dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パートで働いていますが、
人が足りない部署へ、月2回ほど応援に行かされます。
なぜか毎回私を含め固定された人が行かされます。
上司に「みんな平等に行かせてくれ」とお願いしましたが、余り変わらず・・・
頼みやすい人に行かせているようです。
応援先の部署は、私の部署よりも130円高く、応援時にその分上乗せされるわけでもありません。
これは契約違反にあたりませんか?
時給が違うので、社員やそれと同等額もらっているのパートが応援に行くべきだと思うのですが、
我慢するしかないのでしょうか?

A 回答 (3件)

契約違反の一種です。



ところで、契約書はどのようになっているのですか? 応援に行かされるなんて言う事は書いていないのでしょうね。やはり、契約と違った仕事をするのならば、その仕事をするときの条件も契約すべきです。応援を拒否すれば業務命令に従わないなどと言うのでしょうから。

>時給が違うので、社員やそれと同等額もらっているのパートが応援に行くべきだと思うのですが、我慢するしかないのでしょうか?

応援に行かされるのはチャンスと思い、応援に行くときは時給を上げるよう(契約違反を改めるよう)粘り強く交渉したらいかがでしょう。我慢しているだけでは何の進歩もありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

契約書を確認したところ、応援等の記載はないのですが
「業務及び関連付随業務、その他会社の指示する業務」と記載がありました。
これは応援も、「会社の指示する業務」のうちにはいるのでしょうか?
その場合は、何を訴えても無駄なのでしょうか?

お礼日時:2011/02/06 13:58

>行かせる事自体は問題ないのかもしれませんが、仕事内容が全く異なり、時給まで違う部署に行かせるなら、それなりの手当をすべきだと思います。



応援であればミスをしたときの責任も違ってくるし、時給を一緒にする必要性は無いです。



逆に言えば、安い時給なりの働きだけしていれば良い。

この回答への補足

補足日時:2011/02/06 20:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼日時:2011/02/06 20:58

我慢するしかないです。



たまに行く人と毎日行く人で待遇差があることはおかしいことではないですし、
その都度適していると思われる人にいかせることもなんら問題ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

我慢するしかないということは、契約違反にはあたらないということですか?

>>たまに行く人と毎日行く人で待遇差があることはおかしいことではないですし、

待遇差のない事がおかしいんです。仕事内容と時給が違うのですから、
待遇に差をつけていただきたい。


>>その都度適していると思われる人にいかせることもなんら問題ありません。

行かせる事自体は問題ないのかもしれませんが、仕事内容が全く異なり、時給まで違う部署に行かせるなら、それなりの手当をすべきだと思います。

お礼日時:2011/02/06 13:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています