じゃそのキログラムっていう単位は、実は・・・」の個所

ボッケリーニ「メヌエット」(原曲は、「弦楽五重奏曲ホ長調G275」の第3楽章)

弦楽合奏用編曲版(番組で流れているのとは、音の高さが違います。同じものが見つからないので、御了承下さい)
https://www.youtube.com/watch?v=_QQ6j8cdG-M

オリジナル 弦楽五重奏版
https://www.youtube.com/watch?v=2AZOknKotVc
    • good
    • 3
この回答へのお礼

他の曲も含めて、丁寧に調べていただいてありがとうございました。

お礼日時:2015/11/02 07:02

ポッケリーニ 作


メヌエット です。

メヌエットはあらゆる作曲家が作っているので探すのは結構大変かと思いますが
ポッケリーニのメヌエットといえばわかると思います。

子供のバイオリンの練習曲などに良く使われますね。
    • good
    • 1

そんなに詳しく知っているなら、テレビ局に問いあわせるとよい。

経験あり、これが数年前だと時間もかかるしわからないことが多い。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!