プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先月仲よくして今妊娠2ヶ月の女です。

23歳で仕事をしている彼氏なのですが
あたしの妊娠を認めてないのか産めとは言いましたが結婚の話もなければ自分の親に紹介 とゆうこともありません。
今後何があるか分からないのに。
と言われ
先日喧嘩になったとき
この子どうするの?
と聞いたら
産む産まないはお前の勝手にしろ。
産まないなら中絶する費用の半分を出すかは考えとく。
別れたから中絶するだったら俺は無関係だから金は出さない。
何故なら別れたら俺とお前は赤の他人だから。
とまで言われました。

責任感ないね。
と言ったら
ない。
って言い切ったんですが
結婚する気はさらさらないって捉えていいのでしょうか?

彼氏の考えてることが分からないです。

あたしは別れても産みたいけどあたしだけの収入では育てれないのは分かってるし親も黙ってないと思うんです。
やはり中絶の選択をしざるを得ないのでしょうか…


みなさんの意見を教えて下さい。

A 回答 (9件)

彼氏開き直ってるな。



結婚なんかする気はないわ。
結婚はしたくないが、セックスだけはさせろ。
それでこれからもさせてくれるなら中絶費は少し出さんとな。
もうさせてくれんなら、あばよ。
金?知るか!

そんなところだね。
駄目じゃんか、そんな男に股開いて喜んでたってさ。

産むのも下ろすのも君次第。
産んでもあまり金は取れそうもないぞ。

ただな、これで黙って君が我慢したらあかん
親に言えよ。親なら黙ってない。
彼氏に文句つけるわ。
結婚するならする、しないならしないの責任取れと。

これな、親だから強く言える。君だと逃げられる。
君だけが責任取ることじゃない。
親に相談だ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
彼の様子をもう少し見てから親に話します。
来週仕事が休みなので婦人科に行ってエコーを撮ってもらってそれで彼がまだ認識しなかったら親に話そうと思います。

お礼日時:2011/06/02 07:45

回答ではないですが、他の方が仰っていらっしゃる強制認知について。



強制認知はDNA鑑定で勝訴できますし、
養育費の請求も行うことができますが、
結婚を強制することはできません。

養育費は、彼の収入にもよりますが、
もし彼が月額20万未満の収入しかない場合、
せいぜい1~2万程度です。
裁判所が算定表を公開していますので検索して下さい。

さらに、強制執行には、自分で様々な手続きを行う必要があります。
裁判所は判決文を出すだけです。
強制執行までやってくれるわけではありません。

ちなみに、離婚訴訟できちんと養育費の取り決めをした元夫婦の追跡調査をしたところ
約半分の「元夫」が、養育費を支払っていませんでした。
結婚して子どもを生んで離婚した人ですらそうなのですから
貴方の彼が、裁判で負けたからといって、養育費を払ってくれるとは限りません。

これらのことは、調べればすぐにわかることですので、調べてみて下さい。

法は、自らを助くる者をしか助けません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
貴重な情報ありがとうございます。
調べてみます。

お礼日時:2011/06/02 07:51

■予定外の妊娠をした女性のためのサイト


http://children.nemachinotsuki.com

自分で育てられないなら中絶、というのは、子どもを所有物として見る考え方ですよ。
特別養子縁組をするという方法だってあります。
貴方は悲しいでしょうが、子どもは、経済的にも安定した優しいご夫婦の実子として育つことができます。

もし自分で育てる気なら、彼とは別れなさい。
結婚する気がないどころか、生んで貴方が育て始めたら、
彼は間違いなく子どもを虐待する。
殺されるよ。
貴方が殺されるならまだいいけど、多分殺されるのは赤ちゃんでしょう。

特別養子に出すなら、子どもは安全な場所に逃げることができますから
付き合い続けるなり結婚を迫るなりご自由にどうぞ。
おそらくこのまま付き合い続ければボロボロにされるでしょうが
それが貴方にとっての幸せなら、私は口を挟みません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
貴重なサイト問い合わせてみます。

お礼日時:2011/06/02 07:53

回答:はい

この回答への補足

裁判を起こすには費用と時間がかかると聞いたのですが…

補足日時:2011/06/02 07:55
    • good
    • 0

返事ありがとうございます。



まぁ…完全に親に言わず
逃げるパターンですね…

彼を通じてではなく
あなた自身が直接
彼の親に言うしかありませんね。

この回答への補足

昨日何故親に言わないのか聞いたのですが、
彼は親に降ろせって言われたら面倒臭いから言うのは降ろせなくなってから言う。
って言ってたんですが…
どういう意味でそんな事を言ったのか疑問です…

逃げる気満々で言ったようにしか捉えれないのですがこの場合裁判を起こせば養育費を請求出来ますか?

