不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
ユダヤ人でも、ハラハと言う、ユダヤの法律によれば、
父方系がユダヤ人のみであればユダヤ人、ユダヤ教徒ではないので、特に規律を守る必要等はありません。
おつきあいしている中で、相手が、宗教家であれば、相手自身も言うでしょうし、そうでない方もたくさんいます。
もし、相手がオーソドックス、イスラエルの方であれば、コシェル食を頭の中に入れておいた方が良いかもしれません。日本人の大好物、いか、エビから、日本で売られている、鶏肉や、牛肉もユダヤ教徒の規定に引っかかります。
下で書かれている人がいましたが、
乳製品と、コシェルのお肉を混ぜる事も禁止されていますが、最初に乳製品を取った際は、1時間程のみおいて肉類もすぐに食べられますが、逆の場合は、6時間程待たなければなりません。
父方のみがユダヤ人の場合も、非ユダヤ人、日本人と同じになりますが、ユダヤのハラハ法では、正統派に改宗したもののみが、ユダヤ系、ユダヤ人になる事が出来ます。あくまでも、ユダヤ教改革派、保守派はユダヤ人の中で作られた物で、ユダヤのトーラには、正統派のみの改宗だけが立派なユダヤ教徒、ユダヤ人となる事が出来ます。
とても不利に聞こえるかもしれませんが、改革派や保守派のユダヤ人たちも、知らない事ばかりが多く、たくさんの人が大人になってから正統派になる人も事実です。
改革派や、保守派にて改宗した人の子は、大人になってから、非ユダヤ人だと言うことを知らされ、正統派に改宗する人も少なくはないです。
全ては本人次第となります。
正統派に改宗しなくても、ハラハの律法を知っているユダヤ人は、ユダヤ人ではないと口にする人もいるので、そこで習う人も多いかと思います。
しかし、正統派への改宗はとても難しく、1年以上のユダヤ教会への経験や、(あった方が良いとも言われる。)勉強、ラバイへの意思等、全て、改宗者本人への意思になります。もともと布教する宗教ではないので、逆にユダヤ教への意志がラバイに伝わる程、振り落とされ、ユダヤ教徒へ意識をあげる訓練のような物を受ける様になります。
結婚を考える場合、非ユダヤ教徒との結婚は、基本的に受け付けてもらえないので、本気でユダヤ教徒になりたい場合は、十分な覚悟が必要です。
(*改革派では、一応結婚改宗はしてくれますが、上にて述べた様に、非ユダヤ人への改革派改宗は、非ユダヤ人のままです。なので、律法を知っている人は、改革派は半分がユダヤ人で半分が非ユダヤ人、保守派は3分の2がユダヤ人で、残りが非ユダヤ人、正統派は皆ユダヤ人となります。)
No.5
- 回答日時:
すでに以下の方々がユダヤ教についての解説をしてくださっていますのとあまり変わりはありません。
ただ、紹介されていなかった点について、国内でミルトスという会社(出版)がありまして、イスラエルについての情報やツアー旅行などの紹介とかもしています。
あと、ユダヤ教徒がみんな厳格にユダヤ教の戒律を守っているのかといいますと、そこらへんは割り切って考えられる方もいると思いますので、ユダヤ教徒が全員食物規定を守っているかどうかは一口に返答できないと思います。
もし、結婚に際して「ユダヤ教への改宗を」迫られた場合は、その時にどうするかを判断せざるを得ないかも知れませんが、結婚してユダヤ社会で生きていくのであれば、バルミツバ(成人式)を経る必要があると思われます。
これはヘブライ語聖書の暗唱試験のようなものですが、本来は男の子が13歳になった時に行われるものですが、改宗の時にもそういった事が行われるという事を耳にしたことがあります。ただ、かなり厳格な場合での話しだと思います。
ただ、これらの話しはちょっと古いかも知れませんので、特に、最近の海外に暮らしているユダヤ教の人の場合は定かではありません。
参考URL:http://www.myrtos.co.jp/
No.4
- 回答日時:
イスラエルに四年弱住んでおりました。
現在も日本でイスラエル資本の会社で働いております。ユダヤ教はすでに皆さん回答しているように、食べ物をはじめ冠婚葬祭、暦など、日本とはまったく異なる戒律があります。
また、そのいずれもがキリスト教徒は違い、日本ではほとんど知られていません。
一般的な知識でしたら、各出版社からでている新書のユダヤ教関連のものがわかりやすいと思います。
質問の文面だけですと、お教えするポイントがつかみにくいので、もう少しジャンルなどを具体的に教えていただけると、私でもお教えできることがあると思います。
No.3
- 回答日時:
直接の回答ではありませんが。
どの程度敬虔な信者かにもよるようです。
小説で米谷ふみ子「過越しの祭」(新潮社)というアメリカのユダヤ人と結婚した日本人女性の作品があります。
そこでは主人公の女性が、夫に連れられて一族の過越しの祭りに招かれる様子が書かれています。
主人公はユダヤ教に改宗していませんし、祭りに参加するまでは特に夫がユダヤ教の人であることを意識していません。
あくまで小説の話なので、事実とは異なるかと思いますが、読まれると参考になるかもしれません。
すでにご存知なら失礼します。
参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101213 …
