アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今度、義父の四十九日法要があります。義母が私の実家に電話で出欠を聞いたところ、仕事があるので欠席するとの回答でした。義母は、欠席すること自体は了承していますが、内心は出席してほしいようです。
そこで質問なのですが、世間一般的に私の親は出席すべきでしょうか。もちろん、地域や家ごとのしきたり等があるので一般的とくくるのは難しいと思いますが、皆様の意見をお聞きしたいです。
ちなみに、義父と私の親は特に親しくしていたわけではなく、節目の行事(顔合わせ、結納、挙式、お宮参り)で会う程度の付き合いでした。

A 回答 (5件)

私の実母の四十九日には、父、子供である私たち兄弟とその配偶者と子供、他は父と母の兄弟のみに案内状を出しました。


亡くなっていたり高齢の兄弟の場合は、その子供が代表として出席してくれました。
これは、父の兄弟・母の兄弟の四十九日でも同じです。
それ以降の法要に関しては、そこからどんどん縮小化しているようです。

兄嫁たちの親御さんたちの四十九日も、ウチの親は招待されていません。
招待されたなら、ウチの親の場合は出席したと思いますけど、兄嫁たちの話でも、お通夜や葬儀の後は、初盆に配偶者の親・兄弟が来てくれれば十分という感じです。
私の義父母も同じ考えだと思います。

私の実母の三回忌が数か月後にあるのですが、父の意向で、父と子供と孫だけで行う予定ですし、七回忌は形式通りにはやらないかもしれません。
たぶん、父本人の時も、そのようにしていいと私たちに表明しているように思えます。

お宅の場合、義母さんとあなたの親御さんの考え方が違うのだろうと思います。
私個人としては、子供の配偶者の親は招待しない方が無難だろうと思います。
例えば、あなたの親御さんが今回出席した場合、親御さんのどちらかが他界された場合は、四十九日に義母さんを招待しないとおかしなことになりますし、加えて、あなたの義母さんを招待するのであれば、あなたの兄妹の義父母も招待しないと、となります。
長男の配偶者の親だけという括りでもいいのでしょうが、それを理解しない義父母にしてみれば、何でうちは招待されないわけ?となってもおかしくはないですよね。
全ての義父母を招待し、全ての方が出席してくれた場合も、それぞれの義父母同士は顔見知りでもないのが普通でしょう。
仏様となる方のための法要ですから、多くの人に参加して欲しいと思う気持ちは理解できますが、そう言った場を取り仕切った人間としては、顔見知りでない人間が多く集まるのは、正直、その方たちを紹介する余裕も無いですよ。

あなたの親御さんは、今回は本当に仕事の都合での欠席なのでしょうが、親御さんたちの親戚付き合いの基本を崩さないための方便なら、それはそれでよろしいかと思いますけどね。
これを機に一線を引くという作業も大切だと思いますよ。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

確かに、私の実家と義実家では親戚付き合いの考え方が違います。私の実家は付かず離れず、義実家は親戚みんな仲良くしましょう、という感じです。なので、今回招待されたのだと思います。
私も、子供の配偶者の親まで呼ぶ必要はないのでは、と思っています。キリがなくなってしまいますから…。
今回、親には仕事を無理にでも休んで出席してもらうか悩みましたが、このまま欠席させてもらおうと思います。
一線を引く作業も大切…この言葉に共感しました。ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/25 23:31

するべきということはないですが、


招待されたらでるべきでしたね。
香典の1万円くらいあなたが立て替えて出しておけばいいでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/25 22:46

>ちなみに、義父と私の親は特に親しくしていたわけではなく…



葬儀や法事にお参りするのは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼です。

>今度、義父の四十九日法要があります。義母が…

施主は誰ですか。
まあ、実質は姑さんが取り仕切っているのかもしれませんけど、跡取りは夫ですか夫の兄あたりですか。

>世間一般的に私の親は出席すべきでしょうか…

夫が跡取りなら何を置いてもお参りすべきでしょう。
夫の兄あたりが跡取りなら、弟の嫁の親までしゃしゃり出る必要は必ずはもありません。

>仕事があるので欠席するとの回答でした…

最近は、本当の49日目に行うことは少なく、近辺の土日祝日を選ぶことが多いですが、土日休みのお仕事ではないのならやむを得ません。

一方、49日目にこだわって平日に行おうとしているのなら、近年の慣習からは、施主側が非常識とも言えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

故人(または施主)と、どれだけ親しかったかで呼ばれるか呼ばれないか決まると思っていましたが、そういうわけではないのですね。
施主は義母です。夫は長男ですが、跡を継ぐかは未定です。(義父が生前に、継ぎたい人が継げ、と言っていたようです)
法要は土曜日に行われますが、私の両親は土曜日も仕事があります。
参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/25 22:44

べきかと言われればべきです。



四十九日も節目の行事です。

旦那さんの意向も気にはなりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夫は「どちらでもいい」という感じです。
参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/25 22:33

親戚になったんですから、行くべきでしょう。


片方(父or母)が行けなくても、片方(父or母)は行くようにしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/25 22:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A