
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
1970
地球爆破作戦
監督.ジョセフ・サージェント 出演.エリック・ブレーデン/スーザン・クラーク/ゴードン・ピンセント 米政府の巨大コンピュータ・コロッサスが自我を持ち始め、ソ連の同型コンピュータとの交信を求める。
希望
監督.ユルマズ・ギュネイ 出演.ユルマズ・ギュネイ/ギュルセン・アルヌアチク 車にひかれて馬を殺された御者が見つけ出した希望とは?人気スターだったギュネイは、少数民族としての自覚に目覚め、トルコ社会の矛盾を描いた。
1971
さすらいのカウボーイ
監督.出演.ピーター・フォンダ 現代的な無常観の漂う西部劇。
ドク・ホリディ
監督.フランク・ペリー 出演.ステイシー・キーチ/フェイ・ダナウェイ 西部劇のヒーロー、ワイアット・アープは、ここでは寧ろ悪役である。「泳ぐひと」で示されたアメリカ社会への象徴的な批判がここにも見られる。
帰らざる夜明け
監督.ピエール・グラニエ=ドフェール 出演.アラン・ドロン/シモーヌ・シニョレ/オッタヴィア・ピッコロ 好対照のキャラクターが活かされて、滋味深いものがある。
ウディ・アレンのバナナ
監督.ウディ・アレン 出演.ウディ・アレン/ルイーズ・ラサー ラテン・アメリカの架空の町で起きた革命を諷刺。
1972
ボギー!俺も男だ
監督.ハーバート・ロス 出演.ウディ・アレン/ダイアン・キートン/トニー・ロバーツ 映画評を書いているアランは、映画に熱中するあまり、実生活に身が入らず妻が家出してしまうが。
センチュリアン
監督.リチャード・フライシャー 出演.ジョージ・C・スコット/ステーシー・キーチ 暗い結末の物語だが、ロサンゼルス警察の外回りの警官たちの日常を通して、人は何のために生きるのかという問題を控え目に提示している。
1973
ウィークエンド・ラブ
監督.メルヴィン・フランク 出演.ジョージ・シーガル/グレンダ・ジャクソン/ポール・ソルヴィノ ロンドンを舞台にした、配偶者のある大人同士の明るくせつない恋の物語。
さらば冬のかもめ
監督.ハル・アシュビー 出演.ジャック・ニコルソン/オーティス・ヤング/ランディ・クエイド/キャロル・ケイン 軍下士官と黒人兵は、盗癖のある若い新兵をノーフォーク海軍基地からポーツマスの海軍刑務所まで護送するが…。
シーラ号の謎
監督.ハーバート・ロス 出演.リチャード・ベンジャミン/ダイアン・キャノン/ジェームズ・メイスン/ジェームズ・コバーン 完璧な伏線、さりげない手がかり、迷路趣味、謎解きの楽しさにあふれた作品。脚本に「サイコ」の俳優アンソニー・パーキンスが参加。
1974
サブウェイ・パニック
監督.ジョセフ・サージェント 出演.ウォルター・マッソー/ロバート・ショウ/マーチン・バルサム 地下鉄ジャックのリーダー・ショウの重厚、追う警部を演じるマッソーの軽妙。ラスト・シーンでこんなに笑えるサスペンス映画は他にない。
1975
ウッディ・アレンの 愛と死
監督.ウディ・アレン 出演.ウディ・アレン/ダイアン・キートン 「神がいるとすれば、悪い奴じゃない。ただ力不足なので、悪く言われる」という最後の台詞は、「神の沈黙」をアレンらしく解釈している。
1976
ヒッチコックのファミリー・プロット
監督.アルフレッド・ヒチコック 出演.バーバラ・ハリス/ブルース・ダーン/カレン・ブラック/ウィリアム・ディベイン/エド・ローター インチキ女降霊術師とタクシー運転手のコンビの話と、宝石泥棒のアベックの話が並行して語られていくうちに、神業的に交錯し、4人の物語となっていく。
1977
白夜
監督.ロベール・ブレッソン 原作.ドストエフスキー 出演.イザベル・ヴェンガルテン/ギョーム・デ・フォレ ボサノバの音楽をバックに、セーヌ川を行く遊覧船バトー・ムーシュを、主人公が橋[ポン・ヌフ]から眺めている夜のシーンが忘れられない。
1978
族譜
監督.林権澤 原作.梶山季之 出演.朱善泰/河明中 日本が朝鮮で強制した創氏改名による悲劇を描く。
メル・ブルックス 新サイコ
監督.メル・ブルックス 出演.メル・ブルックス/マデリーン・カーン/クロリス・リーチマン/ロン・ケリー/ハワード・モリス 高所恐怖症の精神病療養所長を主人公に、「白い恐怖」「めまい」「北北西に進路を取れ」「サイコ」「鳥」「マーニー」などの名場面がユーモラスに描かれる。
群れ
