
福島原発のニュースを見ると「東電社員が外から目視で確認」って言ってますが、そんなんじゃダメじゃね?って思うんです。
かといって、放射能のことを考えたら生身の人間に「原発の中に入って見てこい」なんて言えません。
こんな時こそロボットは使えないのでしょうか?
・ホンダのアシモ君にハンディカム持たせて原発内部の映像を入手する。
(別にアシモ君じゃなくてもいいけど、それに匹敵するロボット)
米軍のグローバルホークよりも、全然小回りがきく気がする。
あんなに機敏に動けるアシモ君。お茶運びレベルでとどまってはもったいない。
ハンディカム持って原発の中歩くだけでいいから。行ってくんないかな?
・湾岸戦争で紹介されていた、虫みたいな鳥みたいな小型の無人偵察機を原発に送り込んで内部の映像をGETする。米軍さん、何とかレンタルしてくれないかねぇ?「トモダチ」だろ?
アシモ君、飛べないからね。原子炉内部の撮影をお願いできないかな?
・月面着陸した、クモみたいなロボットを原発内部に送り込んで、破片みたいのを持ち帰ってきてもらう。→専門家が検証する
ハイテクロボットをこういった災害時に使えたらいいのに。
そしたら、何が内部で起きているかがつかめるから、対策ももっと迅速にとれたかもしれない。
そういった、ロボットが今ないのなら、福島原発を機に「災害時用偵察ロボット、修理ロボット」などの開発に取り組むのはどうだろう?
被爆してもノープロブレムなロボットが必要だと思う。
アスモ君のスーパーバージョンUP版を作って下さい。本田技研さん!
どなたか、こういったロボット開発のことで知っている方いらっしゃいますか?
何か情報を教えて頂けたらと思います。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
強い放射線に負けず、マイナス150度からプラス150度に耐えて空気のない宇宙空間で危険な作業を宇宙飛行士にかわって船外活動をするNASAアメリカ航空宇宙局が開発した宇宙飛行士ロボット「ロボノート」が国際宇宙ステーションで活躍しています、5本指の両手、両腕で、ナットを締めたり、緩めたり、細かな作業が人間以上にできる危険な作業でできるハイテクロボットです日本の技術ではこのような実用的なロボットは開発できませんでした。
写真はNASAが実用化した放射線が強い月面でも宇宙飛行士に代わって危険な作業をする車輪付きロボット
すごい!!こんなハイテクロボットあったんですね!
知りませんでした!さすがNASAですね。
日本にもこんな技術があれば・・・。
ありがとうございます!
No.4
- 回答日時:
あ補足ですけど
>日本にもこんな技術があれば・・・。
日本にもあります。特にロボットでは日本のほうが優れてます。
日本の場合は船外活動なのしないのでこんなロボットを作る必要がないのです。
逆にロボット工学では日本が世界でもっとも優秀です
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
ぎゃくに『ロボノート』が日本でも使えないか?
となると使えません。タイヤはあくまで平らな地面を想定しています。段差も無理です
被災地ではタイヤは使えません
こちらがイスラエルのヘビ型
http://rocketnews24.com/?p=11039
映像は日本のヘビ型です
No.1
- 回答日時:
>こんな時こそロボットは使えないのでしょうか?
使えません
アシモなどのロボットは平らな場所でしか運用できません。事故のあった破片が散乱している場所では歩行すら困難です。
つまり段差があり、測定できない破損状況の場所で運用可能なのはいわゆるヘビ型といわれる物などごく一部に限られます
しかしこれでは詳細な画像データが困難ですし。それ専用のカスタマイズしたとしても数ヶ月かかります。とても間に合いません
やはりアシモ君はエンターテイメント的にしか使えないんですね。
ヘビ型ですか。はじめて聞きました。
今後その型のロボットの開発が進むことを祈ります。
やはり、この地震で学んで次に生かさないとですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
安倍総理日本を原発輸出国にし...
-
原子力発電は、自然エネルギー...
-
原発問題に関する質問です。
-
東日本大震災が自民党政権時代...
-
千年に1度の災害で死者ゼロの...
-
絶対安全な原発は作れませんか?
-
日本の原子力発電は安全か?
-
天空の蜂 実際に怒るのか?
-
大量の煙を出す外国の原子力発電所
-
福島について
-
ニートや無職を強制連行して、...
-
トヨタは電気自動車において、...
-
世界中で原子力がエネルギーの...
-
30兆円の垂れ流し
-
原発推進を賛成する人に聞きた...
-
地球が100億人を食べさすには
-
原発の新設
-
ボカロの炉心融解とメルトの批判
-
原子力発電について質問があり...
-
ホンダのロボットに原発の仕事...
おすすめ情報