dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数学で線形代数を勉強しているのですが
下記の問題の解き方がわかりません。
考え方、式の過程を詳しく教えてください。
(二次の正方行列を[a1 : a2 / b1 : b2]と表してます)

1.行列[2 : 1 / 0 : -1]の表す線形変換によって
方程式4x^2 + 4xy + 2y^2 = 1 で表される図形は
どのような図形に移されるか?
(答えは 円x^2 + y^2 = 1)
P'=f(P)=APで求めようとしましたが方程式4x^2 + 4xy + 2y^2 = 1
の処理が難しくて解けません。



2.原点Oと点A(3 , 4)があるとき、Oを中心とし、
Aを1つの頂点とする正八角形の各頂点の座標を求めよ。
(答えは ±(3 , 4) ±(-4 , 3) ±((1/√2) (-1, 7) ±((1/√2) (7 , 1) )

考え方からよくわかりません。
特に考え方を教えてほしいです。

A 回答 (2件)

正八角形を中心角で分割すると、頂角が2π/8の2等辺三角形が8つできるます。



頂角の大きさがそのまま回転角になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理解できました。
ご回答有難うございます!!

お礼日時:2011/06/03 23:57

1 逆行列を利用して、(x,y)= を与式に代入して下さい。



2 2π/8 の回転行列を使うと良いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
1番は無事解くことができました。
2番ですが何故2π/8なのか教えていただけないでしょうか?

お礼日時:2011/06/03 23:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!