アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

違いを教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございました。
    迷いましたがBAはおひとり様です・・・
    噛み砕いて分かりやすく教えていただきありがとうございました。

      補足日時:2022/11/10 05:58

A 回答 (5件)

これは、始業と終業それぞれ言葉の違いですね。



始業・・・仕事・業務に限らず学校でも
就業・・・仕事・業務に限る

-------------------広辞苑-------------------
し‐ぎょう【始業】 ‥ゲフ
①その日の業務を始めること。「―時間」
②学校で1学期間または1学年間の学業を始めること。「―式」⇔終業

しゅう‐ぎょう【就業】 シウゲフ
職業・業務につくこと。「―時間」「―者」「―率」

-------------------大辞林-------------------
し ぎょう―げふ[0]【始業】
仕事や授業を始めること。 終業「午前九時に―する」「―式」
[類語]そうぎょう【創業】

しゅう ぎょうしうげふ[0]【就業】
①その日の業務につくこと。仕事をし始めること。「朝八時―にする」
②職業についていること。 失業
    • good
    • 2
この回答へのお礼

うおー なるほど、なるほど
『始業』 は確かに学校でも使えますね
『就業』 は仰る通り仕事や業務に限る

2種類の比較、助かります

かなり噛み砕いての分かりやすい説明ありがとうございます

凄いなぁー 賢すぎ笑

ありがとうございます

お礼日時:2022/11/09 09:16

ほぼ同義と考えて差し支えないですが、ビミョーにニュアンスは違いますね。



始業時間は「共通認識の時刻」で、就業時間も基本的には「共通認識の時間帯」ですが、就業時間は、やや主観的な要素も含みます。

最も判りやすいのは、「遅刻者の就業前」は「始業後」でしょ?

従い、「始業前の出来事」と言われたら、「始業時間に近い、その前の時間に起きた出来事」をイメージしますが。

「(私の)就業前」と言われたら、始業時間よりかなり早い可能性もあるし。
逆に遅刻者が「今日の始業前」と言えば、「お前、今朝の始業時間には居なかっただろ?」とツッコミを入れられそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど笑 確かに共通認識の時刻や時間帯ですね
『「遅刻者の就業前」は「始業後」でしょ?』
面白すぎる笑 言われるとそうですね笑

8時開店でも寝坊もあれば交通渋滞やバスの遅延で遅刻する人はいますね笑

『「お前、今朝の始業時間には居なかっただろ?」とツッコミを入れられそうです。』
確かに(爆笑)  質問の言葉ひとつで色んな視点からや当然あり得る事まで想定した回答です

普段から教育担当などの偉い人でしょうか
噛み砕いて分かりやすく伝えていただいている文章です

本当に恵まれているのか皆さまとても賢いハイレベルな方が多い気がして仕方ありません・・・

ある程度は調べてからの質問ですが、説明が出来ないのでいつもお世話になっております。

ありがとうございます笑

お礼日時:2022/11/09 10:43

始業前なら確実に働いていますが(その会社で就業している)


就業前ならまだ働いていない(その会社でこれから働くことになる)という可能性があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

仰る通り、そうですよね・・・
『就業前』なら・・・

って言うか「可能性があります」とか説明するの上手すぎです笑

エリートでしょ笑 なかなか孫含め人に説明するのが難しいので助かります

ありがとうございます

お礼日時:2022/11/09 09:07

仕事の始まる前と、


仕事に就く前。

ですッ!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

シンプルで分かりやすい回答ありがとうございます笑
確かにそうですよね  かなり賢い人でしょ笑

説明するのが難しいのでいつも丸投げ質問ばかりですが助かります

『始まる前』と『就く前』ですね

ありがとうございます

お礼日時:2022/11/09 09:02

どっちも同じ


業務につく前です
検索してみてください
    • good
    • 2
この回答へのお礼

『業務につく前』でどちらも同じですか
うーん 検索してからの質問なんです・・・

ありがとうございます

お礼日時:2022/11/09 08:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!