dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。お世話になります。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6700774.html

以前、社外品のキーレスを取り付ける前に、↑こちらで質問しました。
その節は本当にお世話になりました。

そこで、No.5の回答者の方から、とても興味深いアドバイスをいただきました。
アンロックにルームランプを連動させる方法です。

で、今日頑張ってみたんですが、うまくいきませんでした。
いろいろと試しているうちに、ダイオードを逆につないでしまったようで、
キーレスのヒューズを飛ばしてしまいました。

http://item.rakuten.co.jp/okoshi/2303/

↑このキーレスの配線図によると、15Aのヒューズを使っているようになっていますが、
実際に入っているのは、「F8AL250V」と書いてあるガラス管ヒューズです。
近所のホームセンターに売っているガラス管ヒューズよりも、かなり小さいです。
なので、市販のヒューズホルダーに付け替えて15Aのガラス管ヒューズを入れようと思うのですが、
そういう処置で大丈夫でしょうか?

A 回答 (2件)

反対に繋いだのですな。


詳しく書かなかった私のせいですね。

8Aだと思いますけどね。同等の物を入れれば良いと思います。

逆流防止ダイオード=整流ダイオード

運転席ドアのアクチュエーターに2本配線しましたよね。ドアを開閉することによって、その2本に+-が入れ替わってドアロックを開閉しています。
この2本の内アンロックした時にーが流れる方に繋いでやります。

http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12 …
エーモンもダイオードで説明すると、白線から灰線には+しか流れません。-は流れません。
その逆に灰線から白にはーしか流れません。
逆流防止ダイオードにはどちらか分かるように線が書いてあります。書いている方が灰色側です。

でルームランプはーコントロールですから、+を遮断してやる必要がありますから、この場合ドアロックリレー側に灰色の配線を接続すれば、ルームランプには+は流れませんからショートしないと言う訳です。

リモコンでアンロックしたときはーが流れドアが開いたと勘違いしてルームランプが点くわけです。

セルシオ等の高級車に付いてるドアミラーのウエルカムライト等にも応用することが出来ます。
アンロックした時にLED等の照明を点灯さすことも出来ますよ。

失敗は成功の母めげずに、頑張って下さい。製品を取り付けたのと違い自作した物を取り付けた時はうれしいものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ていうか、本当に本当に、いつもお世話になっております。
感謝の気持ちに堪えません。

やっぱりこれ、8Aなんですかね?
それなら、とりあえず7.5Aでいいんじゃないかと思ってるんですが。
飛んじゃうかなぁ・・・。かといって10Aじゃマズそうだし。
とりあえず高い物でもないので、7.5Aで試してみます。
8Aって売ってないんですよ・・・。

>詳しく書かなかった私のせいですね。

いえそんなとんでもない!
ダイオードの向きは気を付けてたんですが、うっかりやらかしてしまいました・・・。
そして、またまた詳しく丁寧に教えていただいて、ありがとうございます。
今日は家族が車を使っているので、作業するのはまた後日です。

もう、こなったら成功するまでとことん頑張ります!

お礼日時:2011/05/05 16:28

ヒューズが何のためにあるのか理解すれば、元々付いていたヒューズより容量の大きなヒューズに付けることによって何が起こるか理解出来るはずです。



元々15Aなら良いですが、それ以下だったら大丈夫ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

質問文に書いた「小さい」というのは、容量ではなく大きさの事です。
書き方が悪くてすみませんでした。

もともと入っていたヒューズの容量がよくわからないので質問させていただきました。
「F8AL250V」
↑これで検索したら、英文ばっかり出てきて私にはさっぱり・・・。
これ、8A(アンペア)なんでしょうか。
でも、そしたら250V(ボルト)っていう事になりそうで、それはおかしいよな、と。

できればもともと入っていたヒューズの容量が知りたいです。
よろしくお願いします。

お礼日時:2011/05/05 02:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!