
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
質問者様が一番気にかかっているのは、
「院内感染だったのではないか。」
「感染の責任は医療機関にあるのではないか。」
ということではないのですか?
カルテは開示請求できることになっているものの、素人ではわかりにくいものです。
もし、お金をかけてまで調べける気があるなら、証拠保全と言う方法があります。
裁判を前提に、相手が証拠の改ざんや隠滅をする可能性がある場合に、裁判所に申し立てて証拠となるものを手に入れる方法です。
「裁判が前提」といっても、裁判を起こす必要はありません。
手に入れた証拠をもとに分析してから判断すればよいのです。
迂闊に、医療機関に抗議すると、カルテを改ざんされたり、「紛失」と言われる恐れがあるために、何も気づかれないうちに、いきなり行うのがコツです。
弁護士に依頼すると、30万円から40万円位で行ってくれます。
多くの医療機関は、訴訟に備えて、賠償責任保険に加入しています。
損害賠償や弁護士費用は保険で賄われます。
こちらがそのような意志があることがわかると、示談を申し出てくることもあります。
御礼が遅くなり申し訳ありません。
ありがとうございます。金額はそんなにかかるんですね。
院内感染の話ですが、確かに医師はインフルエンザの院内感染と言っていました。病院の検査も陽性ででましたと言ったんですが、翌日に保健所の遺伝子検査では陰性という報告を受けました。それで医師は原因がわからないけど、何らかのウイルスが感染したと思うと言う回答だったので納得できない状態でしす。そんなことはあるんですか?
No.5
- 回答日時:
何のウイルスが特定できないとのご質問ですが・・、
前提として、ウイルスというのは、無数にあります。おそらくコンピュータウイルスよりは確実に多いと思いでしょう。なぜならウイルスは変異を繰り返すので、身近なインフルエンザですら無数の種類があるわけです。風邪の原因ウイルスですら特定が難しいのです。
臨床現場で行われている一般的な検査で特定できるのはそのうち特殊な疾患を引き起こす数種類だけです。またウイルスに効く抗ウイルス薬は抗生剤と違いごく限られたものしかなく、そういう意味ではウイルスを特定することが治療に結びつかないため、ウイルスの特定は行われません。
ウイルス感染の場合、病原ウイルスが特定できる方がむしろまれであるとお考え下さい。
ウイルス感染と診断された根拠は不明ですが、「細菌・真菌感染ではない」何らかの感染症が疑われる病態が引き金となった多臓器不全と言うことなのでしょう。
はっきりとした原因と経過を教えてくれるところは、担当医以外にないと思います。たとえカルテ開示して、他の医療職に相談したとしても、過去に何が起こったのか検証するのは困難です。それは、「本能寺の変の真犯人は誰?」というと言うに答えを出すのと同じくらい難しいことなのです。
もし病理解剖をしていれば、その時の病理所見が参考になるかもしれませんが、病理解剖でウイルスの特定などは不可能です。司法解剖でも然りです。生前のデーターから原因を類推するしかないのが現状です。
結論から言えばharuharu82006さんの「はっきりした原因・経過が知りたい」という問いに答えてくれる場所はありません。
司法関係者は論外です。彼らは「原因は?経過は?なぜ悪くなったのか?」と言う問いに、だれが「法的に問題があったか?」という、少しずれた答えを返してくるだけです。
人間の体というのは不可解であり、医学は不完全で、万能のものではないということです
ありがとうございます。たとえば薬の副作用で呼吸が停止したとかは、カルテでは特定できませんか?手術した後に、パーキンソンの薬を1ヶ月ほど飲ませたけど、症状が改善しませんでした。っと医師が言っていたので・・・?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今年の4月から社会人になるも...
-
麻酔科医との結婚について
-
脳梗塞の治療について
-
褥瘡のレベル表示
-
理学療法士の実習生です。 まだ...
-
作業療法士や精神保険福祉士は...
-
理学療法士のお仕事されてる方...
-
理学療法士の年収の平均は?
-
私は47歳独身で、医薬品登録販...
-
人体冷凍保存は、現在の医療技...
-
理学療法士や作業療法士は 50歳...
-
40代後半で、理学療法士や作業...
-
82歳の父親の嚥下力低下で入院...
-
例えば、理学療法士の年収はど...
-
45歳ですが、理学療法士を目指...
-
医者はなぜ2,3年以内に他の...
-
今年の2月に母(71歳)が交...
-
柔道整復師か理学療法士の言う...
-
あの~すいません、昨日、リハ...
-
例えば腰や背中が痛くて病院でM...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Xvideo であやまって広告を押し...
-
ウイルスの力価(titer)とは?
-
絶食していても点滴をしていれ...
-
Windows Defender 「許可された...
-
電子納品でウイルス定義の年月...
-
ウイルスってなんで送られてく...
-
163.net や 163.comって…
-
GALAXYnote10にcom.qualcomm.at...
-
IEでObject Moved
-
MP3プレイヤーのウイルス感染と...
-
国外からのアクセスと判断され...
-
PCRでコンタミしないようにDNA...
-
大至急お願いします。 PCでダウ...
-
洗面台に歯ブラシ落とした
-
カカクコムにアクセスした後
-
「ググる」より教えてgooが安全...
-
友達から急にLINE通話かかって...
-
声とも開いたら、ほぼ毎回この...
-
動画を見ていたらtrc.taboola.c...
-
細菌やウイルスの寿命
おすすめ情報