dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

娘に2回目の接種を終えた所です。

最近になってワクチンの安全性について疑問視する内容の記事を読みました。

そこで3回目の接種についてためらっています。

お尋ねしたいのは、3回目の接種をしなかった場合、抗体はつかないと聞いておりますが、
既に済ませたサーバリックスは体内でどのような作用を起こ可能性があるのか、
また、ここまできたら3回目の接種をしたほうがいいのか?ということです。

日本においてのその効果が期待できるのは全ての子宮頸がん発ガン者のおよそ50%。将来不妊症になる可能性があるにも拘らず、高リスクの癌に効果はないときき、ガッカリしました。

しかもほとんどの女性が一度は感染して、知らぬうちに排除している。癌化する率は1割ときき、

親の判断で子供の将来に大変なリスクを背をわせてしまったのではないかと、いっそなかったことにしたい気持ちでいっぱいです。
どうかご存知の方、ご回答の程よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

色々なところで様々な意見を言う人がいますので、どこの情報を一番信頼するかだと思います。


政治家であっても医学において専門家というわけではありません。

専門家という意味では、やはり医学関係者の意見を尊重すべきだと思います。
子宮頸がん制圧を目指す専門家会議
http://www.cczeropro.jp/slide_reg/

子宮頸がんのワクチンは世界的にも安全性と有効性が認められているワクチンですので、
ぜひ接種されたほうが良いと思います。
ちなみに私は20代ですが、自費で3回接種しました。
費用もお安くはありませんが、自分の命と将来の子供のためを思うと、納得できる投資だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございました。
接種について今一度前向きに考えてみます。
紹介していただいたサイトもみてよく勉強させていただきます。
子どもの将来のため、確かな決断をしたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/01 21:51

将来娘さんが妊娠中や妊娠前に子宮摘出をしなくてはならないような子宮頸がんが見つかった時に


少しでも予防の方法があったのではないかと思っても遅いです。

情報の出どころはわかりませんが、あまりはっきりしていない悪い情報を鵜呑みにしない方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

冷静なご回答をありがとうございました。

情報の出所といいますか、そもそもは国会審議の場で自民党の山谷えりこさんからの質問から疑問をもった次第です。

悪い情報と思ってはいませんでしたが、混乱して、読んだ方には不快な思いをさせてしまうような文面になってしまっていたようで、お詫び申し上げます。

少し冷静に判断しようと思います。

ご忠告ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/26 07:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!