プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

取得すべき資格の種類や、かかる時間と費用、または必要な経験など
教えてください。

子供が幼稚園にあがるのを機に社会復帰したく
介護の仕事に就きたいと思っています。

いきなりバリバリ働きたいとか
昇格してしっかり稼ぎたいとか
野心はありません。

育児中なのでできる範囲で徐々にできるようになっていきたいです。
長く勤めたいとは思っています。

低賃金は知っています。
以前より興味がありましたが独身のときは生活がかかっているため
選択できませんでした。
今は子供が小さいためフルタイムで働くことはできません。
育児中の身で務まるものなのかその辺も教えてください。


あと、
「平成23年からは介護福祉士になるためかには国家試験に合格する方法のみになる予定」

これはどういうことでしょうか?
急いで今のうちに何か資格取得しといたほうがいいとか、あるのでしょうか?

A 回答 (2件)

>取得すべき資格の種類や、かかる時間と費用、または必要な経験など


>今は子供が小さいため

介護で働くのなら、最低でもヘルパー2級資格は必要ですね。

ヘルパー2級は、
20日間の、教室でのテキストを使った午前9時から午後5時までの授業と、
5日間の、実技講習(車いすの安全な操作法、正しい止血のやり方といった応急救護法、ベッドメーキングなど)と、
4日間の、校外実習に行ってくれば取得出来ます。
ヘルパー2級取得のための筆記試験や実技試験は、一切ありません。

※厚生労働省は、ヘルパー2級取得のための授業内容・実技講習内容を、細かく規定しています。
この規定に沿っていない場合は、ヘルパー2級講座の開催許可がおりません。
そのため、ヘルパー2級講座は、日本全国で、同じ授業が行われています。

※20日間の、教室でのテキストを使った授業を行わずに、
テキストでの自宅学習+レポートという通信併用形式で行う学校もあります。
もちろん、5日間の実技講習や、4日間の校外実習を通信で行うことは不可能ですので、
これら9日間は、学校や実習先施設へ通わなければなりません。

・週1回コースなら、半年くらい。
・平日5日間集中コースなら、3か月くらい。
・完全通学制なら、8~10万円くらい。
・通信併用制なら、5~7万円くらい。
※テキスト代・教材費込みの価格です。

で、ヘルパー2級を取得出来ます。

※ただ、今、おうちをまるまる一日お留守にすることは出来ますでしょうか?

ヘルパー2級の取得には、
・社会福祉施設で2日間
・訪問介護事業所で1日
・デイサービスセンターで1日
・・・という、実際に介護の仕事を体験する、4日間の校外実習があります。

この実習は、実習先の施設が、都合の良い実習日時を指定します。
実習生が、希望の日を指定することは出来ません。
そのため、
「子供が熱を出したので、病院に連れて行くことにしました。
それで、今日の実習を他の日に変えてほしいんですが・・・」
といった、実習生個人の希望はほとんど通りませんので、ご注意下さい。

※実習先施設には、「必ず実習生を受け入れなくてはいけない」といった義務は一切ありません。
あくまでも、「実習先施設のご好意で、実習させて頂く」ということです。
そのため、実習生個人の希望というかワガママは通りません。

実習先の施設によっては、土日や祝日はお休みというところもあるので、
校外実習は、ほぼ平日になるとお考え下さい。

→基本的に校外実習は、授業と実技講習が全て終わってからの実施となります。
それに加えて、実習先施設の都合が最優先となりますので、
実習日時が、1~2カ月先になるといったことも起こります。
そのため、ヘルパー2級取得には時間がかかります。

>あと、
「平成23年からは介護福祉士になるためには国家試験に合格する方法のみになる予定」

厚生労働省は、

a)ヘルパー2級を取得後、ヘルパーとして3年以上の実務経験がある者。

ヘルパー2級を取得後、ヘルパーとして3年以上の実務経験があり、
600時間の介護福祉士養成講習会を修了した者。

b)大学・短大・専門学校の介護系の学科を卒業した者は、
介護福祉士国家試験の受験が免除され、
卒業した時点で自動的に介護福祉士資格を取得可能。

大学・短大・専門学校の介護系の学科を卒業した者であっても、
介護福祉士国家試験の受験が必須となり、
介護福祉士国家試験に合格しなければ、介護福祉士資格の取得は出来ない。

c)高校の福祉科(通信制のNHK学園高校専攻科介護福祉士専攻を含む)を卒業し、
介護福祉士国家試験を受験し、合格した者。

高校の福祉科(通信制のNHK学園高校専攻科介護福祉士専攻を含む)を卒業し、
9か月以上の介護の実務経験を積んだ後、
介護福祉士国家試験を受験し、合格した者。

に変更する。

・・・と発表しました。

しかし、養成研修の開始時期を
最初は、2012年(平成23年)から始めるといっていたのが、
2016年(平成26年)から始めることにする、と延期しましたので、
まだ当分の間、実務3年で受験可能です。

※厚生労働省は、
600時間の介護福祉士養成研修で、
どんなことを勉強するのかなど、
詳しいことを、まだ何も発表していませんので、
何をどう学ぶのかは、まだわかりません。

※ユーキャンなどの介護福祉士講座は、
あくまでも国家試験に合格するための受験勉強対策講座です。

この講座を終えただけでは、介護福祉士資格の取得は出来ません。
介護福祉士国家試験の受験と合格が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/15 15:15

いまだ無資格なんですよね? ならばとりあえずはヘルパー2級ですね


これに関しては各自治体が講習をしたりしてます(これは破格)しニチイさんとかでも申し込みはしています。
ニチイさんなら大体ですが10万弱(95000円ぐらい)です 日数にして述べ4ヶ月 これは講習が週1とかになるんで
そうなっています。

あと介護福祉士に関しては今でも国家資格ですので国家試験に合格しなければ名乗ることが出来ません。
これを受けるのには実務経験等がいるのでいきなり取ることは学校に行っていない限り不可能です。
昨日試験が終わったのですが 来年度の試験より 実務経験+国家試験+60時間の実習
なんて話もあったのですが ちょっと伸びることになりそうです

訪問系ならシフト通りに決められた時間に利用者さん宅に行き仕事をするだけです
それ以外の時間はフリーとなります 次の利用者さん宅に行くまで時間がかかるのなら家に帰って洗濯をしててもいいですし
買い物に行っておいてもOK

施設系は1週間のシフトとなりますので 1日拘束はされますがそれ以外の日はフリーという感じですかね
他の仕事に比べて自由になる時間が多いのは事実です その分給与が低いと思ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/15 15:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!