アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

敷地内同居の義父母が、義妹の子供を2人、義妹の仕事のために預かっています。
うちにも子供が2人いて、年は少し上ですが、私からみると義妹の子供の天下になっていて不快です。
それに、泊まりで預かったり、泊まり掛けで世話をしていたり
して、肝心の内孫がないがしろにされているように思います。
でも、ヨメとしたら我慢する範囲ですか。

質問者からの補足コメント

  • 次男が引っ込み思案なのも、後回しにされることが多いからかな、と感じます。

      補足日時:2022/04/21 21:59

A 回答 (5件)

娘の子供は気兼ねなく可愛がれるし、


どうしてもそうなるみたいですね。
実害がなければ気にすることないのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

下の子は嫌みたいです

お礼日時:2022/04/21 21:55

内孫なんて言葉死語だと思っていた


義両親が娘の子を優先するなら
貴方は実家を優先したらいいだけ
きっと貴方の親は娘の子を優先してくれるよ
我慢せずに実家に甘えなさい
娘の子は可愛いよ
今どきそんなもんでは?
時代が変われば色々変わる
内孫外孫なんて言葉20年以上聞いてないよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

そうですね。
世代間ずれもあります。
きっと、私は感覚が旧いのですね。

お礼日時:2022/04/23 09:38

補足読ましてもらいました。

後回しにされることが多いと感じて居られるとのことなら直接義父母さんに言えたら良いのですがそれを直接あなたが言ってしまうと敷地内同居をされていてギグしゃくすることになると面倒臭いのであなたのご主人さんにあなたの思いを話ご主人さんから義父母さんにそれとなくあなたの思いをというか後回しにしてることが多くないかって事を話してもらったらどうですかねっ。
そしたら少しは義父母さんも気を付けてくれるようになりあなたも今のモヤモヤから解放されるんじゃないかなって思いますよ。
義父母さんとあなたがギグしゃくするような事にならないように、、、
その辺はご主人さんに上手く話をしてもらって。敷地内同居できないあなたが義父母さんとギグしゃくするようなことになると面倒臭いですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それな

まさにそれなんだと思います。
たぶん、なすがままで、不満を漏らす私が歪んでるみたいに言っておしまいなんですから。
悩みの方向性を変えます。

お礼日時:2022/04/22 09:17

泊まりで預かったり泊まり掛けで世話をしに行くのにまでは口を挟むのは良くないと思いますが義妹さんのお子さんが天下をとっているというのはあなたからしてみたら面白くない話だと思いますよ。

でもあなたのお子さんが何も言っていないのならあなたが口を出しては良くないと思いますよ。子供たちは遊んでいる間に上下関係が自然に作られていくもの。それで楽しく遊んでいるなら口を出しては良くないと思いますがあなたのお子さんがあなたに何か嫌な思いをしていると言っているのなら義母さんにこんな嫌な目にあっていると聞いたんだけど注意をしてもらえないかってことはハッキリ言っても良いと思いますよ。
私の子は長男の内孫にあたるのですが義母に対して弟の子供よりも可愛がってくれないものなのかと腹が立っていた頃があります。
どちらも内孫には変わりはありませんが長年長男の子供を望んでいたとの事で皆が集まっていた時に娘を優先して貰えなかった時には腹が立ってしまいました。あなたの気持ちは少なからずも分かるような気がしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

がんばります

長男と結婚するにはこちらにも覚悟がありました。
ヨメだからと指図も受け止めてきました。
実際、義祖母は他の孫より内孫のことばかり可愛がっていたらしく、義母だってその恩恵をうけていたはずです。なんだか、不公平です。

お礼日時:2022/04/21 21:58

嫁として我慢するって点で義父母とは上手くやれてない?



『息子が産ませた子供』と『娘が産んだ子供』って違いはあったよ。
そこを気にしたとしても案外将来そうなるかもだしね。
更に『いつでもそこにいる』『稀に遊びに来る』が加わっているのかも。

質問者さんが不快に感じるのは、そう言う義父母に対し何も言わない旦那へのストレスからじゃないでしょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それな

それはありますね。きっと。

お礼日時:2022/04/21 21:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています