アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今更、想定外を認められても、次はこうするとかが無いのは何故?
最初から電源復旧に全力を尽くせば、こんな大事にならなかったと思うし、未だ余震で大きな地震があるのだから、体裁考えず、全力を尽くして他の原発に対策をして欲しいのですが、何故国は動こうとしないのでしょうか?



水素爆発は想定外の事態だった…保安院認める

福島原発
 東京電力福島第一原発の1、3号機で発生した水素爆発は、経済産業省原子力安全・保安院が想定していない事態だったことがわかった。


 保安院が8日夜、記者会見で明らかにした。

 水素ガスは、原子炉内の水位が低下し、核燃料棒が水から露出して高温になると発生する。

 しかし、保安院によると、圧力容器を囲む原子炉格納容器には通常、窒素を充満させており、水素と反応して爆発を引き起こす酸素はほとんど存在しない。実際には、1号機で3月12日、3号機では同14日に、格納容器のさらに外側の原子炉建屋で、水素爆発が起きた。

 保安院側は「設計上は格納容器から水素が漏れないようになっている。国の安全審査でも、漏れてしまったらどうするかという設計上の手当てはされていない」と認めた。

(2011年4月8日22時27分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110408-O …

A 回答 (4件)

電源車についてですが、ケーブルが合わないとか電圧が違うとか、当初は色々な話が錯綜しており、その後検証が出てきていないので正確なところは分かりません。

本当の検証は全てがある程度落ち着いた後でしょうが、この国のメディアも国民も喉もと過ぎれば熱さを忘れるのが早くて全てが明らかになった後の事後検証がいい加減になりがちなのは残念なところです。
当初の報道ではいかにも元々使えない機械を持って行ったとでも言いたげなものでしたが、外部電源喪失時の電源車手配についてはシナリオ通りであり、そんな間抜けなミスはあり得ません。ただ、受配電設備が海水に浸かって使えなくなっていたり、津波に流された瓦礫が障害になってケーブルの引き回し長が足りないなどのドタバタはあったようです。弁を駆動する低圧系がなかったためベントが遅れたとの指摘がありましたが、元々非常用電源はポンプを駆動する高圧電源であり、受電さえ出来れば所内の変電設備で低圧電源も供給できます。つまり、電源車の手配は計画通り間に合ったが、津波の影響で現場が受電できる状態ではなかったというところだと思います。
津波に対する想定が甘かったという点は、言い訳が出来ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度も回答ありがとうございます。

fiskerさんの

> 電源車の手配は計画通り間に合ったが、
> 津波の影響で現場が受電できる状態ではなかったというところだと思います。
> 津波に対する想定が甘かったという点は、言い訳が出来ないと思います。

が気になりますね。

そうなると益々、最初からメーカの専門家に技術的な支援依頼をして全力を尽くせば、これほどの大事に至らなかった可能性があったと思いました。

メーカはGE、日立、東芝なのですから、全社挙げて取り組んだと思います。

津波というより、東電や政府の原発トラブル一般に対する想定が甘いのですね。

受電設備だけであれば、現地で水で泥を洗い流し修復を試みたり、部分使用をしてみたり、最悪、どこかの発電プラントから外してもってくるとか、本当はどうするのか知りませんが、図面を見てトラブルを直すことに慣れていない素人集団がやっている感じがして仕方ありません。

修羅場くぐりを何度も経験しているメーカの人ならもっと初動が違ったのではないかなと思っています。


fiskerさんは関係者で専門家ということは良く判りました。こういう方の意見を見ても
結局、今回の大事故への発展は原発トラブルを隠す体質に起因する感じがしてなりません。

お礼日時:2011/04/10 15:03

ANo2です。


fiskerさん ありがとうございました。
    • good
    • 0

fiskerさんにお尋ねします。


たしか最初のニュースで電源車を運んだとか言っていましたがその後
ニュースがなかったのですが役に立たなかったのでしょうか。
電圧が違うから・・とかありましたけど。
もしご存知でしたら教えていただけませんか。
    • good
    • 0

水素爆発を想定できなかったのはその通りでしょう。

私の職場は東京電力と直接の関係はありませんが原子力関係で当日は休日出勤していたのですがニュースで爆発を知ったとき、社内の誰も何が爆発したのか分かりませんでした。ちなみに、非常用ディーゼル発電機が流されていることは知らず、電源車が空輸されたというニュースもあったので冷却は動いていると思っていました。原子炉の非常停止に成功していながらその後の冷却に失敗するという事態は、誰も予想できなかったと思います。
なお、電源の復旧にはもちろん最初から全力を尽くしていますし、全国で稼働中の他の原子炉についても既に事業者が電源車の手配などの緊急対応を終えており、津波対策の強化など今後数年かけて行う計画もほぼ出そろっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

> 原子炉の非常停止に成功していながらその後の冷却に失敗するという事態は、誰も予想できなかったと思います。

原子炉が停止すれば冷却するという短絡的発想が原因ということなのですね。

当初、電源問題は考えたけどいろいろトラブルが重なり時間がかかったので、海水で直ぐに冷却した方が良い判断したという報道もありました。

いずれにせよ、メーカも呼ばず、東京電力だけで対策させ、混乱の中とはいえ安易に考えたことが原因にかんじました。

政府発表はともかく、現場では情報が混乱していたことが遠因で、情報統制という原子力技術ではない部分が原因だったということなんでしょうね。これこそ、まさしく人災ですね。

東京電力の責任より、政府の責任がだんだん明確になっていくと感じました。

No2さんから電圧違いがあったとか疑問があり、差し支えなければお教えください。

お礼日時:2011/04/10 10:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!