
初めて質問させて頂きます。
私は、結婚して9年になる主婦です。私、夫共に29才、子供が3人(8才、6才、0才)居て、3番目が先月産まれたばかりです。
相談ですが、ここ1週間ほど夫とは会話が余り無い状態が続いて居ました。理由は、最近夫の愛情が感じられず、何をしても素っ気ない態度をとられ、正直どう対応していいのか分からなくなり、私が夫を避け始めたのがキッカケでした。その間、夫は毎日家に居るのが退屈そうで、疲れている感じでした。
その状態を見た一番上の子が、心配して「ママ、大丈夫?」、「怒ってる?」と声を掛けて来るため、このままではいけないと、昨夜夫と話し合いをしました。
そこで夫は、「もう私の事は好きではない、嫌いかどうかは分からない」、「子供がいなければ離婚してた」、「今は、自分でもどうしたいか分からないけど、このままの状態では、一緒には居られない」と言われ、「気持ちの整理がつくまで、待って欲しい」と言われました。
理由は、私が動かない事(あれとって、これして等、使われるのが嫌だった)や、私のワガママらしいです。
今までは、喧嘩して、私が離婚を言い出しても、「離婚だけは絶対しない」と言い、つい最近まで「大好きだよ」とか「ずっと一緒に居ようね」等と言ってたのに、突然です…
私は、夫が大好きで離婚は絶対したく無いです。
長くなりましたが、私に対して愛情が無くなった夫とやり直す方法はあるでしょうか?離婚せずに済むなら、私の悪い所は全て直すつもりです…
私はこれから、夫とどう向き合えばいいのでしょうか?皆さんのご意見を頂きたいです。よろしくお願いします。(文章が分かりづらいかもしれませんが、お許し下さい。すみません)
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
あなたのことが本当に嫌いなのでしょう。
あきらめてください。
きっと、旦那さんはずーっと我慢していたと思いますよ。
あなたはご自分で自分の悪いとこ直すと言ってますが、そう簡単に直りません。
旦那さんは見透かしてます。
どうしてもと言うことであれば話合いで念書か何か書いてお願いしたらどうでしょう。
それでダメなら離婚するという内容で。
回答ありがとうございます。
人はそう簡単に変わらない…変われない。分かっています、でも努力はするつもりです。
夫がどうしてもムリだと言うのなら、離婚もあり得ると思います。
ただ、何の努力もせず、やり直すチャンスも貰えず離婚に応じるのは嫌なんです…。
きっと、これもワガママなんでしょうね…
No.10
- 回答日時:
59歳の主婦です。
御主人 今まで、自分が頑張らなくては、子供の父親なんだし、、
と、頑張って、貴女の我が儘にも耐えておられたのではないでしょうか?
が、そういう御主人の優しさに胡座をかいてる妻をみたとき、
ふっと 自分の人生って何だったんだろう、、と考えられたのでは
ないでしょうか?
やはり、原因の大部分は、貴女の 夫への配慮の無さ、、なんでしょう。
ずっと、自分を責め続ける貴女をみていて
いままでの我慢の糸が切れたのではないでしょうか?
