dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自営業なのですが、最近全くやる気が失せてしまって困っています。

原因は店長である母だと分かっています。

・自分の提案した企画はごり押しするのに、私の提案はすべてスルー。稟議もしない。

・私が企画をまとめていると露骨に嫌な顔をしたり、そういう時に限って用事を頼んでくる。

・「~先生(母の仕事で付き合いがあり、なおかつ私の恩師)のお子さんはもうご結婚してるわよね?
お仕事は何してるのかしらね?」

と、他人と私を比べる発言をする。。

・ドラッカーなどを参考に戦略を立てようとすると、めんどくさい、と逃げる。
実は、私が今仕事するのに必要な資格が、スクールの登録ミスで手続きができておらず、年末にもう一度取得し直したこともあり、

年末の稼ぎ時に家を空けて申し訳なかった、
お金もつかって悪かった…という、罪悪感の中で、

なんとか集客アップをはかろうと考えて行動してきたのですが、上記のような扱いを受けているうちに、落ち込んでしまいました…。

もう三週間ほど、やらなきゃ…と思って、何もできないで1日を過ごしてしまっています。

昼食を食べ終わったらやろう…と思うと、昼食中に何か言われて、また落ち込むということもあります。

どうしたら振り回されず、やる気を持続して仕事に取り組めるのでしょうか?


ちなみに母は元医療職で、今、祖母が通っているデイサービスにも

「レクに独創性がない。患者さんのことを考えれば、色々工夫できるのに」

と、不満をもらすくらい、仕事のできた人です。

でも、今の仕事を始めてからは、お金は欲しいけど、めんどくさいことは何もしたくない、考えたくない、みたいです。

このままではお店もダメになってしまうし、私がやる気出さなくては…と思うのですが、限界です。

A 回答 (3件)

No.2の者です。



身内だけでその状況はしんどいですね・・・


質問者様とお母様のほかに身内ての方はいらっしゃいますか?


このままでは相当ストレスをためてしまいそうですね。


このまま我慢しすぎると精神的にやっていけれないと思います。


転職をする覚悟の上、お母様と今後の方向性について話し合ってみてはいかがですか?
または「そんな態度なら、私は店長に指示されたことしかしません。」と言って様子を見てみては?
家族というのは関係なく、上司は部下のモチベーションをさげるようなことはしてはいけないと思います。




「お金はほしいけどめんどくさいことはしたくない」ではいつか本当にお店自体がダメになってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家族、身体障害を持つ者しかいません…。。

母も誰もが話し合いが成り立っ相手ではないのでややこしいですね。

お礼日時:2011/02/21 18:04

ヤル気は余り関係無いですね。


・ヤル気が出なくても、やるか?
・ヤル気が出ないから、やらないか?
だけです。

ヤル気が出ない原因は、お母様でしょう。
でも、それを理由にやらないのは、質問者様の意思ですよ。

自営業におけるお母様を、一般企業のイヤな上司に置き替えて考えれば良いですヨ。
そしたら「イヤな上司がいるから、ヤル気が出ず、余り仕事をしていません。」って言う質問です。

私は良い上司に恵まれた経験など、殆ど有りませんし、仕事にヤル気を持って取り組んだ経験など少ないです。
上司は自分にとって楽しみなどを与えてくれる存在では無く、仕事と言う負荷を与える存在ですから、イヤな存在で当然だし、仕事は負荷ですから、本来は楽しんでやる性質のモノでは有りません。

また、上司だって人間ですから、部下からめんどくさいコトを言われたく有りません。
だから、部下側が良い提案と思っても、ソレが上司の負担を強いるコトであれば、却下されるなど、日常茶飯事です。
それもドラッガーみたいな性善説のキレイ事を言われたら・・・偉いセンセイが仰るコトなので、正論ですけど、実際にやるのは大変ですヨ。

私は若い頃、上司に提案したコトが、上司に「出来れば良いが、そんなコトは出来ないだろう。」と言われました。
でも「やってはいけない」と言われたワケじゃないし、上司に何かをやってくれとお願いしたワケでも有りません。
だから自分の責任で勝手に、サービス残業でやりました。
やるのは確かに大変だったけど、出来ましたし、それなりに効果が有りました。
上司はバツが悪そうでしたが、最後は「悪かったなぁ。良くやった!」と言ってくれましたヨ。

まずお母様が上司なら、部下である質問者様は、お母様の提案や企画をやるのは命令であり、当然のコトです。

その上で質問者様がやりたいコトがあるなら、提案する企画などに関し、まず費用対効果を示さなければなりません。
それが明らかにプラスであると言う試算です。
余り費用を掛けずに出来るとか、多少の負担があっても、明らかに集客力がアップすると言うデータが必要です。

更に上司であるお母様の負担は余り掛けずに、質問者様が殆ど全てやると言うなら、基本的にはお母様が反対する理由は有りません。
たとえ賛成はしなくても、少なくとも反対する理由は皆無です。

これでも反対すると言うなら、お母様は店長の資質が欠落しています。
質問者様が取って代わるか、それが出来ないなら、ご家族で共倒れにならない様、質問者様は転職した方が良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

〉これでも反対するというなら

はい。実質なんの資金投入もいらずに試せる企画でも私の提案は、「ああ、いいね」という空返事で終わりですね(笑)…もう、笑うしかないですね。

本気で転職か、実権を握るか考えてみようかと思ってきました。

お礼日時:2011/02/21 18:02

私も母と同じ職場で母には今まで何回もやる気を損なわれてきました。



ただ、私の場合は落ち込むというより限度を超えすぎて「この人は宇宙人なんだ」と思うようになりましたが(笑)

本当に嫌になってきますよね・・・

他人ではなく身内だから余計に。

または、他に身内ではない従業員はいらっしゃいますか?
もしいらっしゃるのであれば、その方に相談してみてはどうでしょう?
やはり身内といっても仕事の場ですので、実際その場にいる方にどう思うか聞いてみた方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
実は身内だけでやっているので、持って行き場がないんです…。

お礼日時:2011/02/21 16:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!