

ラップトップPCの補助として、もう一台モニタを買いたいのですが、
困っています。どうかモニタのことご存知の方、教えてください。
今ラップトップPCの縦幅が狭くて(19cmぐらい)、困っています。
仕事で、A4のPDFを読むことが多いのですが、ページ全部が見られないので、
直感的に内容が把握できないことが多く、困っています。
それで、このストレスを減らすべく、もう一台縦型のモニタを購入し、
サクサクとPDFを読みたいと希望しています。
そんなものがあるのかどうか、ググったところ以下のようなものが
いいらしいということを知りました。正しいかどうか分かりませんが、
1)ピボット付きで横を縦に変えられるものがよい
2)PVAというのが視野が広く良い
3)19インチぐらいが2台目のモニタとしては、スペースを取らなくて机に置くのにいい
ということでした。
そんな条件にあうモニタを探しているのですが、うまく検索してもヒットしません。
ぜひモニタに詳しい方、モニタを縦に使っている方、おすすめのものを教えてください。
あまりお金がないので、できるだけ安いのがいいのです。
(でも、目が疲れやすいのであんまりひどい画面でも困るのですが、動画のクオリティは気にしません。テキストがくっきりきれいで目に優しく映るものが最高です。)
ずうずうしいのですが、予算1万5千円以下ぐらいのです。
おすすめのものを2,3教えていただけますか。
どうぞよろしくお願いします!!!
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/100118ex …
ダイナブック EX/55LWHのスペック表によると RGB接続と HDMI接続で外部ディスプレーを2台までつなげる仕様です。
インテル HD グラフィックスが内蔵されています。
http://www.intel.com/p/ja_JP/support/highlights/ …
しかもこのビデオチップはデュアルディスプレーに対応しています。HDMI接続はアダプターでDVI接続に変換できます。またはHDMI接続のあるモニターを買えばよいということです。
ということは、現状のままで、縦置きモニターに対応しているかもしれません。できなかったらビデオチップのドライバーを最新のものにして試してみてください。上のインテルのページからダウンロードできます。
最近のモニターはテレビ視聴を考慮しているため、高輝度グレアタイプが多くなっています。文字を読むのにはノングレアタイプがベストです。Dellはもともとビジネス用途の物が多く、動画を見るわけではないのですから、応答性が一昔の物でも十分だと思います。
私のPCとの相性を教えていただき、
ありがとうございます!
ノングレアタイプのDELLのモニタを購入して、
対応していなかったら最新ドライバをダウンロードしてみます。
大変参考になりました。
No.5
- 回答日時:
外付けUSBビデオの一例、KAIREN「サインはVGA」シリーズが、
ビデオドライバ公開ページでRotation機能ありとしています。
ただしその文面はVer8.3で、同じページ上のVer9.1にて継承です。
http://www.kairen.co.jp/japanese/download/dl.usb …
一応以前からのタブレットPCなどではピボット可能なドライバを
供給していて、もしかするとビデオチップメーカーの救済用として
配布している純正最新版ドライバに、ノートパソコン対応で
ピボット設定が入っているかも判りません。
ビデオチップのブランドで探し、実機に入れないと何ともいえない。
あと中古での照明むらや光源管劣化に限らず、ディスプレイ自体は
正方形配置のVESA規格スタンド取り付けねじ穴を持っていても、
熱処理や重さ配分など縦置き出来ない設計の可能性が拭えないので
ご注意だけして探してください。
メーカーの説明書などで縦置きを謳っていれば、安心でしょう。
ありがとうございます。
縦置きと表記しているモニタですね。
みなさんにいろいろ教えていただいた情報を持って
秋葉原の量販店に行き、「縦置きOKのディスプレイ」
を探してみることにします。
おかねは・・目が大切なので、なんとか奮発して
新品でがんばってさがします!
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
中古のDellモニターに回転して縦になる物があります。
6000円くらいで入手できます。縦表示はドライバが対応しているかで、対応していないと縦にできません。ラップトップと書いてありますが、ネットブックですか?
