

今回の震災で大変な思いをされている方からしたら小さい問題なのですが、タイトル通り、震災の日から旦那の両親、祖父母が居座り続けています。
私の住んでいる地域は被害は無かったのですが、大きな余震も続いていたので、皆でいる方が安心だからと、その日の内に集まってきて何日か過ごし、そろそろ落ち着いてきたからと一度帰ったのですが、食料と身の回りの物を持ってその日の内に戻って来ました。
もしかしたらこのまま同居に持ち込もうとしてる?
と、ちょっと心配です。
こんな時だから、助け合うのは当然ですし、お年寄りを抱えてまたあの揺れが来たらと不安になるのもわかります。
でもだからといって、言い方は悪いですが、どさくさに紛れて同居に持ち込もうとするのは違うと思うんです。
台所に立とうにも、自分達が持ってきた食料だという意識があるようで、私が作るのを嫌がり、いちいち様子を見に来て、食べるときも何かしらケチをつけます。
なので今では料理は姑に任せ、私は後片付けをするようにしています。
生後間もない赤ちゃんもいるので、家から出られずストレスも溜まる一方です。
姑たちは本気でこのまま居座り続ける気なんでしょうか?それを嫌だと思う私は心が狭いですか?
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問者様の心は狭くないですよ。
ちょっと姑さんたちは図々しいですね。
ご主人は何と仰っているのでしょう?
姑さん達は、被災地ではないのですよね?
余震が大きい地域なんて結構ありますよね。
確かに不安なのでしょうが、だからといって大挙して皆で家に住み着くのはどうかと思いますよ。
まして赤ちゃんがいて、普通より神経も体力も遣っているでしょうに。
もう震災から1週間も過ぎたのですから、ご主人に言って貰っては如何でしょう?
いつまでいるつもりなのかと。
私はご主人がだらしないと思いますよ。
元々ご質問者様の家だったのですから、ご質問者様が台所に立てない、冷蔵庫を使えないなんておかしいじゃないですか。不自由だしストレスですよね。
皆が暮らしている分の水道、光熱費などは誰が払うんですか?
それともいくらか入れてくれるんですか?
旦那さんがまだ余震があって、一緒に暮らしてもいいじゃないか・・・という意見なら、来月の光熱費等を見せてみたら如何でしょう?とっても高くなっていると思いますよ。
同居の話は前から出ていたのでしょうか?旦那さんは何と言っていたのでしょうか?
将来の同居については、旦那は二世帯住宅を建てる、義両親は煩わしいのは嫌だからしない、という話はしてました。
決定ではないですが、二世帯なら長男だし、と思ってました。
光熱費の話しですが、私が出産で入院している間、旦那は実家から会社に通っていたのでトントンだろう、との見解のようです。
ケチだからではなく『家族』なんだから当たり前、だそうです。
ちなみに私はその間の生活費として5万円渡しましたが…
旦那は親思いだなぁと思っていましたが、今では親に逆らえないだけなのか?と感じています。
今日もまた大きな余震があったので、帰る日が先伸ばしになりそうです。
被災されて亡くなった方に比べたら、命があるだけ良かったと思ってなんとか乗りきろうと思います。
親身なご回答ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
家が流されて無い・家がつぶれて住める状態でない ということでないのであれば、
大人数で押し掛けているということ・生まれたばかりの赤ちゃんがいることを伝え、長期間の同居は無理と伝えましょう。
それに、人間生活するのにかかるのは食費だけでは有りません。
生活費として一人いくらで払っていただきましょう。
食事を作ってやってるって言われるかもしれません。
そこは、文句を言われるから手を出していないだけと伝えなければなりません。
あなたのストレスがたまってしまうので、+αで。
だんなさんからちゃんと話をつけてもらいましょう。
どういうつもりで戻ってきたのか、いつまでいるつもりなのか、今後の計画は??
あなたは何も知らずに勝手にきめつけられたらそれこそ大変ですので先手を打ちましょう。
納得のいかない同居こそ長続きしません。
頑張って納得いく結果になるといいですね。
本当にこのまま同居になったら、子供を連れて出ていきたいとまで思ってしまいます。
あんなに大好きだった旦那も最近では憎らしいです。
義両親が来るまでは笑顔の絶えない明るい我が家だったのに……
核家族が増えるのも納得です。
世の同居されてるお嫁さんは毎日嫌な思いして我慢してるんでしょうね…
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
わかりますよ~
生後間もない子供がいると
預けれて楽じゃないていう方もいますが 生後間もないから預けたくない。
自分のホントの両親なら 気兼ねなく預けれるけど他人だからね~。
母乳ですか?
ストレスで出にくくなってないですか?