そっとしてあげましょう。
覆水盆に返らず、、ともいいます。
貴女の夫に甘えきった結果が出たのです。
御主人を本当に愛しておられるのなら
御主人を自由にしてあげて欲しいと思います。
御主人に「別れたい」と思わせたのは 貴女自身なのですから。
回答ありがとうございます。
夫の優しさに甘え、ワガママになっていた事は、今更ながら反省しています。
夫が疲れている時は、子供の事や家の事は頼まないようにし、感謝の気持ちも毎日伝え、キツそうな時はマッサージをしたりなど、自分なりに気にしていたつもりだったのですが、それではダメだったのでしょうね。
夫がどうしてもムリだと言うのなら、離婚はしょうがないと思っています。

No.9
- 回答日時:
お礼拝見しました。
再びです。やはりご主人、女性がいるのでしょうね。
聞いても「そうだ」と言わないでしょう。言うようならよほどバカですよ。
原因が他の女性の存在であるならなおさら弱気になってはだめですよ。
お気持ちは痛いほどわかります。
ですが突っ走ってすべてを捨ててしまう程手に負えないご主人ではないようですので
ここはぐっとこらえて「無理して」笑いましょう。
とても辛いことです。
でも明るい笑顔で暖かい食事と安らげる家庭を与え続けることです。
つれない態度に傷つけられても取り乱さずに「演じて」ください。
ご主人が「離婚、離婚」と突きつけてきても「しません」でいいんです。
ただ、ひとつだけ、「もし本気ならこちらも相応の事を要求します」と毅然と伝えましょう。
そして万が一のためこっそり証拠を集めてみてください。メールでも外出記録でも。
よほどのだめ男でない限り、自分の家庭を簡単に捨てたりはしませんよ。
大切なものなにか気付くと思います。
私の場合は心身ともに本当にしんどい時期が3カ月続きました。
何度も諦めそうになりましたが・・・・あれから2年今では仲良くやっています。
最近になって、飲み会の回数が増えているのはきになりますが、今は無理に問いただす事も、探る事もせず、夫が帰りたいと思える家庭作りを優先しようと思います。
子供の為にも、笑顔だけは忘れないようにしたいですね。
No.8
- 回答日時:
質問を読んだ印象ですが
奥さんはご主人の優しさに胡坐をかいていた。
優しい言葉を言われても当たり前、
立っている者は夫でも使い
あなたが何を言っても、「離婚はしない」と言い
全てを受け止めてくれてた。
そんな中、気になる女性が視界に入ってきた。
若くして結婚したから、女性への免疫も少ないでしょうし
その分、気持ちが純粋で自分でもどうしていいのか
分からない状態なんじゃないかな・・・・。
と、勝手な想像をしてしまいました。
仮にそうだとしても、奥さんに追求されたからと言って
「ハイそうです」とは言わないと思いますよ。
通級するくらいなら、早速、指摘のあったことは
実践すべきです。
お子さんが3人いて、しかも三番目は生まれたばかりだと
猫の手も借りたいほどでしょうし、大変でしょうが
ここは歯をくいしばって頑張るしかないですね。
お子さんたちの為にも、ガンバレ、お母さん。
回答ありがとうございます。
皆様に指摘された事は、すぐにでも実行し、自分なりに頑張ります。
夫が浮気していたとしても、無理に問いただす気も、責める気もありません。
今は、とにかく自分の悪かった所を直す事を一番に考え努力するつもりです。
精神的に辛いですが、子供の為にも、笑顔だけは忘れないようにしたいですね。
No.7
- 回答日時:
29歳で三人の子供を育ててる貴女に…拍手を送りたいです。
子育て、大変ですね(汗)ご主人とは同い年でしたよね。男の人は3人の子持ちでも、まだまだガキです。
頭で解っていても子供中心生活は、やはり寂しいと思う、甘ったれ屋さんです。
しばらく、女性がいるの?とかの追求は止めて、出来るだけ彼中心の生活を心がけながら、子育てを手伝ってもらわないと、貴女が大変です。手伝ってもらったら、当たり前にしないで…お仕事で疲れているのに手伝ってくれてありがとうって気持ちを込めて伝えましょう。
そんな些細で当たり前の様で当たり前にできない気遣いから始めたらどうですか?
子育てに慣れているようでも、3人目の新米ママと新米パパです。ちょっと疲れたすれ違い、位に思って深刻に考えない方が良いと思います。
前向きに考えて、いつもちょっとだけ無理して笑っていれば乗り越えれる日が来ますよ。きっと…
すれ違い…確かにそれもあると思います。
夫は優しく、喧嘩になるのが嫌だからと自分の本音もいいません。
今まで、夫の優しさに甘え、夫が無理をしているのにも気付く事が出来なかった…本音を知ろうともしなかった私自身の怠慢がこのような結果をうんでしまったのだと思っています。
自分なりに、毎日仕事を頑張ってくれている夫に、感謝の気持ちは毎日伝える様にし、キツそうな時はマッサージをしたり、出来るだけ休ませてあげようと気にしていたつもりだったのですが、夫にとっては余り意味の無い事だったのでしょうね…。
これからは、夫の気持ちを考えて、悪い所はしっかり直す努力をしていきたいと思います。
因みに、子育ては大変ですが、自分なりに楽しんでやってます。
子供の笑顔の為にも、心を入れ替えて頑張ります。
ありがとうございました。

No.6
- 回答日時:
子供を3人も作っておきながら
「もう好きじゃない」なんて笑っちゃいますね。
しかも一番下のお子さんは生まれたばかり。なんて卑怯で勝手なのでしょう。
同じ母親として女性として腹が立ちます。
たった1週間でそんな事を言っいるのですか?
