dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ipadのバックアップファイルの保存先をCドライブ(Win7)から外付けHDD<Lドライブ>(バッファローLS-VL)に変更するのに悪戦苦闘しております。
マイミュージック内のiTunesは移動できました。
http://www2k.biglobe.ne.jp/~t_muto/ipod/howto_li …

次にバックアップファイルを移動したいと思い、http://blog.livedoor.jp/dotfaq/archives/418891.h …http://zew747f.ddo.jp/blog/2010/11/ios42itunes.htmや教えて!gooの過去ログを参照して以下のようにやってみました。
(1)外付けHDD<Lドライブ>(バッファローLS-VL)にiPadBackupフォルダを作成。
(2)C:\Users\<ユーザ名>\AppData\Roaming\Apple Computer\MobileSync内のBackupフォルダをLドライブのiPadBackupフォルダにコピーしたあと削除。
(3)コマンドプロンプトを起動。画面上にC:\Users\(ユーザー名)>_と出ている。
(4)cd "C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Roaming\Apple Computer\MobileSync"と入力しEnter。
(5)するとC:\Users\<ユーザー名>\AppData\Roaming\Apple Computer\MobileSync>と出るので次に
mklink /J Backup L:\iPadBackupと入力し、Enter。
そうすると『ローカル ボリュームは、操作を完了する必要があります。』と表示されてしまいます。
私はコマンドプロンプトに関して詳細は理解しておりません。さらに検索してみたのですが、よい方法が見つかりませんでした。
どなたか変更方法を教えてください。宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

No.3です。



>CドライブはNTFSフォーマットでした。
そうするとうまくいかない理由が判りません。

HDD:NTFS
USBメモリ:FAT32
の環境でHDDからUSBメモリ上へジャンクションできるのを確認しました。
(当然逆は不可)
パス名にスペース、特殊文字が存在していても””でくくれば問題ありませんでした。

試しにCやLドライブ以外の別のドライブでジャンクションができるかどうか確認してみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
肝心のiPadはまだできないのですが、ご指摘通りに試しに以下のようにやってみました。

Dドライブ(内蔵SSD):NTFS
Gドライブ(外付けHDD):FAT32

>cd "D:\aaa\bbb"
>mklink /J Backup G:\test
Backup <<===>> G:\testのジャンクションが作成されました。

上記と表示されたので成功したと思われます。(成功ですよね??)
一歩前進した気がしました。
内蔵SSDには問題がないように思われます。
kadakun1さんがおっしゃるようにドライブの問題としたらバッファローLS-VLのドライブに問題ありなのでしょうか。そうすると、『ローカル ボリュームは、操作を完了する必要があります。』のローカルボリュームとは外付けのドライブのことをさしているんでしょうか?
もう少しいろいろなパターンを試してみたいと思っています。
今週は多忙なので試すのは週末になりそうです。

またご報告申し上げます。
その他、何かご助言ありましたら、宜しくお願いします。

お礼日時:2011/02/02 21:40

mklinkコマンドはNTFSの機能を利用しています。


そのためCドライブがNTFSフォーマットでない場合に「ローカル NTFS ボリュームは、操作を完了する必要があります。」と表示されます。

まずCドライブのプロパティでフォーマットを確認して下さい。
もしFAT32ならばコマンドプロンプトで
 C:\>convert C: /fs:ntfs
を実行することでCドライブ全部がNTFSに変換されます。

http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-vista …

このコマンドはフォーマットを変換するだけでデータはそのまま残るはずですが、OSが起動しないもしくはデータ消失が発生しても大丈夫なようにバックアップ等を行って下さい。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。
CドライブはNTFSフォーマットでした。ちなみにSSDです。
外付けHDDもNTFSフォーマットだったと思います。
今日は仕事で帰れないので帰ったらまた確認いたします。
確認後、また報告致しますので宜しくお願い致します。

補足日時:2011/01/31 21:36
    • good
    • 0

iTunesデータをそのまま好きな所に移動。


オプションを押しながらiTunesを起動すると『ライブラリー』の場所を選択する画面が出るそこで、移動先のファイルを指定すればOK
PCでは無いのでiPadファイルの格納先は不明。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
iTunesデータは移動に成功しました。
問題はバックアップデータなのです。。。
CドライブのSSDが30Gも取られているが痛すぎるので試行錯誤しております。

補足日時:2011/01/31 21:39
    • good
    • 0

バッファローLS-VLのフォーマットはNTFSなんでしょうか?


試しに別のNTFSフォーマットドライブにリンクしてみてはいかがでしょう?

やり方はあっている気がしますので、ドライブの問題だと思いますが・・・・・

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
バッファローLS-VLのフォーマットはNTFSだったと思います。
今、家にいないので再確認できておりませんが。
確認後、また報告させて頂きますので宜しくお願い致します。

補足日時:2011/01/31 21:41
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!