アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

風船に空気より軽い気体を入れると浮きますが、
風船のように軽く、かつ、真空にしてもつぶれないような硬い容器を真空にしたら、理論上は浮くのでしょうか?

A 回答 (6件)

浮く場合


容器の容量と同量の空気の重さが、容器自体の重さよりも大きい場合。
かなり全体を大きくしないといけないでしょう(計算省略)。

浮かない場合

容器の容量と同量の空気の重さが、容器自体の重さよりも軽い場合。

アルキメデスの原理です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アルキメデスの原理だけ考えればいいことがわかりました。
ありがとうございます。
ちょっと変な質問ですみませんでした。

お礼日時:2011/03/16 22:17

どこに質問の中心があるかが分かりません。



真空にするというのを考えたのはどうしてでしょうか。
風船にヘリウムを入れれば浮くということは認めておられます。
真空であればヘリウムよりももっと軽くなります。当然浮くはずです。
問題はそういう容器を作ることが不可能だろうということです。

空気、ヘリウム、真空で内部の質量比は荒っぽく30、4、0の割合です。
内部の空気をヘリウムに変えると内部の質量は4/30に変わります。
水素を使えばさらに半分になります。この変化は空気の入っていたのと同じ容器で実現可能です。
内部に物質が入っていて一番浮力の大きい状態はここまでです。
内部に物質があるから強度の事を余り気にしなくてもいいのです。
つっかいぼうもいりません。容器を薄いフィルムで作ることもできます。

真空を考えたのは2/30の減少では物足りないと考えたからでしょうか。
内部に物質がないのですから周囲からの1cm^2あたり1kgwという圧力に耐えるという強度を容器に持たさなければいけません。体積が23Lで質量が30g以下 が浮く条件です。真空にしても潰れないという条件と両立する物質を想像できますか。

真空にすると潰れるというのと風船が浮力で浮くというのはどちらも大気圧の働きです。
浮力は大気圧の差から生じる小さな効果ですが真空で潰れるというのは大気圧全体から生じる大きな効果です。
大きな効果を無視して小さな効果を扱おうとしているような不自然な質問であるように思います。

真空で潰れないような丈夫な軽い容器を作るという方法が内部に軽い気体を詰めるということで実現できるのです。気体がつっかい棒の役割を果たしてくれるのです。
    • good
    • 1

>軽く、かつ、真空にしてもつぶれないような硬い容器



 というものが実現できれば浮きます。

 どのくらい軽い必要があるかというと、空気の質量が大体1Lで1.3gなので、1Lの容器を1.3g以下の質量で作れればOKです。でも、1円玉が1gなのを考えると、アルミニウムとかではそういうつぶれない容器を作るのはできそうもありません。

 むちゃくちゃ軽くて丈夫な素材があれば可能かと。
    • good
    • 0

浮かない



真空は、容器内の不純物を取り除き電子が流れ易い状態のこと。
重力とは、地球磁場が電子に絡み合い、地表に引き付けている事を言うと考えた。

真空状態で耐えられる容器は、電子が通り易い物を言い。地球磁場に反比例する物を注入しなければ浮かない。

後で、TYPE-II公開するから、この前話題なった某企業の技術に練り合わせればエネルギー問題が解消出来ますよ、EU圏の方。
    • good
    • 0

こんにちは。



浮きます。
考え方としては、
仮に、容器の中に通常の圧力(大気圧)の空気が入っていたとしたら、その空気はAグラムだとします。
そして、Aと真空容器の重さを比較したときにAの方が重ければ、真空容器は浮きます。
    • good
    • 0

浮く

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!