正直、他の女性のいる可能性が高いのではないかなと思います。
そうではないのならあなたが心を入れ替えて頑張るという事で丸く収まる気がしますが。
自分が全て悪い、悪いところは直す。
それはあなたが心の中で思って実行すればいいだけの事。
口にすれば現実はもっと陰気なものになってしまうと思います。
別れたくない!嫌だ!!などお涙ちょうだいではなく「今までごめんね。これから頑張るから一緒にいようね」で十分だと思います。
人の気持ちは変わって行くものだと思いますがそれは裏を返せばまた良い方向にも進むという事。
「絶対変わらない気持ち」なんてないと思うので。
ご主人の大切さに気付いた。
まだ一緒にいる=失っていないのですから。
お子さんの為にもここは笑顔で乗り越えてくださいね。
精神的に疲れたのか、食事も出来ず、気付けば母乳もあまり出なくなっているようです…
突然の事で、どうすればいいのかも分からず、夫は子供ともあまり接しなくなり、女性の影も疑いましたが本人は、「それは無い」の一点張りで…
いい方向に向く様に、出来る限りの事はやるつもりです。
子供が笑ってくれるのが一番なので、心配掛けない様頑張ります。
ご指摘ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
「陰口」の逆バージョンをやってみてください。
お子様や、姑、とにかくいろんなひとにご主人を褒めるコメントをいいふらす。
ご主人のいないところで言う。
たとえ本人がいても、あくまで別の人に言うと、聞いたその人まで
「へえーそうなんですかあ、うらやましいです~」という感じでダブルに褒められる効果あり。
「ママねえ、パパのこと、すごーく好きなのお」
「うちの夫は~~~(やさしい、頼れる、なんでも上手、家族に好かれてるなど、褒め言葉)なんですう」
これを続けると、ご主人よりも先に、質問者さんのほうに変化があると思います。
自分の言った言葉に自分自身が洗脳されるのです。
私もこの手で自分を洗脳しました。
気がつかないうちに気分はすっかりラブラブになって、それを見たうちの夫はすっかり穏やかでやさしい、まさに私が周りの人に言いふらしていたようなキャラクターの夫に変身しました。
少なくとも、「ママがマイナスを言わない」効果と「ママがプラスを言う」効果のダブル効果で、お子さまのハートだけは守れるのではないでしょうか。
早く質問者さんとお子様とご主人に笑顔が復活しますように。お祈りしてます。
ありがとうございます。
私は何かあると、必ず誰かに愚痴を言ってたように思います。
それもいけなかったのでしょうね。
早速実践してみようと思います。
No.4
- 回答日時:
シングル父さんです。
まだ、間に合うとは思いますよ。
落ち着いて話が出来ていますか?
感情的になっていれば、危険ゾーンですが
距離を置いて落ち着いて考えたい所じゃないのかと・・・・
でも、あなたに問題があるとの指摘なんですよね。
けっして、あなただけ責任がある訳ではないでしょうが、起因した原因は
あなたの態度なのでしょう。
今、子育て大変ですよね?その中で、あなたの態度を変えて行く事が出来ますか?
出来る。変える。と言って、出来なかったら、それこそ終わってしまいますよ。
あなたが、絶対に出来る(改善出来る)ことから実行しましょう。
ただ、実行するんじゃなくて口に出して態度を変えるから、見ていて欲しいとお願いしましょう。
少し、時間が必要なのでしょうが別居はしない方がいいですから、共同生活と割り切って
あなたが変わっていく様子を、そばで見ていてと・・・・。
でも、言ったからにはちゃんと実行しないといけませんよ。
別れたくなければ、あなたは大きく歩み寄って、ご主人には少しだけ歩み寄ってもらいましょう。
お互いに歩み寄らないと
そう、言ってみたらどうですか?
ご指摘ありがとうございます。
夫と一緒に居れるなら、また家族5人でやり直せるなら、しっかり指摘されたことは直すつもりです。
ただ、夫は理由をハッキリ言ってくれず、詳しく聞こうとすると、「自分でも分からない」と言い出す始末です。
ですので、自分なりにになりますが、本気で改善していこうと思います。
No.3
- 回答日時:
優しい旦那さまなのですね…。
幸せだったのですね(^^)
甘え過ぎたところはやっぱりちょっと有ったかもしれないですね(笑)
ですが出産したばかりと言う事。
妊娠出産育児と身体もきつく大変だった事でしょう。
まだ先月と言う事は数カ月は普通の状態では無いはず…。
ホルモン的にも不安定で何時もの時以上にご主人さまに言われた事が響いているのではないでしょうか?
