dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初歩的な質問ですいません

自動車メーカーのサイトに掲載されている

メーカー希望小売価格とは諸経費を含んだ価格でしょうか?

それともメーカー希望小売価格に別途、諸経費を支払うのでしょうか?

A 回答 (7件)

みなさまご回答の通りですが、追記するとすればマットなどはオプションサービスで付随することが多いです。


ただし、マットなどは今はネットで安く買えますのでオプションサービスは他の部分に回したほうがお得です。
専用型に加工済のものを売っている業者もありますので、そういうところを利用すれば取り付けもスムーズですよ。

参考URL:http://www.selectcar.jp/
    • good
    • 0

消費税別の車両本体価格、標準工具、スペアタイヤ(またはパンク修理キット)の価格です。



税金、保険、諸費用は含みません。

公道を走らないのであれば登録をしなくて済むので、消費税を加算した金額で購入出来ます。
    • good
    • 0

本体(標準装備品はグレードによって違うので確認が必要)+工具+スペアタイヤ(これが無くてパンク修理キットの場合もある)の金額です。



中古車では当たり前のように装備しているカーマットや窓のバイザーなんかも含まれていません。
    • good
    • 0

車の新車価格は本体のみの値段です。



そもそも販売月によって自動車税は変わってきますし地域によって諸経費は微妙に違います。

なので登録費を掲載するのには無理があるからです。
    • good
    • 0

車本体そのもののお値段です


その他 シートカバーやフロアマットなどのオプション品、諸税、納車経費 自賠責保険や任意保険等は別途必要です 
    • good
    • 0

本体のみですよ。



諸経費は売る時期や法律などが改正されれば変わってしまう変動の大きな物ですから、販売価格に含める事は出来ません。

また、含めたら、見た目の金額が上がってしまいますからね。
    • good
    • 0

本体のみでしょう

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!