
私のお姑さんは 茨城県の南部で東京に比較的近い場所で
震災の際も田舎なので若干、停電や断水があったみたいですが
すぐにライフラインは復旧したようです。
余震も私の住んでいる地域(東京都)同じでこちらも震災直後はたいへんでした。
主人は電車が止まり 帰れず、ひとりで片づけをして主人がいつ帰って来ても良い
ように準備してました。
お姑さんは 一人暮らしですが 近くに知人も主人の兄弟もいます。
困る事はなにもないのです。
はじめは 私は主人の安否を確認してそれでお姑さんの心配で電話もしました。
もともと気分屋でよいときは甘えてきますが 気分が乗らないと私に冷たくあたります。
何度か余震のたびや断水中にはお水を送ったりもしてましたが 復旧したら・・・
「なんども電話しなくても大丈夫だから いちいちどきどきするのが嫌だ」って言われて
しばらく 携帯メールも電話も控えておりました。
主人もそんな母親の性格を良く知っているので無視していいとのことでした。
母の日を向かえ無視すべきか どうすべきか考えたのですが プレゼントを贈りました。
その品が届いたという知らせとともにお見舞いの請求が私の携帯メールに来ました。
私の実家は兵庫県の淡路島で18年ほどまえの阪神大震災で被災しました。
家も半壊で家族、親類全員無事でしたので大丈夫でしたが その際、お姑さんは
電話1本、お見舞金も品も何も送ってこないで淡路牛で有名なのですが それは
大丈夫と私に聞いて来ました。(結婚前に手土産で持参しました。気に言ったらしい)
震災中に不謹慎な電話を私にしてきましたくらいで心配の言葉なかったです。
しかし、自分が被災者もどきになったとたん実家にも私にもお見舞金をせがんで
来ました。
こんな母親をもって主人ははずかしいと言って私の実家に侘びの電話をしてくれました。
幸い同居はしてないので良いのですが これからどう付き合えばいいのか私には
検討もつきません。
主人は もう自分の母親の元へ帰らない無視をすればよいって言ってくれますが
どうすれば よいでしょうか
そんなお姑さんのせいで私は結婚当初からうつ病にかかって長いです。
ただしい 判断したいのですが 感情的になってしまう事になってしまうため
皆様のご指導をお願いしたいのですが よろしくお願いします。
尚、お姑さんは11人兄弟の末娘で甘やかされて就職も嫁姑問題もなく苦労
なく 育ったお嬢様育ちです。
そんな人に私はこれからたえらるのでしょうか?
耐える方法もあれば ご教授よろしくお願いします。
長文になりましたが よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
お姑さんは 一人暮らしですが 近くに知人も主人の兄弟もいます。
でしたら疎遠になってもいいと思いますよ。
そういう人は常に自分が女王様でいたいんですよ。
いくつになってもかまって欲しくてちやほやしてほしいから正直キリが無いです。
特にご質問者様のような真面目な方が相手をすると泥沼ですよ。
あーはいはい、へーへーと聞いてられるくらいでないと荷が重いです。
とりあえずご実家もご自宅もお二人のケータイも着信拒否になさってみたらいかがですか?
「なんども電話しなくても大丈夫だから いちいちどきどきするのが嫌だ」と言われたのを逆手に取ればいいんですよ。
バレたら義母のせいではなくて地震で(という建前)ご質問者様が精神的に参ってしまい、しばらくそっとしておいてほしいと旦那様に言ってもらいましょうよ。
結婚してる年齢の親御さんで世間に出たことが無いのだからそこまで機能に詳しくないだろうし(笑)
耐えちゃダメです。
耐えるのではなく華麗にかわすのですよ。
のれんに腕押し、糠に釘、馬の耳に念仏ですよ?
言ったって理解しない、気分でモノを言う、思い通りにならなければスネたりいじけたり怒ったり。
文章にすると見えてきません?
幼稚園児レベルを相手にして耐えるも何もないでしょう?
