アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

僕は昔から食事をすると体がとてつもない倦怠感に襲われ、眠くなって動けないくらいしんどくなります。精神的にも不安定になって後ろ向きな事ばかり考えてしまい手汗が出て、体が不快で仕方なく、鼻がつまって呼吸ができなくなり集中力もなくなります。
空腹の時はそういう症状は全く出ません。食事をすると徐々にしんどくなってきます。
小学生の頃から今まで毎日朝からずっと眠くて、動くのがとても辛いのです。しかし食事をせずに空腹だと何日も起きていられるくらい頭も体もすっきりしているのです。
何か特定の食品が体に合わないのかと思い、
食事を胚芽米のみ(塩分や糖分などもなし)にしてみましたが、他のものをたくさん食べるよりはいくぶん楽ではありましたが、それでもまだ症状は出ました。
子供の頃にはアレルギー性鼻炎と診断され耳鼻科に通っていましたが、現在は行っていません。
食事をしなければ体は楽で、症状は出ないのですが、ずっと食べないわけにはいきません。
そこで質問なのですが食物アレルギーなどでそういう症状が出る場合はあるのでしょうか?
もしアレルギーが原因だとすると、アレルギー科等の治療で改善する事は考えられるのでしょうか?

A 回答 (2件)

アレルギーではありません。


どのくらいの量を食べておられるのか分かりませんが、その量は質問者さんには多過ぎます。肥満はありませんか?肥満がなくても過食傾向にありますので体調をみながら小食にしていってください。急な変化はいけません。
我々の体は進化上空腹や飢餓には対応できますが、食べ過ぎには体を動かさないようするしかないのです。
野生の動物を見てください。食物連鎖の上位にいる肉食動物は空腹にならないと行動は起こせません。食べた後はひたすら眠ります。一方草食動物は絶えず食べまわっていますが、満腹にして眠るようなことがあったら大変ですね。肉食動物から襲われてもすぐに動けるような食べ方をします。常に逃げる体制を整え危機を乗り切るための知恵です。
人間も動物です。食べ過ぎれば眠くなったり体は動かず、空腹気味や空腹の方が活動的になれるのです。

食習慣の見直しはもちろん、合わせて体が動くときはしっかり体を動かして鍛えてください。

いまのままの状態が続くとすでに気力の減退、自信喪失など心の変調が現れてるように次第に欝状態になってきます。
    • good
    • 0

よくわかりませんが、病院で見てもらったらいかがですか?


アレルギーであれば、アレルギーの原因物質を除去できれば、
劇的に改善できる可能性も高いですし、(お米にアレルギーが
あるなら、お米を食べないという選択をするということです)
その他、血糖などのコントロールができていない可能性など
ふくめて、調べてもらったらいかがでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!