補足日時:2011/06/02 07:41
    • good
    • 0

はじめまして。




まずは、あなた自身がどうしたいのかをよく考えた方がいいと思います。

子どものために・彼氏のためにではなく、あなたはどうしたいのか、そのためにはどうすればいいのか。


あなたの人生です。


今、あなたの文章を読んで、彼氏がこの状況を前向きに考えているとは思えません。
彼氏がどのような方かわかりませんが、一緒にいてあなたは幸せですか?
一緒にいて、幸せなら今後2人が前向きになるように彼氏を説得させる方法とタイミングを考えた方がいいと思います。
あなた自身が幸せなら、生まれてくるあなたの赤ちゃんもきっと幸せだと思います。
喧嘩のせいで、彼氏も売り言葉に買い言葉になっていたのかもしれません。
二人が冷静に話せるタイミングを考えてお互いいい状況で話し合いはした方がいいと思います。
もしかしたら、彼氏も赤ちゃんができてどうしたらいいのかわからなくなっていて、父親・夫になる準備ができていないのかもしれません。


子どもを生むと決めたなら、子どもにとって一番いい方法を考える。

もし、子どもを生んでこの先ずっとあなたが一人でも、子どもを育てていける自信がないなら、生むのは?です。
生まれてくる子どもがかわいそうです。


赤ちゃんを軸に話し合いを進めるのはよくないと思います。
赤ちゃんへの責任ではなく、あなた達自身の問題だと思います。


少し、私の話をしますね。
私の家は母子家庭でした。
私は父の顔、名前すら知りません。どこにいるのかも。
父は働かずにずっと家にいたそうで、母ひとり働いて火事もしていたようです。
母は離婚後、父から養育費等一切もらわなかったようで、支援も受けていません。
自分の幸せより私たちの幸せを何より一番に育ててくれました。
そんな強い母の背中を見て育った私は、今、母に親孝行を死ぬまで続けていきたいと思っています。


今私は、不妊治療をしています。
赤ちゃんほしいです。

でも、夫と2人でも毎日とても幸せです。
今は赤ちゃんを授かるタイミングではないと思うようにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。

あたしは中絶を過去に一回しています。(相手は今の彼じゃないです。)
次授かる子は産もうって思っていましたが…
いざ直面すると不安がいっぱいです。

それよりあたしの父親は今訳ありで10月末まで家を空けていて帰ってきた時にあたしが妊娠していて尚且つ相手が居ない。なんて、黙ってる訳ないです…。
あたしが本当に怖いのは父親の反応なのかもしれないです。

お礼日時:2011/06/01 18:29

回答:ひとつ疑問なんですが、絶対に彼氏の子供って言えるのであれば、法律的に戦うことが可能です。

彼氏が言ってるのは法律で言うところの民法772条1項のことだと思われます。しかし同じ民法に「ひちゃくしつの慰謝料請求が認められています。簡単に言いますと、子供が生まれてなくても、その子の慰謝料は請求できるって法律です。一度検討なさってみてはいかがでしょうか。 もういってんなんですが、子供を育てる自信がないって話されてましたが、国がそれなりに保障してくれますよ(^-^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
それは裁判を起こすってことですか?

お礼日時:2011/06/01 09:12

最低すぎます。


無責任すぎます。

私なら自分の親に話し
親と一緒に相手の親、相手と
きちんと話し合います。

そしてその時きちんと
中絶するならそのお金全額だの
産むなら育児費用を払う約束だのを
話し合いますね。


あなたがこの先片親で
育てる覚悟があるのならば
産みたいのならば
親に土下座してでも
頼んでください。

あなた1人では
絶対に無理なんです。

親の力が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。

あたしも自分らだけじゃなくて両者の親とも話し合って決めたいです。
でも相手はそれを嫌がるんです。
何があるか分からないからって理由で…。

お礼日時:2011/06/01 09:15

どう見ても結婚する気ゼロですね。



別れて中絶をお勧めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!