プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

よろしくお願いいたします。遠方に住む夫の実家には引きこもって10年以上になる30代半ばの義弟がいます。義弟は穏やかな性格で昼夜逆転しながらも家事など手伝い両親と仲良く生活しているようです。私は義弟は他人とコミュニケーションのとれない発達障害ではないかと疑っておりますが両親はどこにも相談には行っていません。夫は弟を認めておらず里帰りしたがりません。私は孫の顔を見せるのも親孝行だから、子どもが小さいときはなるべく帰省したほうが良いという考えです。義弟は私たちが帰省すると食事以外は自室から出てきません。夫は『子どもの教育上悪い。なんでおじさんは働いていないのと聞かれたら、なんと答えるんだ』と言います。夫の両親を旅行や私たちの自宅に泊まりにくるように誘っても義弟を残して遠方には出かけられないと言います。どうしたらよいか、アドバイスお願いいたします。

A 回答 (4件)

子供の教育に悪いなどありえません。

世の中にはきちんと働いて生活している人ばかりでなく、苦しさから泥棒したり、人を殺したり、覚せい剤やって外国に逃げたり、いろんな人がいることを教えるべきです。教育の議論ではないですが、この弟さんは、今まで働いたことが無いんでしょうか。ご両親が健在の間は良いでしょうが、病気などなると大変ですね。ご両親を含めてご主人ときちんと話し合い、自立に向けた長期プランを作成する必要があるでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。子どもには事実をありのままに伝えます。義弟は工業系専門学校を卒業後に、親元を離れて就職しましたが、他者と交流ができず職場で孤立し、ストレスからお酒を飲みすぎて膵臓を壊し、長時間の肉体労働ができなくなり退職して実家に帰って来て以来、10年間ひきこもっております。義弟は大人しく優しい性格ですが、風貌も考え方も非常に幼く、私は義弟は外部から専門的な介入がなければ、このままずっとひきこもり続けるだろうと確信しております。将来的に義弟が自立ができない場合も想定して、実家の両親亡き後に、義弟が安心して生活していくためにはどうしたらよいのか、福祉的な援助が受けられるのかなど、福祉や医療の専門家や役所に相談してはどうかと、夫と話し合いをいたします。ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/24 16:22

私は、あなたの考えは正しいと思います。

義理の両親に子供を見せに行くのはよいことだとおもいます。

あなたの夫のいっていること、あなたの夫以外に兄弟がいればいいですが、いなかえれば、夫の兄弟の

その人の面倒をみるのは、あなたたちになるのですよ。義理の両親が健在中は、いいですが、なくなったら、まちがいなく、あなたたちが面倒を見なければ、かれは、生きていけないことを、真剣に話し合うべきです。

ただ、しらんふりして、その、弟が新でもかまわないのであれば、それができるなら、めをつぶってもいいけど、あなたに、それができるとはおもえません、質問内容からするとですね。

ですから、今のうちは、顔つなぎで、定期的に、実家に言っておくべきでしょう。あなたの子供には、「精神病、心の病でしごとができない、かわいそうな人だ。」くらいいっておけば、なっとくできるとおもう。

おっとが、隠したいきもちはわかるけど、隠しとおせる問題ではない、長期的に考えれば、わかることだとおもいます。

では、いつ介入、するか、それが、むずかしいでしょうけど。義理のご両親が動けなくなったときに、ごりのご両親、そして、彼、3人のことを考える必要があるとういうことを、日ごろから、夫や、子供たち員話しておくべきです。いずれ、子供たちの強力が必要になることがあるでしょう。

ものごころ、つくかつかない、小さいうちから、中学くらいまで、ずっと、夫には、かわいそうな弟がいねて、いずれ、めんどうみなきゃならないの、と、話せば、子供たちも理解すると思います。

わたしも、自分の子供には、小さいときから、中学くらいまで、親の面倒を見るのは、あたりまえのこと、兄弟で一人障害者がいて、その面倒を、お前たちにたのむと、10年くらい言っていたら、次男ですが、最近理解してくれました。人生は、先のことを予想して、生きていくべきだと思います。

