dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事をもっている親です。
皆さんは行事の時って休みをとって出席していますか?
今度参観日があるんですがどうしても休めそうになくて・・・。
保護者会とかなら仕方ないから欠席にするんだけど参観
日は親がいないと子供が淋しそう・・というかかわいそ
うだなって思うんです。
そんな時皆さんならどうしますか?
どうしても休めない時とかはどうしてますか?
旦那や義母や実家にお願いしたりしますか?
それとも欠席?はたまた自分や子供が急病って事でズル
休み?
私が欠席することでどうなってしまうのか・・・想像で
きるだけに休む事はいかなる理由であれ心苦しいです。

仕方ないから代理で頼もうと思うのですが、夫や義母には多分断られてしまうと思うんです。理由は自分が行きたくないから。疲れるし、知らない人ばっかだし、楽しくないし。実家の母は多分頼めば仕事を無理いって休んででもきてくれるとは思うんです。
でもそれだったら私が仕事を休めばいいのかな・・なんて思うんです。1日中って訳ではないんです。夫だって有休も取れると思うし、義母は無職で特に予定もないです。

何か愚痴になってしまいましたが、子供のために・・と私が思っている事がおかしいのですかね?
どうして夫達は子供の悲しい気持ちを察してあげれないのかな・・って。

普通はどうなんでしょうか???
いろいろと意見が聞きたいです。宜しくお願いします。

A 回答 (11件中11~11件)

ごめんなさい、感想だけになってしまうのですが。



保護者会にはお休みをとって質問者さんが行ってらっしゃるのですよね?

保護者会は面倒くさいっていうならわかるけど、授業参観なんて我が子が見れて楽しいし、子どもも喜ぶし、ご主人が行ってあげればいいのに・・・!って思います!
おだてても、何しても、行ってくれませんかね?
お子さんよりも質問者さんのお気持ちがよくわかり、可哀想に思えます。
無理して質問者さんがお休みもらえとは思いません。
ただ・・・・

オヤジ!行ってやれよ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仕事をするにあたって子供に迷惑をかけるような事はしたくないので出来る限り協力しようという話だったのにとても残念に思えてなりません。
どうしても仕事が休めないとかならわかるけど、ずっと先の話で、予定はまだ未定っていってるしそれなら!!と思ったのですが。仕事がなくてもお母さん達ばかりだからいやだとか暑いし疲れるから・・とか。
その気持ちもわかるんですが。でもそんな理由で欠席して我が子が悲しむ・・って事は考えてもらえないみたいで。

ほんと

オヤジ!行ってくれよ!!

って感じです。ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/08 08:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!