性格悪い人が優勝

32歳4歳の子供がいるシングルマザーです。今派遣社員で働いています。正社員になりたいのですが、保育園のお迎えは遅くても19時までで、お迎えなど頼る人がいません。近所ではなかなか仕事がなく、都内まで一時間はかかるので、駅から保育園までの時間など考えると17時半には会社を出ないと間に合いません。定時が17時でも、ぴったりに帰るのは正社員では難しいと感じます。。。
この状況ですし、採用されるのもかなり難しいと思うのですが、どうしても正社員で働きたいのですが、やはり客観的にみても無理でしょうか…。正直たいしたスキルもありません。1年程度の経理経験と日商簿記2級の資格があるくらいです。。毎日定時に帰れる職場というのは滅多にないものなのでしょうか?

A 回答 (5件)

お返事ありがとうございます



42歳の彼女は独身の頃番組プロデューサーをしていました。
だからキャリアウーマンは正解ですね。
しかし、もう、おばちゃんを自覚して!というとキレるだろうし黙っていました。

採用の決め手はボランティアをしていた事でしょうか。
うちはパソコン教室なので、スキルについてはこちらで指導出来ます。だから人間が優れている人を雇いたかった。
4時に仕事が終わるので保育園での送迎も大丈夫だと思ったのです。

試用期間終了してですが、お子さんの都合で休む事が多かった。
インフルエンザの予防接種やお子さんが風邪を引いたなど
4時からインフルエンザの注射は無理なのか?
お子さんは誰か見る人がいないのか?
何より、遅刻してすいません。仕事休んですみませんって言えなかったですね。
朝は仕事の準備があります。掃除や机の上を拭いたりなど
彼女が仕事前にやりましょうと言い出してやり始めた事ですが、彼女の休みが多く他の人の負担になりました。その負担のお詫びは回りに無かったです。他の人が休まないので気がつかなかったという言い方もありますが、普通なら言って当然

この間に資格を取らせましたが、「取れてうれしい!」は言いますが、講師の先生に「先生のおかげさまで取れました」とか「先生にここまで指導してもらって取れました」は無かったですね。
この違いわかりますか?
この後の先生の態度が全く違ってきますよね。
お給料を渡しても「ありがとうございます」が無かったからすごいなって
指導している先生が嫌になってしまってさようならになりました。

大事な事はトピさんは誰かに助けられているのです。
今度は誰かを助けてあげるのは難しいかと思いますが、役に立つ。喜んでもらえるように自分が動く。
損な事があるかもしれません。
でも、自分がやりたい気持ちを大切に
やった後は気持ちが良いし、ボランティアしたって思えばいいんですよ。

資格は大切ですが、仕事場で仕事を指導される場合に言っている事が理解出来れば良いと思っています。
試験内容が仕事と一緒ではありませんから

出来ないのはなぜか?を細分化します。
そして出来ない内容をひとつひとつつぶします。
そうすると出来るようになります。

保育所のお子さんがいらっしゃるのですね。
保育所にお花を持って行かれると良いですよ。
先生が●●ちゃん、ありがとうって言ってくれます。
お花は近所で作っていらっしゃる方にお願いしてもらえばいいんです。
私は裏の他人のおじいちゃんちでもらっていました。
おかずが作りすぎたら持って行ったりしてました。
子供が持って行って先生が喜んでくれた話をしたりね。
そんな事が出来る人が昔は普通だったのですが、今は素晴らしい人になるのでしょうか

普通の事が出来ればすごい人って言われる時代になったと感じます。
だから逆に簡単なのかもしれません。
人への思いやり。ありがとうって気持ち。人の役に立ちたいと思う心
それが今はあまり無くなってしまいました。
だからそれがある人は珍しいのかもしれません。

面接でこの3つが表現出来たらって思います。
常識、挨拶は出来るように
頭を下げるように

怒られたらとにかく頭を下げます。
下げないと怒りが相手からドーンって私にぶつかります。
それを避ける為に頭を下げますって話には妙に納得した覚えがあります(笑)
本当は仕事を下さいって頭下げるんですよ
じゃないと誰も仕事くれませんから。手伝ってほしいなんて思っていませんから

