
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
絽の着物から白襦袢が透けて見えることで、
涼しさを感じさせるものですから、透けるのが正しいです。
シャツ(汗止め用)⇒絽の襦袢⇒絽の着物と重ねれば、袂等以外は、問題になるくらいは透けません。
袴の足元は透けますが、襦袢+着物が足首かふくらはぎまでをきちんと覆いますので、
下着等まですけることは有りません。
あとは着物仕立て方で、腰辺りに敷居宛や背宛をつけるとそこは二重になりますから透けにくくなりますね。
また、絽の種類等によっても透け感は違いますので、透けにくい絽を選ぶという方法もあります。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/05/08 09:46
対策ありがとうございました。
絽の着物は自分には涼しくなくても、周りの人に涼しさを感じさせるのが目的なのですね。
今年の夏はエアコンでよく冷えた建物の中は期待できないので薄着ができればと思っていますが・・
透ける対策と暑さ対策の間で困ってしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サンローランは20代でしか未経...
-
tシャツのチェスト表示について
-
男子用のボクサーブリーフの丈...
-
この髪型変ですか?
-
ジョルジオアルマーニのタグに...
-
この服装はなし?あり?
-
夏場に着るベスト(空調服)の...
-
黒とベージュの組み合わせ
-
アパレル業の男性、正社員の仕...
-
スーツチェスターコートにキャ...
-
夏にブランドの服を着ますか
-
座っているときズボンの中の腰...
-
スーツ以外で、シャツとタイと...
-
メンズファッションについて
-
この服装って何系だと思いますか?
-
上記のTシャツと下記のTシャツ...
-
通販のサイズ
-
似たようなシャツほしいんです...
-
青色のラインが1本のジャージを...
-
【かっこいいメンズの雨靴を教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報