アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

設計初心者です。蒸気配管の伸縮についておしえてください。
蒸気配管の固定点にかかる反力についてです。
蒸気の配管(50A,SGP)温度が120℃なのですが、直管部(40m)で伸縮する長さは
(120(℃)/100(℃))×1.2(mm/m 熱膨張率?)×40(m)=57.6(mm)
でいいと思うのですが、57.6mm伸びたことを荷重(応力?)で表すと何kgfとなるのでしょうか?
以前客先から、熱応力×パイプ断面積で表されると聞いたことがあるのですが、直管部の長さ
は荷重と関係ないのでしょうか?
仮に直管部長さが20mの場合は伸びが28.8mmとなりますが、この場合でも固定点にかかる
荷重は上式で計算するのでしょうか?明らかに伸びが短いほうが荷重がかからないと思うの
ですが・・・
専門書で確認しようにも時間がないので、どなたかご存知の方教えてください。m(__)m

A 回答 (1件)

応力=ヤング率×ひずみ



です。ひずみは単位長さあたりの伸び率=57.6mm/40m=1.44×10^(-3)(無次元)

ヤング率は当該温度の値です。

応力×断面積=荷重です。

このような荷重は両端を固定した場合の軸方向の荷重です。

アンカーポイントにおける荷重のかかり方をよく調べてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!