アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

閲覧ありがとうございます。

私は東京の高校三年生のものです。
地震により、11日から12日にかけて学校に宿泊しました。
その際に、水が配られたのですが、ダンボールからだしたものの、ペットボトル自体が未開封のものがあまりました。

それを宮城県への救援物資として送りたいのですが、
ダンボールから開けてしまった未開封のペットボトルを救援物資として送ることはやめた方がよろしいでしょうか?


回答お願いします。

A 回答 (3件)

学校への宿泊、お疲れさまでした。


被災地の方々への想い、賛同します。

しかし、「個人は救援物資は送らず、義援金」を、と申し上げたいです。


過去多くの地震被災地で、多くの善意が逆に、被災者の方々を苦しめてしまったようです。
(個別包装の大量荷物の仕分けや食品などの腐るものの処理、など)
以下詳細リンク
http://blog.canpan.info/p-shop/archive/1895

せっかくそのような気持ちを持ったのですから、ペットボトルをみんなで飲んで、飲んだ人がそれぞれ義援金を少量づつでも送る、というのはいかがでしょうか?

僭越ながら、私はネットの義援金を使いました。

被災地のみなさまが、早く安心した生活を取り戻せますように。

*なお、送る際は、何百人、何千人単位がよいそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

募金にしようかと思います。
また、学校全体で寄付も行う予定だそうです。
私も微力ながら、震災支援をしたいと思います。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/03/12 21:23

どちらかといえば


贈るより、人を受け入れて飲んで貰うのがいいでしょう。

地区によってはもう住めない・生活できないところがありますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

避難場所提供をすることができなさそうなので、
募金活動を行おうと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/12 21:25

結論からすると



●志(こころざし)だけでよいでしょう

何故なら、組織的でなく少量だからです。輸送方法も配送手段も確立していません。大規模な災害には、組織的な救援が必要です。

また、現地では情報交錯により混乱しています。せっかく、送付しようとした物資もおそらく届かないでしょう。姉妹都市なら、相互の救援体制を整えているので、そちらに協力するほうが効果的かもしれません。

この回答への補足

もう少し様子をみようと思います。

どれくらいの本数が集まれば送るべきなのでしょうか?

補足日時:2011/03/12 11:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気持ちだけが先行し、冷静さを欠いていたようです。
情報収集をしっかりと行い、被災者の方々が必要とする支援をしていきたい思います。

お礼日時:2011/03/12 21:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!