成功する事祈っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうごいざいます!やはりキャリアウーマンだったのですね。
確かに4時に終わるなら病院も間に合いますよね。。。
やはり大事なのは感謝の気持ちなのですね。ramu4649様にご回答いただいてから職場でも、感謝の気持ちを持つように心がけるようにできました。ありがとうございます。仕事でお金をもらって働いているという気持ちだけではなく、ボランティアの気持ちも持つといいですね。
とりあえず、当初の短期の予定より派遣の延長をしていただいているので、派遣で満期終了まで働かせてもらって、終了したら社員で探してみようと思います。
子供にも、人に喜んでもらうことを体験させていきたいと思います☆よくママには石ころやフルーツの種などを拾ってきてお土産!とくれるのですが…^^;本当に、家族以外にも、こういうことができる人が今では『素晴らしい人』なのですね。。。ちょっと悲しいですね。。。

常識と大きな声で挨拶、きちんと頭を下げる、を忘れずにこれからも頑張っていこうと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2011/02/26 13:54

新入社員に最低限満たして欲しい条件ランキング



この度42歳年長のお子さんママを雇いました。
驚いた事に

挨拶ができる
やる気がある
素直である
遅刻・欠勤をしない
報告をきちんとする
協調性がある
謙虚さがある
社会人としての身だしなみができる

この9個の項目が×でした。
わからないことはすぐに聞く
実際に指導していた訳ではないので不明と思って下さい。

本人は出来ていると思っているのだろうと思います。
しかし、補助の方と話してみるとこの項目はアカンのです。社会人として通用しない。
本人にいうとキレるので言う事自体出来ませんでした。

■ 挨拶ができる
歩いている時に上司・お客様がいたら立ち止まって両手を膝に置き「おはようございます」「いつもありがとうございます」と言う
簡単な事だと思うのですが、歩きながらで誰に挨拶している?でした。
お客様の前には出せないです。

■やる気がある
休憩時間であっても復習や家での勉強は必要だと思います。
「資格を取らせてくれるんでしょ」と言われても受けるのは本人ですし
実際の講習では資格は取らせましたが、使いこなす内容は教えませんでした。
やらされている態度が挨拶に出たのかな

■素直である
社会人常識を外れた行動が多かったので、常識をみんなの前で話しました。
言い訳ばかりでした。後で担当先生に詳しい話をもう一度聞いて納得したらしいです。
常識を言っているだけなので、2度目の説明が必要なのに驚きました。
1度目の時に「はい」と言えばイイだけなのにね。

■遅刻・欠勤をしない
お子さんのインフルエンザ予防接種で「遅刻します」と聞いていました。
しかし、11時になっても来ない!連絡も無し。
昼から来て平然として言い訳も無し・・・
補助の担当者から人が多く思ったより遅れたと・・・
携帯持っているなら連絡しろよ!42になって説明されないと出来ない事に驚き
お子さんの風邪で3日休んで休み明けに一言も無し
普通は長期のお休みで職場に迷惑かけたと言って当たり前

■報告をきちんとする
仕事を頼んで「出来ました」の報告が無い
いつの間にか別の事やってるからと見に行けば全く別の内容で終わっている
理解していないのでしょう。
報告も無く、やった内容が間違っていて半日無駄になっても「私の仕事では無いから」
やってくれる人雇いますからって思いましたね。
内容を聞いた時の確認がないから間違う。自信があるんだろうけど毎回違ってる自覚が無い

■協調性がある
人の話を聞かないから結局、一人ぼっちになります。
相談なしで勝手に好きなことやって言えばキレる。
報告がないと一緒になりますが、報告ないですね。
仕事に来てやってる態度がすごくって就業時間が終わるとホッとしました。
試用期間終わってホッとする

■謙虚さがある
昔の仕事がどれだけ素晴らしい仕事なのかと思いますが、態度がでかくてでかくて
彼女、昔はキレイでした。独身の頃はもっとキレイだったと思います。
今は40代。太っておばさん体系。昔の面影がありません。
しかし、昔チヤホヤされたのねと
じゃなきゃあれだけのデカイ態度は出来ません。
でも、もう誰も相手にしてくれない
仕事をする前に常識をわかってくれと思いました。
私はそれほどじゃないですみたいに言ってくれると良かったカナ

■社会人としての身だしなみができる
これはトピさんにも聞いてみたいのですが、4ヶ月の試用期間は9月から始まりました。
まだ、暑い時でTシャツ一枚の時もあったかと思うのです。
ベージュのTシャツの下に黒のブラジャー
うわっと思うとFカップくらいはありそう。
そんな日が二日ありました。

はずれ社員としてこんな人がいるのかと良い体験になりました。
私の愚痴ですが、ランキングを見ても何を言っているのかが見えないと思いました。
トピさんには資格を取った上で職場にいなくてはならない人を目指して下さい=正社員
一番大切な事は人間を磨く事です。
それがなければ1級持っていても意味がない。仕事を任せる事は無理
資格持っていない人の方が優先されます。
素直なので話よく聞くから指導して育てちゃいます。
プライドは捨てて「回りによくしてもらっている」を口癖にしましょう。
そうすると人はいろいろ教えてくれる。
感謝する気持ちを大切に
「ここまでしてもらって」の気持ちです。
それが無いと「ありがとう」と言われても社交辞令???になります。

お子さんの為にも頑張ってください。
大事なキーワードは「感謝の気持ち」
面接でも使って好印象を!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。貴重な体験談も詳しく聞かせて頂き、ありがとうございます。自分にも照らし合わせて今後の参考にさせていただきます。さすがに仕事行くのに下着が透ける服装はしたことないですが(汗)その42歳の方は以前はキャリアウーマンとかだったのかな?て感じですね…美人で仕事もできたらチヤホヤされてきたのでしょうね。。。
ところで、採用の決め手は子供がいてもスキルが高かったとかでしょうか…または面接ではとても好印象だったのでしょうか…
やはりどんな難しい資格を持ってるかより最終的な採用基準は人間性の方が重視になるのですね。私は人事や(あたりまえですが)経営者になったことがないので、スキルや資格などが最優先なのだと思っていました。確かに全くスキルも資格もなしでは履歴書で落ちてしまうでしょうが、人間性を磨くこともとっても大事なんだと、参考になりました!
そして、今の職場でも周りの方への感謝の気持ちは常に持って働こうと思いました。それに確かに思い返すと、何か教えてもらってありがとうございます。て口だけで、私全然心がこもってなかったかもしれません。。。早速来週から気をつけようと思います。良いお話がきけてよかったです。
今後、スキル面も磨きつつ、ランキングを参考にしながら人間性も磨き、面接に行き着いたら『感謝の気持ち』を持って仕事に取り組むことをアピールしたいと思います!
これから、下のramu4649さんに教えていただいた基金訓練も考えつつ、子供の為にも安定した暮らしを目指して頑張ろうと思います!ありがとうございました。
...

お礼日時:2011/01/29 19:16

シングルだから正社員と言う事ですよね。



>32歳4歳の子供
>1年程度の経理経験と日商簿記2級の資格

お子さんがいると言う事ではお子さんの病気や予防接種で休みを取られる事が多いのではないかと感じました。

新入社員に最低限満たして欲しい条件ランキング
http://cache001.ranking.goo.ne.jp/crnk/ranking/0 …
遅刻・欠勤をしないが難しいと思われます。

>お迎えなど頼る人がいません
お子さんが病気の時に見る人がいないという事ですよね。
朝、今日は子供が熱を出したので休みますという連絡は非常に迷惑です。
問題なのは「17時半には会社を出る」事ではなく「子供の世話をする人がいない」事です。
保育所の行事などで休む事もある。
それは正社員としては雇えない条件だと思います。

>正直たいしたスキルもありません
スキルについてはまだお若いのでスキルをつける事は出来ます。

ハローワークで基金訓練と言うものをやっています。
/////////////////////////////////////////
~「緊急人材育成支援事業」のご案内~
平成21年7月から雇用保険を受給できない方のために生活保障の制度が創設されました。
雇用保険を受給できない方(受給が終了した方を含む)が、ハローワークのあっせんにより、基金訓練や公共職業訓練を受講する場合、訓練期間中の生活保障として『訓練・生活支援給付金』が支給されます。
(単身者は月10万円、扶養家族がいる方は月12万円)

※給付制度には一定の要件があります。
(平成23年1月現在)
/////////////////////////////////////////
この訓練ではシングルの貴方の場合は生活給付金を受け取る事が出来るでしょう。
訓練中は月8万?の借入をする事が出来ます。
訓練就業後半年の間にパート・派遣などで就業すれば半額だけの返済になります。
月に16万あればお二人の生活は無理でしょうか?

http://www.javada.or.jp/kikin/areamap.html
こちらから訓練の種類を見ることが出来ます。
詳しい内容はハローワークへ聞けば良いでしょう。訓練施設に聞く事も出来ます。

パソコンが詳しく無い場合は職業横断的スキル習得訓練コース(ITスキルコース)を選んで下さい。
入門者でも大丈夫です。
訓練を受ける→就業する→基礎演習コース(半年コース・3職業体験)を受講→就業する→実践演習コース→就業する
この繰り返しで『訓練・生活支援給付金』は毎回支給されます。
訓練は24ヶ月まで受講出来ます。

ホームヘルパー、電子会計、CAD基本技能、ビューティアドバイザー、医療事務、ファイナンシャルプランニング、アロマテラピー、Webデザイナー、会計ソフト(弥生)
ちょっと書いてみましたが、各種資格を取得できるコースです。
ここで資格を取って正社員への就職を探すのが良いと思います。

仕事場でどんな人が重宝されるかですが、
貴女が仕事を辞めた後に何人雇わなきゃいけないか。
やめても誰かが出来るならば貴方はいなくても良い人なのです。
1人雇うならば普通の人
2~3人雇うならば会社にとっては無くてはならない人
そこまでのスキルがあれば正社員で5時に帰っても会社にとっては仕方ないでしょう。
家に持ち帰って仕事をする事も許されるでしょう。

お子さんの為に崖っぷちで進むしか方法はないのです。
前進のみですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。ランキングとても参考になります!欠勤…やはり雇用主側からしても、子供がいると、そこがネックですよね。。子供には申し訳ないし、お金もかかってしまいますが子育て支援などに頼もうと思っていました。。子供が小学生になるまで待つと、余計に就職難しいかと思ったのですが、基金訓練のお話しを詳しく教えて頂き、こちらで資格をとってから就職もできるのだと、新たに考えができました。以前、私の状況で基金訓練でいくら補助がもらえるのか市役所に相談に行ったのですが、今担当者がいないから連絡します、といわれたまま連絡は来ず…そのまま、また安定した仕事を探すのに必死になって、頭から離れていました。16万円も給付金がでるのですね。それだけあったら十分生活できますし、是非検討してみます!また、職場でも、1人で何人分もの仕事をこなせるような人になれば多少融通もききますよね。おっしゃる通りだなと思いました。とても参考になりました。ありがとうございました!頑張りたいと思います。

お礼日時:2011/01/29 18:46

かぎりなく100%に近い無理じゃないかと。



質問者さんより若くて、スキルがあって、会社の都合に合わせ
働いてくれるような人でも、正社員になれないのが
今の現状ですから・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。やっぱりそうですよね…新卒でも就職難なのに…。ありごとうございました。

お礼日時:2011/01/28 21:24

経理財務の管理をしている者として書かせて頂きます。


ズバリ、現状での勤務を継続されることを是非にお勧め致します。
質問文を読ませて頂きましたが、現在で、17時で退社できるのは、勤務開始が8時より前に、毎日、確実に開始できる人や企業限定と言っても過言では全くありません。
正社員での勤務ではなく、パート勤務か派遣社員が限度としか、他社に応募されたとしても受取られないことが連続することと痛感致します。
更に、経理事務経験としては、失礼ながら、経験なしに等しいと思います。
経理専門学校などへ行かれるなり、通信教育をしっかり受けてでも、経理事務の日常業務から決算申告書作成を、一人ででも確実に出来ることが望まれる年齢でもあります。このことについては、今後、事務職での正社員を目指されるのであれば、必須条件でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。確かに経理経験1年程度では、ないに等しいと思いますし周りの人にもいわれます。。大体応募資格に経理経験とあっても最低3年で決算を一人でできることが最低条件ですし。。。20代でも販売経験が長く、事務仕事は一般事務や営業事務しかしてなかったので、勉強を始めるのが遅すぎたと思います。派遣でも小さい子供もいてスキルもなく、何十社と落ちて、やっと採用されたのも簡単な伝票入力兼一般事務という職種です。。でも派遣だと即戦力しか求められなず、頼まれても簡単な決算補助や試算表作成程度で、スキルも磨けず悩んでいます。年齢も30代に入って、先々スキルにならない仕事をしてても将来が不安で、このままではずっと正社員になれないまま不安定な生活なのではないかと思って焦っています。。一般事務や営業事務では会社は30代の子持ちより若い子を求めるだろし…正直どう動いていいものか。。でもやはり、今正社員を目指しても無理ですよね。。ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/28 21:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!