プロが教えるわが家の防犯対策術!

和服の名称

(1)あわせ(ころもへんに合。漢字でませんでした;;)?と単衣の違いは何ですか?

(2)襦袢とか長襦袢の違いって何ですか?

(3)あわせと単衣、襦袢と長襦袢はそれぞれどういう時に着るのですか?


たくさんありますがお願いします(^^ゞ

A 回答 (3件)

(1)袷(ちゃんと出ますよ)は裏地のある着物。

おもに夏場以外(10月~5月)の寒い時期涼しい時期に着ます。
単衣は裏地のない着物。6月や9月に着るものですが昨今は温暖化のため単衣のシーズンが長くなっています。
ちなみに盛夏(7,8月)は薄ものと呼ばれる夏用の織り方をした着物になります。
ウールの単衣などは冬(袷の時期)に着るものです。
袷か単衣かというのは仕立て方の名称です。

(2)肌襦袢、半襦袢、長襦袢、など着物の下に着る下着の総称が「襦袢」です。
長襦袢は裾まである一枚の長い下着を言います。
冬物と夏物では素材や仕立て方が違います。

(3)着る時期についてはざっと(1)で説明した通り。
着方で言うと、肌襦袢とステテコや裾よけをつけた上に長襦袢を着て、その上に袷や単衣の着物を着ます。

簡単な説明ですが、不明があれば補足させて頂きます。

この回答への補足

補足すいません;

襦袢は肌襦袢と長襦袢で二枚着るのですか?

あと関係ないのですが正絹ってどんな手触り(?)ですか?

補足日時:2010/09/20 21:25
    • good
    • 0

<襦袢は肌襦袢と長襦袢で二枚着るのですか?



はい、そうです。長襦袢を素肌に直接着ることは普通しません。
肌襦袢はガーゼやさらし等でできた肌着です。
長襦袢は通常は家でいちいち洗濯できませんが肌襦袢は洗濯します。
昨今は着物スリップ等、和装用の肌着もいろいろ種類があります。

<あと関係ないのですが正絹ってどんな手触り(?)ですか?

手触りを文章で表現するのは難しいですね。
正絹と言っても様々な種類があります。紬も正絹ですし縮緬も正絹。
軽くてしなやかで通気発散性に優れた天然の繊維です。
着た時に体になじみ着崩れもしにくいです。
ごわごわせずにピタッと吸いつくような感じ、と言ったら良いのでしょうか。
木綿やウールや化繊と比べればその違いがよくわかります。

この回答への補足

補足の補足すいません;
良かったら回答願います;

長着とは単衣、あわせのことですか?

あと着流しの着方が知りたいのでどういうものを着ればいいのか教えていただければ嬉しいです(・・;)


本当にすいません(>_<)

補足日時:2010/09/21 15:01
    • good
    • 0

 種類や用途でも違う場合がありますが、一般的に


(1) 裏地がついているかついていないか
(2) 丈(長さ)のことです。それで判断してください。
(3) 単衣は 夏 に着る
    あわせ は 冬 に着る
    襦袢、長襦袢はきものの下着。
のことだそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

わかりやすいです!
ありがとうございました^^

お礼日時:2010/09/20 21:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!