
近年までSOHOで鉄骨の施工図を請負って生きて来ましたが様々なCADシステムが業界に行き渡り、尚且つ中国などへ施工図や付随するものが発注される様になり仕事が無くなり結果廃業。
気が付けば?64歳となってハローワークで求職してはみたものの門前払いと同じ、正社員は当然無理で契約社員・パートでも年齢・資格などの点で就職先は皆無だとのこと。運転手は?何々は?と聞いてみても雇ってくれるところは無し、清掃員なら聞いてみてくれるとの話しだが・・・
NEC-PC98の汎用CADから始まって長年請負をして来た体、体力が有りません清掃作業などは無理。
運転免許有ります、図面が読めてJW-CADですが使えます。ワードやエクセルなどなら使えます、cgiやjavaやflash等々の動的なものを除けばHPも作れますが・・・と言っても何も用を足さない、仕事が無い。
バスが好きで大型二種も有り、営業運転経験は無いがアルバイトでの送迎経験有り、バスの運転は得意です。と言ってもこれも用無し・・・
無年金者の64歳、僅かな蓄えも2年半で底を着き来月から路頭に迷う事は明白。仕事を求めて歩いているが全く無し。老後は田舎暮らし!と移住した関東の端っこは車で15分も走れば東北の福島県、64歳を雇ってくれるところは無いか・・・
何か有りませんかね?
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
生活保護受けたいのなら
資産は売却(ただであげるもしくは金払ってでも処分する)なきゃね
少しでも金をって思っているから駄目なのでは?厳しいけどね
ただ、バスの運転免許持っているのなら
田舎で町営バスなどの運転手にチャレンジしてみれば?
資産も残してというちょっと甘い考えを持っている限り進まないと思うよ
とりあえず失敗覚悟贅沢言わず(コンビニバイトでも)求職ですね
No.6
- 回答日時:
私は零細会社の役員です。
ここ数年、年齢条件を超える質問者様と同年代の方の応募がありますね。
求人票の年齢条件は、絶対と考えてはいけないと思いますよ。
私の会社では、年齢条件をつけていなくても、業務上40歳程度までしか採用しませんが、やる気を前面に出した60代の方が多いですね。
数歳程度であれば、強くやる気を見せることで採用されるかもしれませんね。
ただ、なぜそこまでの年齢まで事業を頑張りすぎてしまったかは疑問ですが、体力が無いとか、生活費から考えると給与額が・・・なんて考えてはいけないと思いますよ。
給与額が減れば、生活レベルも落とす。それで最低限の生活が出来るかもしれません。
仕事をしなければ、本当に路頭に迷うことになるでしょう。
ただ、すでに生活できる限界であれば、生活保護を考えられたらいかがですかね。
いくら、自己責任の中で無年金であっても、生活保護が受けられるかもしれませんからね。
あとは、ハローワークでの生活資金の援助や貸与も制度としてあったと思います。
私の嫌いな叔父で無計画に生活した結果、安定した会社員の生活を失った人もいます。それでも、毎日のように日雇いで日銭を稼いでいますね。
働けても、働けなくなるまでに将来の生活費のすべてを貯蓄できることは考えづらいですよね。であれば、生活保護を含めて、考えましょう。
あとは、住まいを失っても、介護関係や障害施設関係などの住み込みの仕事もあると思いますよ。
ありがとうございます、教えて・・・では無く人生相談になってしまい申し訳有りません。
頑張って来て体力無くなりましたと云うか加齢によって体調が万全では無くなっております。
図面の請負廃業前の58歳から再度起業するも田舎故にか需要が少なく2年半前にこれも廃業、
それ以来仕事を探しながらアルバイト的に細かい仕事を請負って細々と生きて来て64歳と
なってしまいました。
ハローワークでは生活資金や貸与などの話しも何も有りません、無理ですね。ben0514様の
叔父上と同じかも、稼いでいるうちは年金なんてあてにしない!と強がっていましたが・・・
年金型の生命保険には加入していたのですが58歳の起業時の資金の足しに解約、考え浅く
知識不足の男は駄目ですね。
ほんの僅かな共有資産では借入出来ず、二束三文の狭小自宅が有り売却相談するが売れません!