監督.ゼキ・ウクテン《指揮》ユルマズ・ギュネイ 出演.メリケ・デミルアー 根強い封建的な社会にあるトルコを告発している。反体制活動故に、人生の大半を牢獄で過ごしたギュネイは、獄中からの指揮という形で映画を作った。ギュネイは亡命先のパリで84年に47歳で亡くなった。
回答ありがとうございます。
アラン・ドロンとシモーヌ・シニョレの「燃えつきた納屋」という作品は観た事があります。
「帰らざる夜明け」も観てみたいですね。
探してみましたが、ネットレンタルでもないみたいです・・。
No.9
- 回答日時:
No6です。
いくつか漏れていましたので追加です。「ダーティ・ハンター」
ベトナム帰りの3人の趣味は人間狩りでした。ところがその3人を狙うハンターがいたのです。
http://movie.goo.ne.jp/movies/p5579/comment.html
「ダーティメリー・クレイジーラリー」
男女でスーパーを襲い現金を奪って逃げます。追跡のパトカーに追われて、地平線まで広がる広大なクルミ畑に逃げ込みます。逃げ切れるのか!あっけないラストが突然訪れます。見逃さないように。
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=1 …
「続・激突カージャック」
夫婦そろって犯罪を犯したため強制的に子供が養子に出されます。自分の子供を取り戻すために、脱走しパトカーを奪い警官を人質にして、子供のいる州まで突っ走ります。犯人に捕まっている警官は、次第にこの犯人たちは悪い人間ではないと思い始め、子供の家に向かっても警察のワナにはまるだけだと説得するのですが。
http://homepage2.nifty.com/kiriko/movies/the_sug …
「ウォーキング・トール」
数十年ぶりに故郷に帰ると、そこは悪徳業者によって腐敗した町になっていました。警官になって腐敗を一掃しようとするのですが、いやがらせや妨害が横行しついには散弾銃を全身に撃ち込まれます。奇跡の復活で仕事に復帰しますが、今度は家が焼かれ妻も襲われついに堪忍袋の緒が切れます。単身で悪の巣窟へ乗り込んでいきます。
若き警官と家族の愛と勇気と感動の物語です。
http://blog.joshinweb.jp/oga/1981/02/1973-7fd6.h …
「爆走トラック76」
大型トレーラーを買って荷物を運ぶ仕事に付きますが、密輸品の運送を断ったためさまざまなイヤガラセを受けるハメに。ついに家を放火され妊娠中の妻が流産。これに怒った主人公はグラスハウスと呼ばれる、総ガラス張りの悪のアジトに向かってトレーラーのアクセルを踏み込みます。
http://cinemaheaven.cocolog-nifty.com/blog/2006/ …
これらも機会がありましたら、忘れずにご覧になってくださいね。
No.7
- 回答日時:
1961
「恐怖の振子」監督.ロジャー・コーマン 原作.エドガー・アラン・ポオ 出演.ビンセント・プライス/ジョン・カー
1962
「早過ぎた埋葬」監督.ロジャー・コーマン 原作.エドガー・アラン・ポオ 出演.レイ・ミランド/ヘイゼル・コート 完全犯罪をたくらむ妻と、復讐に燃える男との陰惨な戦いを描く。
「性本能と原爆戦」監督. 出演.レイ・ミランド ロサンゼルスに住む4人家族がトレーラーで旅行中に世界戦争が起こる。邦題にはあきれるが、低予算の中、頭を使った脚本と工夫された撮り方には恐れ入る。
「リバティ・バランスを射った男」監督.ジョン・フォード 出演.ジェイムズ・スチュアート/ジョン・ウェイン/ヴェラ・マイルズ/リー・マーヴィン フォードは、自らが作ってきた西部劇の数々への鎮魂の思いで、この作品を撮ったのではないだろうか。
1963
「わらの女」監督.ベイジル・ディアデン 出演.ジーナ・ロロブリジダ/ショーン・コネリー/ラルフ・リチャードソン 007全盛期のコネリーの雰囲気を逆手にとって、心憎い配役。人物の動き、台詞などに巧みに伏線が張られ、緊張感のある極上のサスペンス映画である。
「誘惑されて棄てられて」監督.ピエトロ・ジェルミ 出演.ステファニア・サンドレリ しょぼくれていても、哀しんでいても、病んでいても、出て来る人物は皆元気である。
「忍者と悪女」監督.ロジャー・コーマン 出演.エドガー・アラン・ポオ ビンセント・プライス/ピーター・ローレ/ボリス・カーロフ/ジャック・ニコルスン クレーブン博士とスカラバスの壮絶な魔術合戦を痛快に描く。
「底抜け大学教授」監督.ジェリー・ルイス 出演.ジェリー・ルイス/ステラ・スティーブンス 「ジキル博士とハイド氏」のパロディ。
