dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は筑波大学を志望しているのですが、センター試験で散々な点をとってしまいました。

予備校の出しているセンターランクが8割弱の学部なのに、自己採点で6割程度しか取れていません。

これでは足切りされてしまうのでしょうか。

筑波は足切りを実施しているようですが、要項によると、
募集人員の7倍を超した場合に行う
と書いてありました。

そこで去年の志願者倍率を見てみたところ、4.1倍となっていました。

もし今年もそのくらいの倍率だったなら、足切りは行われないということでしょうか。

私に挽回のチャンスはありますか(;_;)?

ちなみに筑波はセンターよりも個別を重視しているようです。

A 回答 (3件)

私立大学は日程がバラバラですから、倍率を高くすることができます。

(そう表現しておきます)
しかし、国公立大学の日程はほぼ同じでしょうから、そんな高倍率にはならないんじゃないかと思います。
普通に考えて、落ちるに決まっているのに受けに来る人は少ないでしょう。
それならレベルを落として確実に、という人の方が多いでしょうから。
センター重視か二次重視かは専攻に依るでしょう。
半々程度のところが多そうですが。
半々の場合は、合格者より一割以上多く取らなければならないわけで、かなり困難だと思います。
あなたの二次学力や過去問の解け具合で判断してください。
半々より二次の比率が高ければ、その比率の分だけは楽になりますが、苦しいのは間違いありません。
周りが70点取るテストで80点取る、しかも3教科(?)は楽だとは思えません。
それが可能な人は、通常もっとレベルの高い大学を目指すことが多いでしょうし。
そのセンターの結果が、ミスなのか実力どおりなのかでも話が変わります。
また、私立や滑り止め等をどうするのかという受験戦略も重要となります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

国語で失敗したのと、センターだけの教科を甘く見た結果、相当足をひっぱって平均を下げてしまいました。

私の目指している学部は1:2の2次重視です。

だからまだ行けなくもないかな…と思っているのですが…。


回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/17 00:16

足切りはされることはないかもしれません。

しかしその得点率では合格は無理でしょうから出願先を変更したほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

あなたの言う通りだと思います…。これから頑張っていけるというような甘いものではないですね…。

アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2011/01/17 00:10

募集人員の7倍であしきりで今年も4倍程度ならば


足きりが行われることはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やっぱりそれでいいんですね。よかった!

お礼日時:2011/01/17 00:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています