アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

数式をTeXで書いているのですが、
括弧で区切りたい場合、
普通に
()
を使う方法と
\left({ }\right)
のように数式の大きさに合わせて括弧の大きさを自動で合わせてくれる方法
がありますよね。
これってどうやって使い分ければ良いのでしょうか?

私は、括弧の中に平方根が出てきたり、下付上付きなどが出てきたりして
括弧の中身が大きくなりそうな場合には
\left[{ }\right]を使い、
単に、変数だけが並んでいる場合には
()を使うようにしています。

でもこれって正しい用法なのでしょうか?
\left({ }\right)で全て統一するなどした方が良いのでしょうか?

一般的な使い分け方について教えて下さい。

A 回答 (2件)

TeX に関するサイト TeX Wiki はこちらです。


http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/

TeX に関する質問・回答・TeXに関する話題などは、TeX Wiki 内の TeX Forum ですね。
http://oku.edu.mie-u.ac.jp/tex/
    • good
    • 0

>一般的な使い分け方について教えて下さい。



私も,TeX は十年以上使っていますが,こうしなければいけないという制限・制約はないと思います.TeX を使うからには,なるべく美しい数式を書きたいですよね!

私の場合,括弧は,( )  \bigl( \bigr)  \Bigl( \Bigr) などを使い分けています.数式の大きさに合わせた \left( \right) を使った時,気に入らない大きさになる事がよくありますので,無理に \left( \right) を使う事には,こだわりません.要は,見た目がより美しい数式になるよう努めています.

何でも,かんでも, \left( \right)  \left[ \right]  \left\{ \right\} を使って書く,と言うのも,一つの方法ですが,醜い数式になると,やはり,嫌ですからね!!

TeX の Q&A サイトも使ってみて下さい.ここで質問すると,専門家が親切に教えてくれます.私も時々質問しています.

http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texfaq/qa

参考URL:http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texfaq/qa
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!