この手のパソコンはビデオカードが増設できないので、難しいかもしれません。
少し前のQ and AにUSBに接続できるビデオカードがある
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6490274.html
という書き込みがありました。そのドライバがたて表示に対応していれば良いのですが。
ありがとうございます。
中古ですか、思いつきませんでした。
さっそく調べてみます。
ラップトップはネットブックではありません。Dynaook EX/55UWHというのです。
ドライバが縦表示に対応しているかどうか・・、誰かに聞いてみます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
・価格.com
http://kakaku.com/specsearch/0085/
↑でピボット機能にチェック、価格に15000を入力して検索。
もっとも15,000円では目に優しいモニタどころか
ピボット機能が付いた製品自体がほとんどありません。
目が疲れやすいとのことですから、お金が貯まるまでは現状で我慢し、
貯まったらまともなモニタを購入した方が良いと思います。
安物モニタに目に優しいモニタは無いと思って良いかと。
安物買いのなんとやら、です。
ありがとうございます。
高いの買わないとだめですか・・(涙)。
もう少し考えます。
価格comで見てどのくらいするのか見てみます。
情報感謝です。
No.2
- 回答日時:
>自動的に縦に見られるということでしょうか。
自動で縦にはなりません。
>それともそういうことができるモニタを調べて、買ったほうがいいのでしょうか、
モニター側で縦にするのではなくパソコンのグラフィックカードの設定で縦にします。
デスクトップ上で右クリックすると一番上にグラフィックカードのアイコンなど出ませんかね・・・(このヘンあまり詳しくないんで)。
お使いのパソコンの型式書かれたほうがより詳しい方が・・・・m(_ _)m
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/gx …
↑ノートPCならこんなのを使うとか・・・回転ディスプレイの表示にも対応。
スレ、ありがとうございます。
Buffalo、チェックしてみます。
ちなみに私のPCはToshibaのDynabook EX/55LWHというもので
Window 7です。
どなたかこのPCと相性のよい(?)モニタで安いのあれば教えてください。
頭の中ではすでに、縦型のモニタで仕事をするという妄想がふくらんでいます。
どうぞよろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
ありがとうございます。
これはモニタじゃなくて、モニタを回すものですね。
ということは、モニタは安いのを買って、それをこれで回せば
自動的に縦に見られるということでしょうか。
素人なのでよくわからないのですが、
モニタは自動的に縦になると考えて大丈夫でしょうか、
それともそういうことができるモニタを調べて、
買ったほうがいいのでしょうか、
あるいは、何かソフトがいるのでしょうか。
モニタに関する情報を教えてくださると幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ブラウザ) bingチャットの内容(縦長)をスクリーンショットで保存する方法 3 2023/02/28 02:13
- モニター・ディスプレイ マルチモニタでのカーソルの動き方 1 2022/06/15 14:59
- ビデオカード・サウンドカード ASUSマザー、グラボ2枚刺しで4モニタに制約がある?少し腑に落ちない事象発生・・・ 4 2022/07/21 19:02
- モニター・ディスプレイ windows10 モニタに表示されなくなった 2 2023/08/04 16:58
- モニター・ディスプレイ USB-TypeCで4Kモニタにつなぐと動作が遅くなる 3 2022/06/11 18:32
- モニター・ディスプレイ DELL S2422HZ-R(WEBカメラ内蔵)のモニタをご存じの方。 4 2022/10/08 21:16
- デスクトップパソコン PCの通電はするがモニタが黒い画面のまま何も表示はじまらない。 7 2023/01/10 09:36
- モニター・ディスプレイ DisplayPortをHDMIに変換したらどっちの仕様になりますか? 3 2022/09/08 20:22
- モニター・ディスプレイ ノートpcにACアダプタ繋ぐと外部ディスプレイが映りません 2 2022/07/16 16:45
- ビデオカメラ ビデオカメラを撮影しながらスマホに画面を映し出す方法はありますか? 2 2023/04/11 20:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これからの時代ってrtx6090じゃ...
-
PowerShellにつきまして,質問...
-
PCのウェブサイトのショートカ...
-
どちらのパソコン(中古)を買...
-
有名どころで安いオススメのパ...
-
新品デスクトップパソコン本体...
-
パソコン初心者なんですけど、 ...
-
armoury crate インストールを...
-
ASUS マザボ SSD増設
-
Windows11 画面が一瞬、暗くな...
-
地方のローカル放送をライヴで...
-
パソコンど素人です。 還暦後建...
-
Ryzen 9は、 Ryzen 7 より性能...
-
DELL 一体型パソコン HDMI 音声...
-
パソコン(デスクトップ)につ...
-
デスクトップPCでecsのbiosで初...
-
windows 11 を自作 PC のマニュ...
-
win11proでデバイス認識...
-
Windows11でフォルダ名のみの検...
-
タスクバーのアイコンがサブモ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCでPS2をやりたい
-
パソコン詳しい方
-
PCモニターは消耗品ですか
-
9ピン入力のモニター
-
PriusでのWXGA表示方法
-
LavieNX LW30H/6の改造を教えて...
-
グラフィックボード
-
ノートパソコン画面見えない
-
外部モニターを接続するとデス...
-
valorantをメインモニターでし...
-
デュアルディスプレイ環境で、...
-
USB-Cハブ経由のHDMI接続でモニ...
-
マルチモニターにしてからサブ...
-
あの、
-
pcを起動すると片方のモニター...
-
マルチディスプレイ【モニター...
-
Win11マルチディスプレイでの異...
-
ワイドモニターの解像度が合わ...
-
WQHDのモニターにフルHDの解像...
-
acerのモニターを購入し、 リモ...
おすすめ情報