アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

カテチかもしれませんが・・・

こんにちは
現在医学部の6年生をしているものです
先日から循環器の勉強をはじめたのですが、ぜんぜん覚えられず理解も進まず問題集の×印が増えていく一方です
なにかいい勉強法はないでしょうか?

参考書には病態生理できった内科学を使っています


#覚えられない原因を自分なりに分析してみたのですが
1.覚えるべき項目が似通っている
 この病気って右軸偏位?左軸偏位だっけ?あれ?といった感じです

2.病態生理を深読みしてしまう
 たとえば右心系も左心系もつながっているので、左心負荷をきたす疾患も考えているうちに右心にも負荷がかかるんじゃ?という疑心暗鬼に駆られます

3.パラメータに一貫性がない
 たとえばT波が陰性になるのはAMIの急性期以降と左心肥大といった感じに関連のない病態が同じパラメータであらわされるので頭がこんがらがります

うまい整理法とかないものですかね・・・

A 回答 (1件)

1.分からなければ、右心系に関係なければ左軸偏位と書けば、半分以上の確率であたります。

軸偏位は臨床的に見逃して怖いのは、CRBBB+左脚前 or 後枝ブロックだけなので、この程度でいいです。どうでもいいところは捨てましょう。

2.左心不全も当然、多少は右心不全を伴います。ただ、左心不全の症状は右心不全に比べ激しいですし、左心不全の治療で右心不全も改善するので問題にしないだけです。息ができなくて挿管しようかどうかと考えている状況で、足が浮腫んでいるかどうかなどは、どうでもいい事です。

3.coronaryTとstrainTはどっちも陰性Tですが、まったく違う波形なので、これがこんがらかるというのは棒暗記の証拠です。きちんと特徴をつかまえてください。

整理する..というは棒暗記につながるので、整理するのではなく、臨床問題などで一つ一つしっかり鑑別診断をあげて、それをつぶしていく作業を繰り返していけば自然に身につくかと思います。それをしてから知識の整理するべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

今までの勉強は棒暗記でしたか・・・
要点に気をつけながら丁寧に勉強していこうと思います

お礼日時:2011/05/11 23:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!