との事。生活保護は狭小住宅はそのままでも可能だとの事ですが共有資産は処理しないと駄目だ
と言われ、他の名義人に売却を申し出たのですが不要だと・・・価値が無い。
何とか仕事に有り付ける様に続けて行きます。
No.5
- 回答日時:
ハローワークに限らず、ネットやフリーペーパー等でも探してみた事は有りますか?
ハローワークよりもずっと中高年向きの求人が載っています。
(はっきり言ってハローワークは求人最低です。)
正社員は無理でもパート・アルバイトなら70代まで働ける仕事も有ります。
質問文を読む限り、失礼ながら選り好みし過ぎでは?
出来るか出来ないかは、実際に従事して見なければ解らないと思います。
固定観念に囚われず、取り敢えずどこかに入ってみてはどうでしょう?
案外予想外に自分に合った仕事に巡り会うかも知れません。
ご健闘をお祈りします。
ありがとうございます、シルバー人材センター・ハローワーク・ネット・チラシ・フリーペーパーなど
色々探しておりますが64歳使ってくれません。(地域的な点も有るのかもと?)
当然アルバイト・パート・契約などですがなかなか・・・選り好みは確かに有ります。
社会に出てからも様々なバイトやっていましたので募集内容や話しを聞いて私なりに大まかの仕事内容が
把握出来てしまうのでそんな風に受取られても仕方がないのかもと思います。
取りあえず何でも構わず何処かに勤めてがなかなか難しい、勤めさせて頂いてから私には出来ませんとも言えません。
歳なのだから安い賃金で何でもやると云うことも生活が成り立たない賃金では生きて行けず、
田舎では無理かと思い出稼ぎも考慮してパート探しを始めております。
生きて行くのが大変だと思う年寄りです、
文面(言葉)足らずだと思いますがその他の皆様も含めてありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
私もSOHOを始めて5年、似たような境遇です。
知り合いのPCセットアップ、サポートなどをたまにやっている程度です。本来電気関係なのですが最近では家庭菜園の野菜作りの方が詳しくなっているような状態です。Jw、Excel、Word使えますでは仕事は無理。HTMLわかりますでも無理。
企業では高卒新入社員の女の子にさせている業務です。
送迎バスの運転ならありだと思います。結構話を聴きますよ。
ありがとうございます、先の方の項でも書かせて頂きました通りで送迎運転手の仕事で雇ってもらえません・・・
定期便のトラック運転手、年齢不問と記載の募集に問い合わせも数回しておりますが64歳では・・・と断られています。
歳を感じてしまいますが仕方のないこと、探しております。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
失礼にあたるかも知れませんが、シルバー人材派遣に登録されては如何ですか。
シルバー人材センターは、国・県・市町村などの指導、助成を受けている営利を目的としない公共団体です。
具体的には、高年齢者の経験や能力を活かせる仕事を、官公庁、民間企業、一般家庭などから引き受け、会員として登録されている高齢者に、それぞれの希望や能力に応じて提供していくものです。
シルバー人材派遣 地域別↓
http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Empl …
年齢などの壁もありますが前に進むしかありません。
人生まだまだ出会いや行動で好転する事もあります。
がんばれ!!
ありがとうございます、町のシルバー人材にも問い合わせしたことが有りますが依頼される仕事が少ないが登録だけでもしておけば!との事でした。作業所を紹介されもしたのですが収入を考えると無理でした。何かが見つかるようにと探しております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
ハローワークで、求人に応募し...
-
鼻炎の人にはお弁当屋さんのバ...
-
ハチの駆除の仕事始めました。 ...
-
[株式会社クリエイト]は詐欺会...
-
ハローワークインターネットサ...
-
『始業前と就業前』
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
フリーターについて
-
森林組合の事務ってキツイんで...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
職場で月に2回〜3回休む同僚...
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
40歳未婚パートは終わってますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
性欲強いのが活かせる仕事って...
-
仕事を辞めて数年経ってしまう...
-
アフィリエイトって、そんなに...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
正社員に採用が決まる人達はど...
-
在宅でできる仕事を探しています
-
社会人の楽しいことはなんですか?
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
ハローワークインターネットサ...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
派遣から正社員になります。1年...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
パートで社員同等の責任の重い...
おすすめ情報