No.2
- 回答日時:
規律的には食べ物の制限が厳しく、コシェルという禁忌食があります。
野菜果物には特に問題ありませんが、豚、ウサギ、ラクダの肉は禁じられています。しかしその肉も肉も厳格なガイドラインのもとにされたものでなければなりません。また、ひれと鱗のある魚類以外(海老、たこ、海苔など)は食べてはいけません。肉と乳製品も一緒に食べる事は禁止されています。しかし魚は乳製品と一緒に食べても良いです。
ユダヤ教は結婚を神聖な儀礼ととらえていますが、ユダヤ教を宗教とするユダヤ人との結婚は、ユダヤ人同士でしか結婚出来ないという宗教上の掟があります。しかし国際結婚はユダヤ教に改宗するかユダヤ教本国以外で結婚すれば可能になります。
ユダヤ教では礼拝は金曜日没から土曜日没に行なわれ、安息日には一切の労働が禁じられています。ボタンを押して機械類を動かすことも労働としてみなされ禁じられ、車の運転すら禁じられています。公共の交通機関も例外を除いて全て止まる。まあこれはユダヤ教の本国ぐらいですから大丈夫だと思います。
これぐらいですかね。
No.1
- 回答日時:
一.ケテル わたしをおいて他に神があってはならない。
ニ.コクマー あなたはいかなる像も造ってはならない。
三.ビナー あなたの神、主の名をみだりに唱えてはならない。
四.ケセド 安息日を心に留め、これを聖別せよ。
五.ゲブラー あなたの父母を敬え。
六.ティファレト 殺してはならない。
七.ネツァク 姦淫してはならない。
八.ホド 盗んではならない。
九.イエソド 隣人に関して偽証してはならない。
滅びの世界 十.マルクト 隣人の家を欲してはならない。
代表的な「十戒」と呼ばれるものです。
でも現代には、さすがにある程度の妥協、というか、変化も求められているようで、
たとえば結婚に関して、こんな記事がありました。
--------------------------------------
国際結婚。ユダヤ人でない外国人は、イスラエル人とイスラエル国内で結婚することはできない。外国へ行って結婚するか、ユダヤ教に改宗するかのどちらかである。しかも、イスラエル国内でのユダヤ教改宗の条件はとても厳しく、たくさんの勉強と厳しい戒律を守ることが要求される。
とはいっても、先進国となった現代のイスラエル。世界中のユダヤ人を結束させ、その宗教と伝統を守っていくために必要だった戒律も、一般市民にとっては現実にそぐわないものになってきている。
そうした状況を反映してか、内務大臣ナタン・シャランスキーは、イスラエル人と非ユダヤ外国人が結婚する場合、「外国へ行かなくても、その外国人の国の領事館で結婚できる」ことを認めると発表した。ただし、日本やアメリカなど、領事が結婚を取り仕切る権利を持っていない国は該当しない。
イスラエルではすべての結婚はラビ(ユダヤ教の牧師)によって認定されなければならないのだが、外国のテリトリーである領事館での結婚は、外国に行って結婚したのと同等とみなす、となったのだ。
---------------------------------------
下記URLには、ユダヤ教の説明がありますよ。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%80% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マクロン首相
-
創価学会の有名人
-
創価学会に入ったら、会員は年...
-
タレントの久本雅美、歌手の氷...
-
創価学会の池田大作(名誉会長...
-
法事に関して 創価学会の方にお...
-
創価学会の母が亡くなり納骨ま...
-
女優の杉田かおるや教団幹部は...
-
夫婦のどちらかだけが創価学会...
-
隣人が創価学会員の可能性があ...
-
創価学会の財務の実態、創価学...
-
どうしてみなさん創価学会員だ...
-
正導会に入ってよかったと思え...
-
創価学会って会費高いですか?
-
宗教の違いでお寺などに行けな...
-
宗教 日蓮正宗を退会するには?
-
創価学会の人と結婚したら、自...
-
創価学会の祖母に
-
創価学会の福祉施設
-
ぶっちゃけ創価学会はどんな活...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マクロン首相
-
戦争賠償に関しての質問です.
-
欅坂46のナチスコスプレの時、...
-
イスラエルとパレスチナについ...
-
ユダヤ人の迫害について
-
イスラエルとパレスチナ
-
神は存在しますか?存在したな...
-
戦死者は、死んでからも靖国に...
-
創価学会は何故非難されている...
-
創価学会を信仰したら賢くなり...
-
小泉元首相の「原子力政策」と...
-
創価学会批判について
-
創価学会について
-
池田先生の新年の歌です。皆さ...
-
創価学会に入ったら、会員は年...
-
創価学会は選挙で公明党にいれ...
-
どうしてみなさん創価学会員だ...
-
創価学会のタブー
-
創価学会の池田大作(名誉会長...
-
夫婦のどちらかだけが創価学会...
おすすめ情報