「あなただけ今晩は」監督.ビリー・ワイルダー 出演.ジャック・レモン/シャーリー・マクレーン 「それはまた別の話」という台詞で幕を閉じる。三谷幸喜の「王様のレストラン」は、この部分を参考にしており、最終回に登場する謎のフランス紳士〔三谷自身が演じていた〕は今作のX卿をモデルにしている。
1964
「ねえ!キスしてよ」監督.ビリー・ワイルダー 出演.ディーン・マーティン/キム・ノヴァク/レイ・ウォルストン/フェリシア・ファー 恐ろしく不道徳なお話なのに、印象はスカッと爽やか。
1966
「雨のニューオリンズ」監督.シドニー・ポラック 出演.ナタリー・ウッド/ロバート・レッドフォード 夢見る乙女と、鉄道員の首切り通知を運ぶためにやって来た男との愛。
1967
「いつも二人で」監督.スタンリー・ドーネン 出演.オードリー・ヘップバーン/アルバート・フィニー/ジャクリーン・ビセット 現在と過去を巧みに交錯させ、12年間にわたる夫婦の愛の軌跡を描く。
1968
「戦争プロフェッショナル」監督.ジャック・カーディフ 出演.ロッド・テイラー/イベット・ミミュー/ジム・ブラウン 1960年ベルギー領コンゴを舞台に、政府軍に雇われた戦争プロ5人による住民救出作戦を描く。
「夜霧の恋人たち」監督.フランソワ・トリュフォー 出演.ジャン=ピエール・レオ/クロード・ジャド/デルフィーヌ・セーリグ トリュフォーの自伝的シリーズで、何をやってもうまくいかないドワネルの日常の混沌を混沌のままで描く。こだわりから離れた、伸びやかな若者の生き方が描かれてもいる。
1969
「砂漠の流れ者」監督.サム・ペキンパー 出演.ジェースン・ロバーズ/ステラ・スティーヴンス どこかおかしく寂しげな風情が漂う。無法者が暴れまわる西部の時代〔前の作品「ワイルドバンチ」〕と情け容赦の無い権力がはびこる現代社会〔次の作品「わらの犬」〕との狭間に、この作品が位置しているように思われ、野に咲く顧みられない花のように、いとしく思われてくる。
「夕陽に向って走れ」監督.エイブラハム・ポロンスキー 出演.ロバート・レッドフォード/キャサリン・ロス インディアンの青年が、恋人の父を誤って殺し、二人で逃亡するが、保安官に追い詰められて行く。1900年に起きた実話をもとにした作品。
「脱走山脈」監督.マイクル・ウイナー 出演.オリバー・リード/マイケル・J・ポラード ナチスの追跡を逃れ、象を連れてアルプス越えをする男。
「泥棒野郎」監督.出演.ウディ・アレン 悪の道で名をなすことを夢見る落ちこぼれが、前科53犯の有名人となるまでを描く。
「夕陽に立つ保安官」監督.バート・ケネディ 出演.ジェームズ・ガーナー/ジョーン・ハケット/ウォルター・ブレナン/ジャック・エラム/ブルース・ダーン ゴールドラッシュでわきかえる町に現れた滅法強いガンファイターを中心に、西部劇のパロディがふんだんに盛り込まれている。
たくさんありがとうございます。
紹介していただいた作品の中で観た事があるのは
「いつも二人で」くらいです。
最近レンタルビデオ店に行くと
80年代の作品が結構並んでいるので、
この先70年代の作品もどんどんDVD化されるといいなと思います。
No.6
- 回答日時:
「スティング」や「ジョーズ」「エクソシスト」などは有名でもう見たので、それ以外で面白い映画と言う解釈でよろしいでしょうか。
私は70年代前半に公開された映画は、すべて映画館で見ました。最高で1週間で15本見た記録が有ります。いつどの映画館で見たか、すべて記録して有ります。
その中でそれほど有名ではないだろうと思われる映画で、面白かったものをピックアップしてみました。
「北国の帝王」
「セルピコ」
「デリンジャー」
「グライド・イン・ブルー」
「オデッサ・ファイル」
「ジャガー・ノート」 この映画から私のID(JUGGER)は取りました。
「ロンゲスト・ヤード」 リメイクされていますが、リメイク作はつまらなかった。
「パララックス・ビュー」
「コンドル」
「ナイト・ムーブス」
「軍用列車」
これくらいになりますね。ただDVD化されているのかどうか・・・
回答ありがとうございます。
全部観た事がない作品です。
「セルピコ」はタイトルだけ知っていたので、
もしかしてDVDがあるかも。
たとえ観られなくても
「こんな映画があったんだ」ってわかるだけでも
楽しいです。
ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