お辛いですね…。
時期的に見て出産直後辺りからの不仲なんだと思います。
昼夜問わず赤ちゃんは泣くし、貴方は赤ちゃんを筆頭に子どもたちに手いっぱいでイライラして…
旦那様は寂しかったのではないでしょうか…。不安だったのではないでしょうか…。
貴方にきつく当たりたく無いし、「自分にも優しくして欲しい」と言う希望を持つと裏切られた時尚更辛いので「諦めてしまった」のでしょうね…。(予測ですが)
そして疲れちゃったのではないでしょうか?
でも切れてしまったわけではなく、「時間をおきたい」と言って下さったのでしょう?
一年かもしれないし、一か月かもしれないし、今日の夜までかもしれませんが…
少なからずもう終わってしまったわけではありません。
…時間が少なからずあるのです。
「悪い所は全部直す」積りでしたら、今すぐにでも直せることろから直してみたらいかがでしょう。
言葉ではなく行動でご主人さんに「変わった」と言う事を見せる必要が有るのではないでしょうか。
それが一番の説得に成ると思います。
若いのですからやり直すことは出来ると思います。
(どちらの意味でも…。ですが)
どちらにしてもマイナスの思考で居るより、
改善しようとする成りプラス思考で居る事の方が、良いけっこを産む事が多いと思います。
前向きに頑張ってくださいね!
きっと最善の方法が見つかると思います。
これからが正念場です(^^)
お子様のためにも頑張ってくださいね!1
優しい夫です。それに甘え過ぎた事は自分でも反省しています。
それに妊娠中は、情緒不安定で離婚を口にしたことも、夫に当たってしまったことも、突然不安になり泣き出すこともありました。でもその都度謝り、夫も「大丈夫だよ、こんな事で絶対離婚しないから」と私をなだめてくれていました。
3月末の結婚記念日には、「これからは、家族5人で仲良く幸せな家庭にしていこうね。」と言ってくれていたのに…
本当に突然で、自分の気持ちの整理もできないまま、何で?という気持ちばかりがわいてきて…
もう一度、自分の悪かった所を直す事から初めてみたいと思います。
時間を貰えればの話ですが…
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
喝を入れてください。 不倫相手...
-
妻は女盛りの40代です先日浮気...
-
旦那えっちの時 キスも前戯も全...
-
妻の浮気から再構築中です 一月...
-
離婚予定の妻とのセックスにつ...
-
不倫相手に彼女が出来ました
-
奥さんがいるのに、私に中出し...
-
既婚女性に質問です。 夫以外の...
-
40代の夫婦ですが夫から離婚を...
-
彼氏、または彼女の親が離婚し...
-
離婚したいといいながらエッチ...
-
夫に浮気を疑われて離婚を迫ら...
-
元嫁との復縁とセックスの頻度...
-
旦那がAVを見るのが本当に許せ...
-
離婚して半年が経ちましたが、...
-
結婚前の浮気を夫に伝えるか悩...
-
息子夫婦が別居、離婚の危機、...
-
私の浮気で傷つけてしまった旦...
-
反省しない旦那と不倫相手。子...
-
旦那さんと体の相性が合いませ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二度目の妻の不倫について
-
元夫と復縁の催促
-
芸能人ってなぜあんなにも離婚...
-
54歳女で結婚しながら離婚前提...
-
夫と離婚を考えている29歳主婦...
-
妻の不倫 妻が不倫し、私も上手...
-
韓国人と結婚し、喧嘩をするた...
-
不倫中に離婚してと言われたら
-
主人は66歳で結婚33年になりま...
-
現在、私既婚で20代独身女性と2...
-
不倫された人
-
夫婦の間に問題が生じて、泣き...
-
男性が信用できない
-
離婚するか迷っています。 私は...
-
定年離婚したら友達がいなくなった
-
元妻の行動について
-
離婚調停中‥‥旦那が離婚しない...
-
男性心理について。 別居中です...
-
娘一人をもつシングルマザーで...
-
夫がいるのに元彼と浮気セック...
おすすめ情報