アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ttp://blog.tasdesign.jp/server/2010_01_20/98.html

phpを使って記事を編集したり、削除したりするやり方はわかるのですが、
↑のページのように、拡張子がhtmlのページで記事を更新したり、削除したりするにはいったいどうやっているのでしょうか?

ご存知の方、ご教授お願いします><;

A 回答 (4件)

例に挙げられたページは、WordPress で構築されているようですね。


WordPressは、動的にリクエストにあわせてPHPがページ生成するようなシステムですので
そのままでは 記事を拡張子htmlにすることはできません。
ですが、下記のような方法でURLの末尾をhtmlにすることができます。

・PHPで動かすシステムのまま、URLをHTMLであるかのように見せかける方法
WordPressでは、permalink といって、ページURLにPHPを見せないようにする設定があります。
これはWWWサーバのmod_rewrite機能などを使います。例えば、
「ttp://blog.tasdesign.jp/server/2010_01_20/98」 へのアクセスで、URLのどこにもPHPファイル指定がなくても、WWWサーバが内部でPHPプログラム「ttp://blog.tasdesign.jp/index.php」に「server/2010_01_20/98」という引数を渡して実行してくれるのです。
こうすることで、PHPでそのまま動作させつつも、URLからはPHPの表記を消すことができます。
通常は、この方法を使う場合でも.htmlを付けることはありませんが、
さらにプラグインでhtmlに見せかけることが可能です。
http://www.understandard.net/wordpress/wp005.html
ただし、この方法は「見かけがhtmlっぽくなる」だけで、それ以上のメリットが何もありません。
実際にどうしているかは知るすべがありませんので推測になりますが、おそらく挙げられたサイトではこの方法ではなく下記の方法を使っていると思います。

・静的HTMLを生成するプラグインを使う方法
http://www.4web8.com/370.html?utm_source=twitter …

記事を投稿したり編集削除すると、関連するHTMLファイルを全て作り直します。
投稿処理の負荷が重いのが欠点ですが、閲覧は普通のHTMLページ公開で軽いので、
更新が少ない場合はトータルでこの方法の方が有利になります。

上述のページでちょっと挙げられていますが、ブログエンジンの MovableType は、最初っから設計方針としてHTMLを生成するような動作になっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しく、さらにそれぞれのメリットについても教えていただきとても勉強になりました!
これを手掛かりにいろいろ調べてみます。
ありがとうございます!

お礼日時:2011/05/17 00:51

・.htmlをCGIとして処理するよう設定している


・mod_rewriteのようなものを使って処理してる
なんてのも考えられますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

CGIという手もあるんですね。
ありがとうございます!

お礼日時:2011/05/17 00:46

ただ静的ファイルとして出力しているだけだと思いますが…。


CMSではその機能を持つものは珍しくありません。

参考URL:http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2008/07/04/3 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考URLありがとうございます!

お礼日時:2011/05/17 00:45

うーん、どうやっているんでしょうかね?


一つのやり方は、POSTメソッドで自ページのURL渡して、サーバー側でhtmlアイルを更新し、HTTPリダイレクトをやるとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2011/05/17 00:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!