
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず英語。
当然ですが4,5月は君が思うより忙しいです。気づいたら夏、いつのまにか秋です。大学生になったら・・・じゃなく暇な今こそ毎日やりましょうね。うだうだ言わないでともかく買ってやれ。それから小論系の本を読むこと。薄いのを2,3冊でいい。ともかく買って読め。
大学生になるとテストやレポートで
「○○について論じよ」風の小論系の論述問題が増えます。
全体の70%と言うとこでしょうか。
「国語力」と思ってる方がいますが、実は足し算や引き算同様の基本を暗記して使うことが大事です。この手の小論にはフォーマットが存在するからです。独学はムリです。
それで1科目につき20点は変わります。
1期で20科目あるとしたら400点分・・・
それ考えたら今すぐ対策しないとだめですよね。
もちろん4.5月は忙しく今からやるべきです。
最後にパソコン。
最近の子なら小学校から触ってるんで大丈夫かと思いますが、ワードの書き方、保存の仕方、メール添付の仕方、送信の仕方などです。最近では「メール添付で送って下さい」な教授も増えていますし、
「プレゼン(パワポ使って)で授業発表せよ」みたいな授業も多いです。
ブラインドタッチなども含め、いきなりは出来ないんで、ここ(道具)でつまづくことで、科目自体も苦手になり、時間もかかり、ストレスになります。
これは遊びの中から覚えるのが◎です。
ワード・・・ミクシィとか2ちゃんねる
エクセル・・・家計簿つけるとかダイエット日記とかラーメン日誌などつける。
パワポ・・・
勝手cm http://www.movieimpact.net/award/005.html
とか
すごい企画書 http://matome.naver.jp/odai/2128831983939950301
みたいなギャグぽいcmや企画書を作る。例えば、「山田太郎トリセツ」みたいにして合コンやサークルの飲み会で配ってもいい。
みんなで卒業旅行に行く時に、旅行会社のパンフを改善(改悪?)して作って配ってもいいし。ネタ的に作ってもアイデアや使用法は同じなので必ず、後日生きる。
あと農学部なら男くさくなりがち。「女なんて俺は」とか言わずにちょっとは気をつけろ。後々で後悔するから99、9%
・まずメガネは外せ(オマエがイケメンじゃない限りにあわん)
・髪は切れ。さわやかに。髪色は「1回染めてから考える」ぐらいでいい。
・ユニクロでいいんで服は全部新しいのに変えろ。
・ブランド品でも服がしわくちゃとかそういうのダメだから。
・意味の分からんドメブランドに走るな。そういうのは中級者に上がってからやれ。
まずはブルージーンズに白Tシャツに青シャツ、ナイキやアディダスのスニーカーに無地系のトートやリュックで「バカなぐらい分かりやすい女ウケ狙い」でよい。
・姿勢や声のトーンを気をつけろ(見た目を気にする人が多いが、ここでドンびかれてる事が多い)。分かんないなら毎日you tubeでジャニーズの喋り方を見てまねろ。今よりはずっとマシになる確実に。
・4月~夏ぐらいしばらくは飲み会は毎日出ろ。サークルは2,3個入れ。
異性に好かれることはムズくとも同性の先輩に好かれるぐらいのことはできるはず。
最悪それでいいんでそうしろ。「ノリがいいけど、でもちゃんとしてる奴」が好かれる。
大学では同級は何も持ってないし、教職員は何もしてくれない。
授業でも、シュウカツでも院試でも、先輩ってのはびっくりするぐらい大事だ。緩い関係でいいんで保っておけ。
もちろん自分が1番大事なんだが、「俺は誰の力も借りないぞ」みたいな奴は損するだけ。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/03/15 14:46
直結しそうな情報ばかりですね。
ぜひ参考にしたいと思います。
後、パソコンには馴染んでますが意外とエクセルはやってませんでしたね。
親からもエクセルだけは必要だぞと言われてました。
服もちょい少ないかな・・(笑)
お返事ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
>入学前にやっておいてもよさそうな予習勉強
予習なんぞ考える必要はない。
論文読むのに.必要な英語は当然.として、ツールとして重要な化学と数学の復習はやっておいて損はない。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/03/15 14:48
英語は当然として数学や化学の復習ですね。
化学なんか疎かな分野がちょくちょくあるのでそれはやっておこうと思います。
お返事ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学のレベルについて 早稲田や...
-
阪大外国語学部と東京外大って...
-
商船大学のレベルについて
-
主席の決め方
-
大学のインターネット手続きを...
-
東北大か神戸大
-
広島大学と神戸大学で迷っています
-
東大や京大の看護学科になぜい...
-
神戸大経済学部vs横浜国立大学...
-
神戸商船大学
-
広島大学、岡山大学、熊本大学...
-
広島大学、岡山大学、山口大学...
-
偏差値の低い大学で博士号をと...
-
以前いた会社に、金曜ばかり有...
-
河合のテキストについて!
-
法学部。大阪大学と同志社 ど...
-
高学歴×低学歴の夫婦は存在しま...
-
大阪大学(阪大)生はどれくら...
-
神戸大学と広島大学の工学部に...
-
神戸大、大阪府大、京都府大、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
進研模試のレベルのテストでは3...
-
大学のレベルについて 早稲田や...
-
東大や京大の看護学科になぜい...
-
広島大学、岡山大学、熊本大学...
-
広島大学、岡山大学、山口大学...
-
地方帝大と横国のどっちを受け...
-
東北大か神戸大
-
阪大外国語学部と東京外大って...
-
偏差値の低い大学で博士号をと...
-
神戸大法学部と早稲田の法学部...
-
京大と同志社大の学力差
-
大阪大学(阪大)生はどれくら...
-
広島大学と神戸大学で迷っています
-
関西学院大学と近畿大学w合格し...
-
文理選択で困っています。でき...
-
以前いた会社に、金曜ばかり有...
-
神戸大か名古屋大か
-
九州大学と大阪大学のどちらか...
-
京大落ち→理科大ってどう思いま...
-
神戸大が旧帝大並みに評価され...
おすすめ情報