母乳ならなおさら他人がいてそわそわおちつかない状況だといやですよね。
初めから同居ならまだしも 突然人が押しかけてきたんだから心の準備できてないよね。
ママの気持ちを考えたら かわいそうだなあ~と思います。
落ち着いたら 旦那さんからやんわり 帰ってもらうか アパート探してもらうよう言ってもらうか、生活費(光熱費くらいは)いれてもらわないとですね。
頭ではわかっててもママも大変なんだもんね。
もともと同居とか考えてない感じならなおさらですよね。
赤ちゃんのためにもストレスは旦那さんに。
ぶちまけるんじゃなくてお話してね。
優しいお言葉ありがとうございます。
解って頂けて嬉しいです。
今のところ完母でやっております。
でも本人達は哺乳瓶でミルクをあげたいらしく、ミルクも飲ませなきゃダメの大合唱。でも赤ちゃんが嫌がるので、それなら目の前でおっぱいをあげろと言ってくる始末。
さすがに旦那が断りました。
こうやって一緒に暮らすまではこんなに非常識な人だとは思ってなかったので驚いています。
もしかしたらゴミ屋敷の自分の家と取り替えようとしてるのか!?
なんて考えも浮かんでしまいます。
ストレスで母乳が止まる事があるのなら、哺乳瓶嫌いの我が子には致命的です。
早く十数日前の明るく楽しい我が家に戻って欲しいです。被災された方からしたら贅沢な悩みでしょうが……
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
近場にアパートを借りてあげられたらいいのではないでしょうか?
「ここでは 狭いですから アパートを借りましたから、、」と。
それとも
貴女のご実家は遠いのですか?
ご主人に相談されて
「(夫の)実家が落ち着くまで 私は、自分の実家に帰って
おきます」と帰ったら?
その場合、キャッシュカード等は、貴女が持って家を出る。
それから
>私は後片付けをするようにしています。
後かたづけも姑にしてもらえれば?
出来るなら今すぐにでもそうしたい!
でも実家は車で8時間…
片付けまで姑にやらせたら台所を占領されてしまう気がするので主婦の意地でやってます!
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
息子の家だから転がり込んで当然! と思っている可能性があります。
あなた「一体いつ頃までおられる積りですか?」
居候「あんたは年寄りを被災地に追い返すつもりかぇ!」
あなた「そんなつもりはありませんが・・・」
居候「じゃあ、どんなつもりかぇ!!」
どうしても居るんだったら、生活費を十分に入れてもらって下さい。
被災地ではないんですよ。
全くもっていつも通りの生活を送っています。
生活費は食料を買ってくることで、自分逹の食い扶持は賄ってるから問題ないと思っているようです。
出来れば迷惑料を頂きたい……
ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
ご主人は何と言われているのでしょうか?
どさくさにまぎれて同居に持ち込もうとするのは違います
が、
そう思い込むご質問者様の考え方も行きすぎです。
元々いずれ同居の予定だったのですか??
同居って、どさくさに紛れてできるほど簡単なことでは
ないですよ。
例え舅・姑の立場ってあっても。
そろそろ落ち着いて一度帰った、というのも、
帰宅した、のではなく最初からとりあえず物を取りに行きたかった
だけなのかもしれません。
嫌だと思うことが心が狭いとは思いません。
普通、嫌です。
小さな赤ちゃんがいるなら余計にストレスも大きいと思います。
でも考えようによっては、赤ちゃんがいるからこそ、
お姑さんに料理を任せられるだけでもラクだと思います。
「作って」と言われないだけでも良いかと。
まずはご主人に、ご質問者様のお気持ちをお話されてみることを
お勧めします。
ただ、「いつまで居るつもりなのか?」「同居するつもりなのか?」とは
聞かない方が良いかもしれません。
気を遣って疲れてしまうんだけど・・・と言ってみては
どうでしょうか。
旦那はなんだか楽しそうです。
それがまた腹立つんですよねぇ
(^^;)
私も旦那には義家族の愚痴は言わないと決めているので、どうしたものか悩んでいる次第です。
やっぱりここは守ってやりたい嫁になりきるべきですよね。
姑も褒められるのが大好きなので扱いやすいと言えば扱いやすいです。
作って貰った料理を褒めてればしばらくはやり過ごせるかも……?
ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
>台所に立とうにも、自分達が持ってきた食料だという意識があるようで、私が作るのを嫌がり、いちいち様子を見に来て、食べるときも何かしらケチをつけます。
避難して来た方です、何が言いたいのか言えばどうですか?
今まで住んだ事も無い方です、勝手も違う・・・ 沈黙は宝では無いです。
自分がこの家の主である、貴方方は来た方です。
言いたい事も有ろうが、ここは自分主導で指揮させて貰うで断言は駄目ですか?
>生後間もない赤ちゃんもいるので、家から出られずストレスも溜まる一方です。
考えを変える、大人が居るなら、自分が自由に買い物にでれるではないですか?
子守を頼めば良いでは?
其処まで邪険にするのは何?
>姑たちは本気でこのまま居座り続ける気なんでしょうか?それを嫌だと思う私は心が狭いですか?
