dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

官邸や省庁、東電で開かれる記者会見には多くの記者たちが集まっているようです。

そこで気になったことがあります。

記者席に座ってまったく質問しない記者の存在です。

カメラマンなら質問しなくても映像を撮るのが仕事だからわかるのですが、質問しない記者の存在がとても不可解に思います。

彼らはなぜ質問しないのでしょうか?

会見の発表者が発表する内容をそのまま紙面に載せることしか考えていないのでしょうか?

外務省の会見で竹島や北方領土、北朝鮮による拉致について何も質問しない記者って何なのでしょうか?

保安院や東電から情報を引き出すための質問をしない記者って何なのでしょうか?

原発事故発生直後、記者たちは安全な東京の会見場でただ座っているだけで、現場に取材に行くことはありませんでした。警戒区域が設定される前は原発のすぐ近くまで行けたのに。

最近になってようやく東電の吉田社長が東京に戻っているときにインタビューをこころみた記者がいましたが、なぜそんなに遅いのでしょう?そんなマスコミに政府の震災対応が遅いなどという資格は無いと思います。

ジャーナリストは火付け強盗以外何やってもいいといったジャーナリストがいますが、なぜ記者たちは一次情報が本当に正しいかどうか裏づけを取ろうとしないのでしょう?なぜスクープを取らずに大本営発表を鵜呑みにするのでしょう?とくに原発事故では隠蔽が問題になっていましたし現在も続いていますから、裏づけを取るのはとても重要な行為です。

芸能人にスキャンダルがあると平気で自宅に押しかけるくせに、命にかかわる重大なことが起きていて、しかも国民の関心が非常に高いことなのになぜ取材しないのでしょう?

暴風雨の中で建物の外に立ってこんなに凄い嵐だと伝えるのが報道だと思ってるのでしょうか?

崩れた壁の横に立ってこんなに大変な災害だったと伝えるのだけが報道だと思っているのでしょうか?

記者クラブによる利権はそんなに美味しいものなのでしょうか?

この国の報道機関、特に全国紙をもつ新聞社や全国ネットの民放各局はどこもおかしいと思います。

A 回答 (5件)

はい!とても美味しい記者クラブです(笑)。

全部、政府・霞が関からの税金で費用が賄なわれている指定席ですから。小沢さんはこれを改善しようとしてましが・・・・。指定席を持たない三流メディアは頑張ってるけど(滝汗)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もしかして当事者さんですか?
ゴミウリ、アカヒ、ウジ、テーノーエスのどれかですか?

やっぱり美味しいんですねぇ。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/06/18 10:12

仰るとおり、歯がゆいですね。


ああいったところの記者クラブは名前のとおりクラブ制になっていて、フリーの記者は滅多に入れないようです。
要するに会見する側もされる側も同じ仲良しグループ、「村」なのです。国会の委員会質問とあまり変わらないのですね。

>記者クラブによる利権はそんなに美味しいものなのでしょうか?

はは、官房機密費の配分などの例もありますしね。

たまに「台本」と異なった「想定外」の鋭い質問が出たりして、偉い方が逆きれして
「おい、どこの記者だ!?名前を言え!」
とか凄まれていた場面を見たことがありましたが、そんなことになったら、パスを取り上げられて以後クラブへははいれ亡くなるんじゃあないでしょうか。
(菅さんには結構誰も忌憚なくいえるようで「いつ辞めるのか?」と聞いた記者がいたそうです。これなんかは逆に愚問の典型でしょうが。)
いい質問は多くが大新聞社記者からでなく、その他の記者から出されるという話もあります。
もちろんそういったシステムをなくしてフリーに入れるようにしてはという高杉隆?氏のような主張もあるようです。彼は上記の官房機密費配分に突っ込んでいって干されていましたが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 「村」なのです。国会の委員会質問とあまり変わらないのですね。

原子力村と同じですね。日本には一体いくつのこんな村があるんでしょうね。

自分としては他人事で笑っててはいけないと思ってます。

一次情報の検証も報道機関の役目です。震災関連で嘘情報が飛び交ってますが、検証能力のない報道機関の垂れ流し情報によって被害を受けるのは情報を受け取る一人一人です。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/18 10:09

すごく単純な事です。


 質問してる所は撮っても絵にならないからです。

10人の記者が居て、その全員が質問してる所を連続で撮影して流しますか?
そんな無駄な事はしません
誰か一人が質問してれば、それで絵になりますので、ニュースとして使えます。

この回答への補足

え~と、回答が全く理解できないのですが、もしかしてTVでの報道のしかたについて質問してると思いました?

そうじゃなくって、記者会見を直接見て、つまりノーカットで報道されない部分を含めて会見内容全体を知った上での質問です。もちろんぶらさがりの会話まではわかりませんけど。

補足日時:2011/06/18 02:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

できればもう一度回答いただけるとありがたいです。

お礼日時:2011/06/18 10:20

ああこれはですね。



記者クラブ主催の記者会見の場合、会見後に「メモ合わせ」というならわしがありまして、記者の皆さんはお互いに質問の回答をメモ取ってるんですがそれをみんなで見せ合いっこしてるんですよ。だから質問しない記者のメディアも、質問した記者のいるメディアも結果として同じ記事が出るという仕組みなんです。おかげで記者クラブメディアの記者さんたちは自分で考えて質問するという記者の基本的な能力がなくなってしまいましたので今は週刊誌などの参加する記者クラブ主催でない記者会見の方が面白いですよ。ほとんどの政治家や大手企業は楽ちんな記者クラブ主催の記者会見しか出てませんけどね。

ああそうそう、メモ合わせの習慣は、特ダネを取るというメリットを犠牲にして特オチを防ぐという動機で始められた慣習みたいですので記者クラブメディアにすっぱ抜きや特ダネを期待するのは無理でしょうね。あと、彼らは役所や政府の広報に会見場や記者室をタダで提供してもらっていて、そこに広報担当がニュースを持ってやってくるという仕組みで取材してます。記者室にはテレビや新聞、すわり心地の良いソファーや飲み物などが常備されている快適空間ですので、そこから飛び出して取材など面倒でやってられないみたいですね。

記者クラブの利権?そりゃもう官房機密費からがっぽりお金貰えますからねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> メモ合わせ

ははぁ、なるほど。そういう持ちつ持たれつの関係があるんですね。それで民放4社や大新聞は同じような内容の記事やニュースが同時期に報道されるんですね。

> そこから飛び出して取材など面倒でやってられないみたいですね。

最近、東電や管首相のバッシングが盛んですけど、マスコミはそれに勝るとも劣らないほどの悪の利権団体なのですね。

参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2011/06/18 10:02

「ご質問の有る方は」とは言いますが事前の打ち合わせでどの通信社がどの様な質問をするか決められているからです。


学校の教室の様に競って手を上げる様な状況は作りません。
タレントの記者会見のような見苦しい状況にはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、思い当たる会見はあります。
外務省とか経産省、厚生省のような省庁主催のものはそんな感じな気がします。警察庁のに興味があるんですが、ネットのメディアが参加してないようで残念です。

原発関連の会見については例外のようで、自由に手を上げて質問しています。一部御用記者はあらかじめ打ち合わせたかのような質問をしてることもありますが、そこでは、フリーの記者が食って掛かる場面とか、いい質問がヒットして答えに窮する場面とか、新しい事実が浮かび上がることがあって、ダイナミックで面白いので良く見てます。

そんな活発な会見でも質問しない記者が半数以上かと思います。他のデキレース会見に慣れているからかもしれません。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/18 09:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!