すこしでも、りかいしてもらえたら、ありがたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございます。夫の両親は義弟の問題を私たちに心配や迷惑をかけまいと、自分たちだけで抱え込んで悩んでいるようなので、両親の心の負担を軽くするためにも、今後のことについて両親や義弟と話し合う機会を持つようにと夫に提案をいたします。ありがとうございます。

お礼日時:2011/02/24 16:30

その義弟さんを家から出したいという


質問じゃなさそうなので自分の感想をいうと
家族の前では部屋から出て温厚なら大丈夫ですよね・・・・。

アドバイスになるかどうかですが、
子供の教育上悪いって逃げですよね。
木から落ちるから庭の木を全部切り倒すっておかしいですよ。
木の登り方を教えるのが正しい答えかと思われます。

おじさんは主夫なんだよ、とかお家でお仕事してるんだよ、とか
見た目がほんとに頭ぼさぼさの服はパジャマみたいな人じゃなければ
いくらでも言い逃れって出来ますよね。

それに義母さん、義父さんたちもその方のこと
大事に思われてるようですし。

恥ずかしい話、私も今学校を休んで家に引きこもってるのですが
家事手伝いは頼まれたらやったり、家族とはまいにち話すので
義弟さんよりもかなり劣っていると思いますが、似たようなものな感じです。

私にも小さいいとこがいて、よく家にくるのですが
毎日話さない人が苦手で隠れちゃいます。
たぶんそういう私みたいなひとだと子供に気味悪がられるので
連れて行かない方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございます。義弟は専門学校卒業後に親元を離れて就職しましたが、職場のストレスから体を壊して長時間の労働ができなくなり退職して実家に戻って以来、ひきこもっております。義弟は優しい性格で、両親とは穏やかに生活しています。田舎なので自宅から店舗が遠く買い物が不便なのですが、毎日食材を買い物に行ったり、老人ホームに入所している祖母の洗濯物を届けに行ったりしているそうです。内心は心配でしょうが、両親も義弟の事が気がかりであると共に生きがいにもなっているようで、健康にも気をつけているようです。このまま義弟が社会にでれなくても、安心して生活していくためにはどうしたらよいか、情報を集めようと思います。また夫と義弟のぎくしゃくした関係が、改善されるにはどうしたら良いかを考えます。ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/24 16:44

ニート義弟よりも、甘やかす義親に問題があるので諦めた方が賢いと思います。


完全に別の家庭と線引をしてしまうことです。
孫の顔を見せるのは親孝行かもしれませんが、その孫である貴方の子供に義両親が亡くなった後でニート叔父の老後も見させる覚悟はありますか?

夫を見習いましょう。
義親はもう義弟のものです。
ここで下手に交流しても貴方の子供の為にはなりません。
義親が亡くなったら兄として相続は放棄して、財産で義弟が暮らしていく。
生活が出来ないなら生活保護でももらって暮らしてもらいましょう。
義親が手放さない義弟ですから、兄嫁が無理に関わるとお子さんが将来的に両親と叔父も背負うことになります。
30年後まで関われる覚悟はありますか?
義親は先に亡くなるでしょう。
30年後、叔父まで子供に背負わせるつもりが無いなら諦めるのが賢明です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございます。回答者さんのお考えは、夫と全く同じです。私も自分の子どもたちに、将来義弟の世話を負担させる事はしたくありません。ただ、義弟は怠けているのではなく、心身に疾患があるからこそ、ひきこもりを続けているのだと思います。一番悩み苦しんでいるのは誰よりも義弟本人だと思うのです。義弟の自立支援を視野に入れて、医療や福祉の専門家に相談したいと思いますが、両親亡き後にも義弟がひきこもったままの場合も想定して、夫と話し合います。ありがとうございます。

お礼日時:2011/02/24 16:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!