体と実年齢が大きいだけで精神年齢がとても低いんです。
幼稚園児と決定的に違うのは今さら躾ができないこと(笑)
大きな赤ちゃん相手に本気で頑張ったら疲れてしまいますよ。
ご自愛下さいね。
ありがとうございます。そうですね
構ってばかりでいつも考えてしまい、疲れてしまってました。
言われてみれば そうですね 歳のいった幼児だと思い
かまわないようにしたいと心がけて携帯も自宅電話もちょうど
用があり変更する事になったので知らせません。
携帯も着信拒否と迷惑メール行きにすることにしました。
これからはムシムシに徹してみます。
ご教授ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
常識ある旦那さんでよかったですね。
そういう時、逃げて、どちらの味方にもならないずるい人や盲目的に自分の母親をかばう人も少なくないですから。
あなたはもうお姑さんの対応をしなくていいと思います。
お姑さんに関することはすべて旦那さんに任せて、守ってもらえばいいのです。
ご主人の言う通り、無視すればいいのです。
きっと質問者さんはお優しいんですね。私だったら、ご主人に言われなくても無視しますよ~。
冠婚葬祭でどうしても避けられない時があるかもしれませんが、その時には旦那さんと入念に相談して、準備の上、対応してください。長くても、2,3日です。
うちの両親はどう軽く見ても父はマザコンで祖母の性格もきつかったのですが、母は私が受験を理由に帰省に付き合わなくなると用もないのに自分もさっさといかなくなりました。
結局、その後、15年くらい、祖母が寝たきりになり亡くなるまで私も母も会っていません。
冷たいと思う人もいるのかもしれませんが、ご主人も一人っ子ではなく、何も困っていないのですから、いがみ合うぐらいなら距離を置く方がいいということもあるんですよ。
親戚全体からみれば、それで円満ですから、うちの場合。
それよりも、うつ病とのこと、これから梅雨の季節は体調を崩しやすいでしょうし、東京も余震があって、震災でご実家が被災された身では不安な日々でしょうから、悪化させないように、あまり悩みすぎないようにしてくださいね。
ありがとうございます。主人には本当に感謝しております。
出来るだけ気に触るの無視をして自分の状態を保っていきたい
と思います。
最近は震災の余震も減り 大きなのはないみたいなので
お姑さんにこと地震のこと伸びた計画停電ことなどいろんな
悩み事を考えないようにします。
ご教授ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ご主人はとても真面目で、筋を通してくださる方なのですね。
奥様のご実家にお詫びの電話ができるなんて、大人として当たり前といえば当たり前ですが、それのできない子供っぽい男の人はいっぱい居ます。とてもご立派な方と思います。
その後主人が、もう気にしなくていい、放っておいて良いと言っているのです。
あなたが一体何を耐えようとしているのか、むしろ私は理解できません。
お姑さんには、何にもしなくて良いです。
どう思われても良いです。
あなたはあなたの旦那さんを信じて、ついていけば良いと思いますよ。
回答ありがとうございます。
はい。主人は大事にしてくれるのでとても感謝しております。
彼に頼って自分の身を守りようにしたいです。
実は彼の弟はマザコンで嫁より母親なので見ててお嫁さんが
かわいそうです。
しかし、10は若い奥さんをもらったので彼女は自分なりに
自分の両親に子供を預けライブや友人との交流でうさばらし
しているみたいなので私もそうできるようになりたいですね
まずは 我が主人にひたすら信じてついていきます。
ご意見ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
姑と小姑が死ぬ程嫌いな人居ま...
-
姑の言動「悪気は無い」と言う...
-
姑が死ぬほど嫌いな方、どうお...
-
意地悪な姑や小姑の撃退法について
-
姑と旅行にもう行きたくありません
-
姑から絶縁上が届きました
-
姑・小姑に疲れました。
-
姑の事を目の敵にする妻
-
義母が合鍵を持っている
-
最悪の嫁をもらったと後悔して...
-
義父または義母としたことがある方
-
義母と同居しています。リアル...
-
貸切露天風呂で義母と混浴
-
主人は自分がつくった家族より...
-
嫁の親ばかり大切にする息子
-
義父の性格が苦手。何でもかん...
-
62歳です、息子の嫁に性的な興...
-
義父の四十九日。私の親は…
-
息子、嫁が孫へのプレゼントを...
-
弱らない 姑・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
姑が死ぬほど嫌いな方、どうお...
-
意地悪な姑や小姑の撃退法について
-
姑と小姑が死ぬ程嫌いな人居ま...
-
姑の言動「悪気は無い」と言う...
-
夫との喧嘩を知った姑に言われ...
-
姑と旅行にもう行きたくありません
-
お金がないのに働かない姑と働...
-
義母、義姉、義親族が頭おかし...
-
姑の悪口を夫に言っちゃいました
-
姑から絶縁上が届きました
-
姑と小姑の陰湿ないじめ
-
お金に汚い姑 結婚3年目、子供...
-
嫁いだ姉妹が勝手に台所を使う...
-
嫁が姑をランチに誘ったら迷惑...
-
天理教の方との離婚について
-
舅姑。毎回悪口を直接言ってき...
-
姑の事を目の敵にする妻
-
彼の実家の隣に住むことについ...
-
義理のご両親の呼び方が変です。
-
姑について。 私の姑はさらりと...
おすすめ情報