dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なるべく安い方法を探しています。
乗り換え回数や交通手段は問いません。

☆前日や何時に出ても構わないのですが、現地(豊橋に17時くらい)につく便

深夜便などは早く着きすぎるので
他のルートを探していますがなかなか思いつきません;
どうぞ宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

もし、7日間以内に往復するようなら「のぞみ早特往復きっぷ」がお薦めです。



参考URL:http://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/tokuto …
(JR西日本/のぞみ早特往復きっぷ)

↑詳しくはこちらのURLを参考にしていただきたいのですが、博多(福岡市内)-豊橋~豊川・二
川の「のぞみ早特往復きっぷ」だと、往復27000円で博多~豊橋間を往復新幹線に乗車する事ができます。

また、博多(福岡市内)から豊橋~豊川・二川まで有効なので、

・筑肥線姪浜駅~周船寺駅を除く福岡市内各JR駅から博多駅までJR線の普通・快速列車
・豊橋駅から東海道線二川駅、もしくは飯田線豊川駅までの各駅までJR線普通・快速列車

にも乗車する事が可能です。

ただし「のぞみ早特往復きっぷ」は

・乗車日の21日~7日前までの間しか購入できないこと
・前もって指定した列車以外への変更は不可
・「ゆき」の列車に乗り遅れた場合、別に特急料金を支払う必要があること
・「かえり」の列車に乗り遅れた場合は、後続列車の自由席に限り乗車可能

などなど、利用条件も定められているので要注意です。

「のぞみ早特往復きっぷ」は博多駅に限らず、お近くのJR駅の窓口でも購入可能です。
博多から豊橋へは概ね4時間前後ですが、詳しい列車時刻については駅員さんにお尋ねになると良いでしょう。
時刻表片手にその場で調べてもらえます。
    • good
    • 0

片道どれ位の値段で行きたいと教えて頂くと助かりますが、夜行高速バスを使わずに


行くとしますと、以下のような方法があります。

新幹線 博多→豊橋に行く場合は一般的には東京行きの(のぞみ)を利用し名古屋で
乗り換えますが、博多→(ひかり号レールスター)→新大阪→(こだま)→豊橋と言う
方法もあり、これですと(のぞみ号)の加算料金を払わずに済みます。

博多11時37分発→(ひかり556号 自由席1→3号車)→新大阪14時21分着
豊橋14時50分発→(こだま666号 自由席1→7号車)→豊橋16時32分着

乗車券    福岡市内⇔豊橋 片道11,340円 往復20,400円
新幹線特急券 (!)博多→豊橋 指定席 片道6,910円 往復13,820円
               自由席 片道6,400円 往復12,800円

!東海道・山陽新幹線の特急料金は新大阪駅で新幹線の改札口を出なければ、
特急料金は通しの料金が適用されます。また新幹線の指定席特急料金は
時期によって変動します。ご案内している値段は4月5日までの繁忙期料金です。

飛行機 全日空の定期便が福岡空港から中部国際空港まで就航しており、
中部国際空港からは名鉄線を乗り継いで豊橋に行く事が出来ます。

福岡空港12時05分発→(ANA220便)→中部国際空港13時20分着
中部国際空港14時17分発→(特急岐阜行き)→神宮前14時46分着
神宮前14時54分発→(快速特急豊橋行き)→豊橋15時37分着

ANA特割C(前日まで予約可能)3月28日→31日のANA220便 15,300円
名鉄電車 中部国際空港→神宮前→豊橋 1,590円
#名鉄線の特急岐阜行きと快速特急豊橋行きはどちらも一部の車両が指定席
(特別車)となっていますが、自由席(一般車)でしたら乗車券だけで乗れます。
また航空ダイヤの都合上、豊橋到着が早くなっていますので、中部国際空港の中で
昼食を取ると言う手もあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!