今まで核家族~多家族になる、一人で子どもを見るのとは違う、大人の知恵を知る意味なら、一人で悶々する事もない、多家族は子どもの社会面を発展させる昔の家族制度みたいですけど、そんなの悪いですか?
どうにもならないとき、誰かが居ると言うものはそれなりに良いと思うけど・・・・
住むなら食費を入れて貰うとか、自分が仕事に出るとか、策は何でもあるでは?
器が狭いとは思うね~
食べるものは義両親が買ってきて、冷蔵庫いっぱいに入れています。
我が子は哺乳瓶が嫌いらしく、母乳しか受け付けないので長い時間は離れられません。
さらに赤ちゃんをこの寒い中連れ回すのは何事かと怒られ、必要なものは買ってきてあるんだから出掛ける必要はないと言われ、よって冷蔵庫には義両親の買ってきた物しか入っておらず、料理するにもいちいち使っていいか聞かなくてはならない…
しまいには赤ん坊は髪の毛を剃って丸坊主にするべきだとか、熱くて顔真っ赤にして泣いてるのにそれでも厚着&靴下はかせるような昔の常識を疑わない人に意見を言ったら、
『嫁なんだから控え目に生きなさい』
と言われたら自分の家に帰って欲しいと思いませんか?
って、途中から愚痴になってることに気付きました。
ご清聴ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
どうも。
こんにちは、初めまして。さて、質問についてですが。
貴女の反応は当然のものです。人は誰かしら”他人に入ってきて欲しくない”というゾーン。場所があります。
その他人の対象は家族、友達。様々な人々に適応されます。
貴女の場合は赤ちゃん、旦那さんがいる家だった。という事です。
まぁ、この御時世。地震の被害にあった祖父母方々の状況を考えると仕方の無い。かもしれませんが今では被災者の為に住居や何やらが用意されつつあります。
落ち着いたらそこへ移ってもらった方が良いでしょう。赤ちゃんの為にも。
ただ、気を付けて下さい。ストレスも溜まり続ければ自分でも感情をコントロール出来なくなってしまいます。赤ちゃんのちょっとした鳴き声などに腹を立ててしまう日がきたらもうお終いです。
ストレスをちょっとずつでも良いから吐き出していくこと、これが今の貴女に必要な事だと思います。
と言ってもちょいと特殊な環境で育った高校生の話しですから。参考程度にしてください。
では、貴女に幸運を。体に気をつけて。
子供が憎いということはまだありませんが、子供が泣いたりすると外野から「何で泣かせるんだ」と野次が入る時があり、そんな時はイライラして旦那にも子供にも優しく出来ません。
勿論、私の人としての未熟さもありますが。
義両親の家は別に被災も何もなく、今すぐにでも日常生活を送ることが出来ます。
なので何故帰らない…?
となるわけで……
困ったもんです。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
同じ様な立場の嫁です。
計画停電のある我が家に夫の遠~い遠~い親族が非難してきました。
その日の夕方、テレビで「被災は免れたが家を留守にしていたら家電が盗まれた」という報道を見て、すっ飛んで帰って行かれました。
追い出すのではなく、あくまで良い嫁をして「火事場泥棒が横行しているから夫と様子見に行った方が良い」と優しく優しく教えてあげて下さい。
義両親の家とは車で20分の距離なので、一度は帰ってもすぐまた戻って来そうです。
一度帰った時も郵便物が溜まってると泥棒に入られるから取ってきたと言ってたので防犯のことは気になってるようです。
さりげなく匂わせてみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
実家暮らしで 25の女です。 私...
-
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
兄よりも弟の方が身長高くなる...
-
親の死を乗り越えたものの、無...
-
うつ病の彼氏にLINEブロックさ...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
天涯孤独です。 両親を看取って...
-
生活保護の生活が退屈でつまら...
-
双極性障害(躁鬱病)の人との...
-
低所得なのによく食べる夫
-
躁鬱病の彼女に振られました。...
-
姉が嫌いすぎて、まじでイライ...
-
鬱の彼へ月1回の定期的なLINE...
-
休みの日の度に、毎回出かけな...
-
うつ病→大学中退これからどうす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
食欲と睡眠欲が抑えられません...
-
死にたい感情
-
自分をコントロールできません
-
宗教も哲学も持たず生きていけ...
-
働きたくないと思っている生活...
-
対人恐怖症で悩んでいます。
-
大学生の男です 軽い鬱で病院に...
-
ストレスが無い人っているので...
-
休職中は自宅謹慎しないといけ...
-
うつ病なんて本当は存在しない...
-
うつ病なのに1人旅行行こうとす...
-
鬱や双極性障害など気分障害を...
-
どうなんでしょうか?
-
ストレス
-
睡眠障害の人いますか? 対処法...
-
死にたいです。 死ぬ前に彼氏と...
-
何回もリストカットしても気が...
-
女子高生です 私は夜になるとす...
-
お疲れ様です。 皆さんの、スト...
-
性格の相性が合わないだけなのか?
おすすめ情報