No4です。
すみません、また思い出しついでですが、「伯爵夫人」「アラベスク」「フォローミー」「暴力脱獄」も個人的には何度見ても面白い・いい映画ですね、たまにケーブルTVでやるときもあるようです。機会がありましたら・・・。
回答ありがとうございます。
「暴力脱獄」は観た事があります。
ポール・ニューマンが茹で卵をいっぱい食べるシーンがありましたよね。
同じ監督の作品でも「シャレード」はDVD化されて、
どこにでもありますが、
「アラベスク」はDVDになっていないようです。
残念ですね。
「伯爵夫人」はレンタル店で今日見たらありました。
No.3
- 回答日時:
はじめまして、<(_ _)>
1996年ですが、・・自信をもっておススメできます映画が、一つあります。
それは?
★變臉(へんめん) この櫂に手をそえて
http://blog.goo.ne.jp/latifa/e/75039849fd9245e45 …
http://www.tsutaya.co.jp/works/10001432.html
騙されたと思って、一度、見てくださいね。
きっと! 何かを感じるはずですヨ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洋画 昔みた映画について 1 2022/05/18 11:00
- 知的財産権 販売用Tシャツの権利について 3 2022/05/23 12:41
- その他(映画) マイベスト映画・TOP10 4 2022/09/22 21:21
- その他(映画) 二作目の方がクオリティーが高いなと思う映画 7 2023/01/12 17:52
- 文学・小説 SF小説の超古代文明ものでお勧め 1 2022/05/26 11:08
- クラシック (続)クラシック?この曲名を教えて下さい(楽譜付) 2 2022/05/23 19:00
- 洋画 映画(洋画)のタイトルを教えてください 6 2022/05/04 14:48
- 邦画 1970年代の映画に詳しい方や、1970年代の映画をたくさん観た方に質問です。70年代の女優て、ロマ 6 2022/06/10 23:23
- 邦画 近年の日本のホラー映画ってチープな作品が多いと感じます。新しいところでは、本日鑑賞した「それがいる森 2 2022/09/30 18:10
- 洋画 1970~1980年代の洋画で、屋根裏に男が閉じ込められる映画のタイトルを探しています 3 2023/07/30 09:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「ダビンチ・コード」を見てき...
-
「」と『』の使い分け
-
映画の上映時間について 久々に...
-
異性に誘われたときの断り方
-
ドリカムのSAYONARAの歌詞の意味
-
デジタルサイネージに映像を流...
-
「ダ・ヴィンチ・コード」のラ...
-
一日に映画2本みるのってかな...
-
女性器が見えている映画
-
映画を観る? 見る
-
「全作品観た」ことを一言でい...
-
気になる人におすすめされた映...
-
「9人の翻訳家 囚われたベスト...
-
アダルトグッズの捨て方が分か...
-
たまにAVとか見ていて、男優が...
-
専門学生でも学生証があれば大...
-
高校生男子が1人で映画を見に行...
-
会社の福利厚生でベネフィット...
-
映画館でデートするときは座席...
-
トライアスロン映画のタイトル
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性器が見えている映画
-
映画の上映時間について 久々に...
-
デジタルサイネージに映像を流...
-
オズの魔法使いを見ていると気...
-
「」と『』の使い分け
-
「全作品観た」ことを一言でい...
-
一日に映画2本みるのってかな...
-
ドラえもんのワンニャン時空伝...
-
付き合っていない男の子と2人で...
-
忍たま乱太郎を見ている方に質...
-
50MB=何KB?なのでしょうか。
-
映画を観る? 見る
-
「今会いにゆきます」の巧の病...
-
「ダ・ヴィンチ・コード」のラ...
-
見せると見させるの違い
-
読後感が良い、の映画の言い方は?
-
何で映画の終わりに「終」「完...
-
映画のDVDは映画が公開されてか...
-
異性に誘われたときの断り方
-
個室のネットカフェでマッチン...
おすすめ情報